現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名指定
  リセット 詳細検索
先頭へ前へ111213141516171819 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成23年12月定例会(第4回)
  平成23年12月7日
10 関谷 真奈美
会議録を表示
【防災行政・女性政策】
女性の視点における防災について
 (1)男女共同参画の視点を踏まえた防災・被災者支援に対する基本的考え方
 (2)防災分野への更なる女性の参画を
【一般行政】
選挙の投票率向上について
 (1)県知事選挙における投票率
 (2)選挙事務への高校生の起用を
  平成23年12月8日
11 金澤 秀信
会議録を表示
【行財政改革】
埼玉りそな銀行庁内派出所に対する経費負担支払いの是正を
1.指定金融機関としてのメリット
2.近隣市の状況
3.市債発行時の随意契約による金利上乗せを廃止し、入札の徹底を
【防災行政】
携帯電話緊急速報用「エリアメール」の推進を
1.市の「茶の都メール」の普及現状
2.登録なしで緊急速報の出せる、「エリアメール」の推進を
【ペット行政】
狂犬病集団予防接種料金及び注射済票交付料の見直しを
1.積算根拠の内訳について
2.接種率向上に向けて、費用負担軽減を
【介護行政】
高額なバリアフリー工事などで、市民が立替払いなしに利用できる受領委任払い制度の導入を
1.バリアフリー工事の施工状況
2.近隣市の状況
3.受領委任払い制度の導入を
12 小島 清人
会議録を表示
【一般行政】
自治会の区域、学校区などの区域見直しについて
1 自治会区域の現状について
2 学校区の現状について
3 現在、自治会区域と学校区を同一にすることは可能か。
4 将来的に施設のあり方等を含めて、自治会区域と学校区を同一にしようとする考えは。
【都市行政】
馬頭坂線及び国道16号の整備に関連し、雨水管布設工事について
【交通行政】
小・中学校の交通安全対策と指導について
13 吉澤 かつら
会議録を表示
【税務行政】
税負担の状況と納税困難者への市民税減免を
1、法人市民税について
近年の動向とそこから見える市内企業の状況
2、個人市民税について
 (1)近年の動向とそこから見える市民生活
 (2)上場株式の配当、譲渡益への軽減措置
 (3)年少・特定扶養控除廃止の影響
  @税負担の影響
  A各種市民サービスへの影響
 (4)市民税減免制度への対応
3、収税体制について
4、政府の増税案に対する見解
14 堤 利夫
会議録を表示
【教育行政】
家庭における教育力の充実のため教育行政の体制整備の現状と課題
 @学校、行政の役割
【産業振興】
お茶文化の振興のために
 @博物館におけるお茶の提供について
 A小・中学校における提供について
 B風評被害対策について
【公園管理】
中央公園の管理について
 @憩いの場として東屋の設置を
 A安全対策として防犯カメラの対応
 平成23年 9月定例会(第3回)
  平成23年9月12日
1 齋藤 國男
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
1 グリーンロッジの現状と今後
 (1)現状はどうなっているか。
 (2)今後の展望は。
2 ごみの排出が困難な高齢者や障害者のごみ収集方法について
 (1)収集の仕方を変えることは可能か。
 (2)排出が困難と思われる世帯はどの程度であるか。
【まちづくり行政】
市街化調整区域の見直しを
 1 市街化調整区域は現在でも必要か。
 2 市街化区域と市街化調整区域の違いは。
 3 市街化調整区域を市街化区域にした場合の税収はどのように
2 横田 淳一
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり行政】
組合施行の野田土地区画整理事業について
 (1)現在までの進捗状況について
 (2)今後の事業内容について
 (3)換地処分の時期について
【消防行政】
全国瞬時警報システム(J−ALERT)受信時の消防の対応について
 (1)消防の整備状況について
 (2)消防の初動体制と訓練状況について
 (3)消防団との連携について
【一般行政】
旧ジョンソン基地跡地留保地について
 (1)旧ジョンソン基地跡地の歴史的な経緯について
 (2)入間市駅側留保地の利用計画と財務省の見解との問題点について
3 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
第5次入間市総合振興計画後期基本計画への市民参画について
 1 市民説明会と意見募集
  (1)参加人数および応募数
  (2)感想と改善点
 2 基本計画達成度評価
  (1)中間評価の必要性
  (2)市民による評価
【行政改革】
行政改革長期プラン後期実行計画における「公共施設委託化の検討」について
 1 公共施設運営委託化
  (1)分析・検討が「これから」の理由
  (2)分析・検討・方向の明確化のスケジュール
 2 公共施設窓口業務委託化
  (1)委託の意味
  (2)方針
4 関谷 真奈美
会議録を表示
録画放映を表示
【青少年問題】
青少年の不登校・ひきこもり・ニート対策について
 1 中学生の不登校について
  (1)不登校の現状
  (2)小学生の不登校との関係
  (3)適応指導教室ひばり教室について
 2 高校生の中途退学について
  (1)高校中退には中学校にも問題があるのではないか。
  (2)高校中退後の支援をするべきでは。
 3 青少年のひきこもり・ニート対策を
  (1)現状に対する認識は。
  (2)居場所作りについて
  (3)就労支援について
  (4)農業による支援を
  (5)市民協働による総合支援体制の確立を
5 石田 芳夫
会議録を表示
録画放映を表示
【消防行政】
都県境の秋津駅から正丸峠までの消防広域化が、市民の安心安全を充実させるのか
 (1)現体制の問題点と解決策
 (2)はしご車と化学自動車の削減
 (3)起債と老朽化した現本庁舎
 (4)会議録の公開と市民意見聴取
 (5)国会の付帯決議への対応
【道路改良】
生活道路の改良要望はなぜ進まないのか
市民要望の実現状況と展望
【環境行政】
「香り豊かな緑の文化都市」づくりを推進する入間市がなぜ運動公園の桜を切るのか
【災害行政】
震災・原発事故の被災地支援を今度どのように進めるのか
  平成23年9月13日
6 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり】
仏子駅周辺の整備について
 T.現状をどう認識するか
  (1)入間市駅や武蔵藤沢駅との格差
  (2)遠隔地からの車両送迎の増加
  (3)『駅周辺まちづくり研究会』の扱い
 U.駅利用者の利便性の向上
  (1)改札口と送迎車両との結節
  (2)改札口とバス停留所との移動
  (3)駅構内バリアフリー化との整合性
 V.放置自転車等の対策
  (1)駐輪場全体の収容台数
  (2)放置自転車整理の状況
  (3)南口付近の駐輪場の代替地
【農業行政】
『入間ワイン特区』について
 T.特定農業者の事情とは
  (1)申請した経緯と、市の判断
  (2)「特区」認定による効果
 U.「構造改革特別区域」の意義
  (1)入間市の地域活性化への期待
  (2)考えられ得る将来の展開
【文化行政】
『旧石川組製糸西洋館』について
 T.文化財としての保存と活用
  (1)建造物の保存状態や耐久性
  (2)市の取得以来の公開・活用の経過
 U.現状の課題と、今後の展望
  (1)区画整理による敷地内の環境変化
  (2)広域的な文化財としての位置付け
  (3)利用に関しての諸々の制約
7 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【エネルギー政策】
持続可能な社会を作るために地産地消の自然エネルギー普及に向けて
 1.太陽光、風力、小水力、バイオマス、地熱などすべての自然エネルギーに関しての調査を
 2.市内の太陽光パネル設置の状況と市独自の新たな補助制度を
 3.公共施設への太陽光パネルの設置を
  @市民体育館への太陽光パネルの設置
  a)生産が見込まれるエネルギー量
  b)設置費用
  A市役所本庁舎への太陽光パネルの設置
  a)生産が見込まれるエネルギー量
  b)設置費用
 4.入間市内の空き地、休耕地、河川などの利用
【教育行政】
すべての小中学校の普通教室にエアコンの設置を
8 吉澤 かつら
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
子ども医療費は中学校卒業まで無料に
 1、県内の医療費無料化の実施状況
  (1)昨年度までの状況
  (2)今年度の状況
 2、入間市での実施について
【一般行政】
行政改革長期プランについて
 1、前期実行計画の目的と総括
 2、後期実行計画の目的と内容
  (1)全体像とスケジュール
  (2)市民負担となるもの
  (3)職員にかかわるもの
  (4)公共施設の民間委託等の検討
9 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【平和行政】
非核平和のまちづくりは市民の願い
  (1)長崎市長の平和宣言
  (2)市民の平和を願う取り組み
  (3)世界平和市長会議の参加
  (4)非核平和都市宣言を
【平和教育】
平和教育の充実で心豊かな子どもに
 1、入間市の平和教育の現状
  (1)小中学校での取り組み
  (2)図書館・博物館等での取り組み
 2、平和教育の充実に向けて
【防災行政】
放射線測定で市民に安心を
  (1)きめ細やかな放射線測定等
  (2)測定器の活用
【教育行政】
久保稲荷公民館にエレベーターの設置を
10 永澤 美恵子
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
子育て家庭に対する支援について
 1.ファミリーサポートセンターの利用料を所得に応じた設定に
 2.未婚のひとり親家庭を「みなし寡婦控除」の対象に
【一般行政】
広報「いるま」の見直しを
 (1)広報紙の形式と紙面について
 (2)編集体制について
 (3)市民への配布について
【豪雨対策】
雨水被害地域の計画的な整備を
 (1)雨水被害の現状に対する認識
 (2)雨水整備基本方針・計画を策定すべき
  平成23年9月14日
11 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【行財政改革】
市内全ての防犯灯をLED化へ
 1.市内防犯灯の設置数と経費の現状
 2.自治会の負担金を軽減すべき
 3.防犯灯のLED化を
【水道行政】
水道経営の健全化に向け、漏水調査率の倍増を
 1.平成18年度以前の漏水発見状況
 2.平成19年度以降の漏水発見状況
 3.市内全地区を毎年漏水調査した場合の予想効果
 4.大震災の影響で漏水が増えている今年度は、補正予算で市内全地区の調査を
【下水道行政】
下水道の料金体系の見直しを
 1.使用料が月10㎥未満の世帯数の現状
 2.下水道料金体系の見直しを
12 堤 利夫
会議録を表示
録画放映を表示
【エコ事業】
将来を見据えた推進を
 1 幼児期における教育の必要性
  (1)保育所・幼稚園における取り組み
 2 市民生活にどう組み込まれているか
 3 公共施設での取り組み
  (1)効果の検証
  (2)学校教育における現状
  (3)今後の取り組み
【道路行政】
安全性を確保するために
 1 必要経費の推移
 2 住民サービスの視点での計画性
 3 工事技術と経年劣化
13 山本 秀和
会議録を表示
録画放映を表示
【社会保障】
生活保護受給の適正化と社会保障のあり方
 〇生活保護の受給動向と今後の見通し
 〇就労自立支援の取り組みと受給者の意欲
 〇制度の現状に対する市民の認識
 〇制度の持続可能性と受給適正化策
 〇「負担と給付の最適化」の庁内研究を
【行政改革】
業務改善提案について
 〇取り組みの状況
 〇庁内コンクールの実施状況
 〇来庁者アンケートや市民提案の導入
 〇インセンティブ予算方式の導入検討
【公共交通】
市内公共交通体系の整備促進について
 〇法定協議会の設置に向けて急ぎ準備を
14 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
生活保護受給者への支援策
 (1)生活保護申請者へのつなぎ資金貸付制度について
  @社会福祉協議会の制度の現況
  A要綱の見直しへの要望を
 (2)生活保護受給者の自立について
  @入間市の「自立支援プログラム」の推進状況
  A真の自立に向けたプログラムへ
【まちづくり】
入間市駅南口ロータリーの自家用送迎車用スペースの確保について
【環境行政】
親しまれる愛宕公園をめざして
 (1)伸びすぎた樹木の伐採を
 (2)障がい者や高齢者にやさしい、バリアフリー化を
 平成23年 6月定例会(第2回)
  平成23年6月21日
1 小出 亘
会議録を表示
【エネルギー環境政策】
持続可能な低エネルギー社会をつくるために
1、原発依存から抜け出し再生エネルギーの普及を
 (1)原発依存の状況
 (2)自然エネルギーの現状と可能性
  @太陽光エネルギー
  A風力エネルギー
  Bバイオマスエネルギー
 (3)エネルギーの地産池消への展望
2、西武地域に自転車、歩行者専用道路を
2 向口 文恵
会議録を表示
【防災行政】
1.東日本大震災を受けて入間市の防災対策について
 @公共施設の耐震診断、耐震化計画の策定
 a.災害対策本部となる市庁舎の耐震
 b.各公民館、市民体育館、市民会館の耐震
 c.現状を踏まえた災害時の対策を
 A実践力のある自主防災会のために
 a.活動の現状と調査
 b.危険箇所の確認と防災マップの作成
 c.防災リーダーの育成
 B災害時要援護者の支援について
 a.要援護者支援制度の進捗状況
 b.災害時の情報格差をなくすために
2.「被災者支援システム」の導入について
 a.被災者の情報管理の現状
 b.導入への見解
【福祉行政】
「傾聴ボランティア」について
 a.傾聴ボランティアの育成
 b.傾聴の積極的な学習と活用
3 小島 清人
会議録を表示
【防災対策】
東日本大震災の教訓から想定される市としての対策について
1 太陽光発電について
 (1)公共施設を利用した導入について
 (2)これからの国のエネルギー政策における市の考え方について
2 公共施設の耐震性(安全性)、震災時の避難所の設営、災害対策本部などの設置について
【区画整理・道路行政】
1 馬頭坂線整備事業の進捗状況について
2 国道16号4車線化に向けた取り組み状況について
【教育行政】
武道必修化の取り組みについて
4 吉澤 かつら
会議録を表示
【防災・消防行政】
大規模災害から市民のいのちと財産を守る
 1、民間住宅の耐震化促進と地震対策
  (1)市内の現状と建築物耐震改修促進計画達成の見込み
  (2)簡易耐震診断と木造住宅耐震診断補助制度の利用状況
  (3)木造住宅耐震改修補助制度の実施を
  (4)家具転倒防止器具助成・支給制度の実施を
 2、消防広域化はやめ大規模災害に対応できる消防力の強化を
  (1)東日本大震災の教訓
  (2)広域化の問題点と自治体消防への評価
  (3)消防力強化に反する広域化はやめるべき
【地デジ化対策】
テレビ難民を生み出さないために
 1、市内の地上デジタル放送への対応状況
  (1)チューナー等の無料支給対象者
  (2)新たな難視地域
  (3)市内全体の地デジ対策の実態把握
  (4)相談窓口の設置
 2、国に地上デジタル放送完全移行の延期を要請すべき
5 石田 芳夫
会議録を表示
【防災政策】
東日本大震災規模の地震や福島原発事故から市民生活を守るために
 1、狭山茶の放射能汚染対策
 (1)被害と補償請求
 (2)汚染軽減対策
 2、大地震・原発事故想定の防災計画
 3、災害支援都市協定
【まちづくり】
林川の集中豪雨対策について
 (1)拡幅改良整備の責任機関と工事費
 (2)遊水地設置
  平成23年6月22日
6 野口 哲次
会議録を表示
【一般行政】
東日本大震災の入間市への影響について
 1 歳入
 (1)地方交付税・補助金
 (2)市民税
 2 事業の見直し
 (1)補助金減額にもとづくもの
 (2)一般財源不足にもとづくもの
   行政改革長期プラン後期実行計画素案への追加は
 3 加治丘陵さとやま自然公園整備計画の凍結を
【福祉行政】
シルバーサービス事業見直しについて
 1 タクシー券は申告制にして当面継続を
 2 マッサージ券は期間を区切って廃止を
7 齋藤 國男
会議録を表示
【防災行政】
1、大地震の対策と備えについて
 @小中学校の耐震工事の進捗状況は
 A耐震の強度と、基準となるその根拠は
 B耐震化の安全性に信頼性は持てるか
 C想定外の災害を考えて、生徒と職員の安全確保はどうなっているか。
 D耐震化が完了していない学校が避難所に指定されている現状をどの様に考えているか。
2、井戸の設置を推奨してみては
【環境行政】
雨水の有効利用を積極的に
8 安道 佳子
会議録を表示
【防災対策】
大地震・大災害から子どもたちを守るために
 1、各施設の耐震化促進を
 (1)小中学校校舎の耐震化を早期完了に
 (2)屋内運動場の耐震化
 (3)公立保育所(学童保育室を含む)・あずま幼稚園の耐震化
 (4)民間保育所・幼稚園の耐震化
 2、計画停電に備え学校給食への対応を
福島原子力発電所の事故による放射線の測定について
 (1)県の放射線量測定計画
 (2)市民の不安を解消するための測定を
9 関谷 真奈美
会議録を表示
【教育・福祉】
障害を持つ子どもの就学について
 @ノーマライゼーションとは何か
 A統合教育とインクルーシブ教育
 B特別支援教育について
 C福祉と教育の連携
 D子ども未来室について
 E就学先選択の充実を
【農業行政】
農業における男女共同参画について
 @女性農業従事者の現状
 A農業振興における女性の役割
 B農業委員会の現状
 C農業委員会の今後の見通し
10 山本 秀和
会議録を表示
【防災行政】
地域防災計画の見直しを
 @帰宅困難者を抱える世帯への対策
 A都心の自治体との相互支援協定締結を
 B自治会・自主防災組織への加入促進策
 C避難所運営マニュアル策定と訓練実施
【学校教育】
1.基礎学力のさらなる向上に向けて
 @入間市における学力の現状と評価
 A公立学校に求められる学力水準とは
 B学校と家庭との連携再構築の必要性
 C市民参加型「学力検定」の実施検討を
2.「10歳の壁」と「小中連携教育」
 @「10歳の壁」と「中1ギャップ」
 A小中連携教育のモデル実施検討を
  平成23年6月23日
11 永澤 美恵子
会議録を表示
【防災行政】
1.災害時における小中学校の安全対策について
 (1)避難所としての学校対策について
 (2)児童生徒の安全対策について
 (3)障がい児に対しての対策について
 (4)学校における防災計画の策定を
2.障がい児(者)の為に福祉避難所の指定を
【環境行政】
ゴミゼロ社会に向けて市民意識向上を
 (1)ごみ減量の促進に向けての現状と課題
 (2)市民の意識向上への施策について
12 金澤 秀信
会議録を表示
【防災行政】
東日本大震災を受け、入間市の現状と課題
 1.本庁舎について
  @避難誘導体制と避難訓練
  Aエレベーター閉じ込め対応訓練
  B防災訓練のあり方見直しを
  C業務継続計画の策定を
 2.消防署・消防団車両について
  @耐震化の遅れる本署の対策について
  A更新予定の消防団車両を被災地に
【省エネ計画】
国の節電計画を受け、入間市の現状と課題
 1.各施設の節電計画の内容と課題
  @本庁舎
  A総合クリーンセンター
  B公民館
  C小中学校
 2.ESCO事業への取組み状況と課題
 3.省エネ機器への設備投資を、早急に図っていくべきではないか
【がん予防】
入間市も「前立腺がん検診」の導入を
 1.近隣市も含めた他市の導入状況は
 2.前立腺がん検診の効果と導入時期は
【道路行政】
武蔵藤沢駅交差点から市道F37号線不老川までの交通安全対策を
13 堤 利夫
会議録を表示
【一般行政】
地域コミュニティの醸成に必要な思いやり事業について
1 江戸しぐさに学ぶ実践
2 人間性を取り戻すためには
3 運動の主体性づくり
【環境行政】
加治丘陵の保全と活用について
1 間伐材の活用について
2 植生の変化と民活について
【防犯行政】
児童保護の情報発信について
14 宮岡 治郎
会議録を表示
【一般行政】
市役所本庁舎について
T.敷地や建物の条件について
 (1)建設以前の敷地の履歴
 (2)新築や改造・増築等の沿革
 (3)基本的な躯体の構造や材質
U.建物の現況について
 (1)通常考えられ得る経年劣化
 (2)市庁舎としての機能の陳腐化
 (3)3月11日以降の建物の損傷
V.本庁舎の将来について
 (1)機能向上の必要性
 (2)同じ敷地内での建替えの可能性
 (3)移転新築の場合の諸問題
【水道行政】
飯能市との給水協定について
 (1)『応援給水』協定の締結の経緯
 (2)協定文書の具体的な内容
 (3)送水管の位置・経路・口径等
 (4)緊急時の受水量や対価
 (5)今後『計画停電』等、緊急時の対応
 (6)恒久的な受水への道はあるか
【文化行政】
入間市にかかわる災害の歴史について
 (1)「災害史」としてまとめたものはあるか
 (2)行政文書として、どのようなものがあるか
 (3)古地図や図面等の保存資料は
 (4)入間市地域の自然災害の傾向は
 (5)地域防災計画の参考となるか
 (6)関東大震災での粕谷義三氏の事績は
 (7)他地域の災害に対する救援の記録は
 平成23年 3月定例会(第1回)
  平成23年3月10日
1 横田 淳一
会議録を表示
【道路行政】
1 市道幹48号線の道路改良等について
 (1)幹48号線の現状認識について
 (2)今後の道路改良の見込みについて
2 市道G166号線及びG148号線の道路改良等について
 (1)市道G166号線及びG148号線の現状認識について
 (2)今後の道路改良の見込みについて
【観光行政】
1 入間市の観光大使テオについて
 (1)観光大使テオ任命の経緯について
 (2)観光大使テオの貸出・ボランティア募集等について
 (3)今後の活動計画について
2 齋藤 國男
会議録を表示
【防災行政】
1、全国瞬時警報システムについて。
 @入間市の対応はいつから。
 A対応の内容は。
 B市民の安否情報がわかるシステムは。
 C緊急事態の対処の仕方はどのように。
 D今後の検討課題は。
【教育行政】
1、太陽光発電の利用について。
 @市内の小、中学校で太陽光発電を利用しているか。
 A太陽光発電を利用した場合と、利用しない場合のコストの違いは。
 B近隣市で太陽光発電を利用している学校は。
3 野口 哲次
会議録を表示
【まちづくり】
市民自治について
1 行政意思決定への市民参加
 (1)第5次総合振興計画後期基本計画
    審議会・ワークショップを採用しなかった理由
 (2)行政改革長期プラン後期実行計画
    パブリックコメントを採用しない理由
2 自治基本条例
 検討に着手しては
3 事業執行段階での市民参加
 (仮称)「山仕事の広場」の広さと管理についての市民との協議
4 石田 芳夫
会議録を表示
【政治姿勢】
働く人の賃金と市民生活を守るために
1、公契約条例の設置を
 (1)労働者の現状への見解
 (2)野田市公契約条例の教訓
 (3)実施に向けた今後の展望
2、環太平洋連携協定(TPP)に反対を
 (1)食料の安全・安定供給を破壊
 (2)農業・地域経済などと国土の破壊
 (3)「JAいるま野」などと共に反対表明
【保険政策】
高すぎる国保税について
 ・その仕組みと税の徴収
5 安道 佳子
会議録を表示
【教育行政】
就学援助の充実で子どもの教育を守れ
 (1)援助基準を引き上げて支援拡大を
 (2)クラブ活動費・生徒会費・PTA会費を援助の対象に
 (3)国に補助金の拡充要請を
【健康行政】
ヒブ・小児肺炎球菌・子宮頸ガンの3ワクチンの接種実施にあたって
 ・国の動向と近隣市の実施状況
【交通対策】
国道463号、グリーンガーデン前横断歩道に信号機の設置を
  平成23年3月11日
6 吉澤 かつら
会議録を表示
【福祉行政】
安心して利用できるよう介護制度の充実を
1、制定から10年が経過した制度に対する評価と課題
2、2012年度からの制度改定にむけた動向
3、次期高齢者保健福祉計画と介護保険事業計画策定について
 (1)現計画の進捗状況は
 (2)次期保険料の算定について
 (3)保険料、利用料軽減制度の充実を
 (4)待機者解消のための特養老人ホーム増設
 (5)家族介護者への支援
 (6)介護労働者の処遇改善
7 小出 亘
会議録を表示
【商工行政】
地域への経済効果の大きい住宅リフォーム助成制度の実施を
 (1)入間市の自営業者・一人親方の現状
 (2)地域経済への波及効果
 (3)市民のニーズ
【教育行政】
1、すべての小中学校にクーラーの設置を
2、すべての学校耐震化工事の一刻も早い完成を
8 金澤 秀信
会議録を表示
【環境行政】
駅前喫煙防止条例制定を
1.駅前喫煙及びポイ捨ての現状について
2.近隣市の条例制定状況は
3.入間市も喫煙防止条例制定を
【行財政改革】
行革長期プランについて
1.前期実行計画について
2.後期実行計画策定について
3.後期実行計画の策定にあたっては、議会との論議を
  平成23年3月14日
9 永澤 美恵子
会議録を表示
【環境行政】
ゴミゼロに向けて市民の意識向上を
1.ごみ減量の促進に向けて
 (1)現状と課題
 (2)市民の意識向上への施策について
2.市民清掃デーについて
 (1)現状と市の認識
 (2)充実した取組みに向けて
【子育て支援】
ワーキングマザーの子育て支援の充実を
1.ファミリーサポートセンターの利用料金に低所得者対策を
2.トワイライト事業の導入について
10 関谷 真奈美
会議録を表示
【教育・福祉】
1.障害を持つ子どもの就学について
 @ノーマライゼーションとは何か
 A統合教育とは何か
 B就学支援委員会について
 C特別支援教育について
 D福祉と教育の連携
 E子ども未来室について
 F就学先選択の充実を
【農業行政】
1.農業における男女共同参画について
 @女性農業従事者の現状
 A農業振興における女性の役割
 B農業委員会の現状
 C農業委員会の今後の見通し
11 向口 文恵
会議録を表示
【福祉行政】
1.認知症による徘徊高齢者の支援策
 @当市における徘徊高齢者の実情と支援体制。
 A「徘徊高齢者等位置情報サービス事業」の効果。
 B今後の支援策。
 C「徘徊高齢者SOSネットワーク」構築への見解。
 D広域ネットワークの必要性。
2.高齢者同士が支え合う「傾聴ボランティア」について
 @「傾聴ボランティア」の養成を。
 A「傾聴」の積極的な学習と活用。
12 堤 利夫
会議録を表示
【環境行政】
加治丘陵の保全と活用について
1 間伐材の活用について
2 植生の変化と民活について
3 自然との共生の発信基地
【一般行政】
地域コミュニティの醸成に必要な思いやり事業について
1 江戸しぐさに学ぶ実践
2 必要性と時代背景
3 人間性を取り戻すためには
4 運動の主体性づくり
13 小島 清人
会議録を表示
【環境行政】
太陽光発電について。
1公共施設を利用した太陽光発電の導入について、どのように考えているか。
2市民団体等との共同による太陽光発電事業について。
【区画整理・道路行政】
馬頭坂線及び国道16号の4車線化について。
1馬頭坂線整備事業の進捗状況について。
2国道16号4車線化に向けた取り組み状況について。
【教育行政】
武道必修化に向けた取り組みについて。
14 宮岡 治郎
会議録を表示
【文化行政】
『旧石川組製糸西洋館』について
(1)建造物の保存状態や耐久性等は
(2)市の取得以来の公開・利用の経過は
(3)区画整理による敷地内の環境変化は
(4)広域的な文化財としての位置付けは
(5)活用に関してどのような制約があるか
【道路行政】
市道幹24号線(通称森坂)の踏切拡幅について
(1)前提条件は揃っていると思うが
(2)踏切拡幅工事での道路構造は
(3)実現の目途はどうなっているか
(4)実施に際して問題点はあるのか
15 山本 秀和
会議録を表示
【学校教育】
1.基礎学力のさらなる向上に向けて
 @入間市における学力の現状と評価
 A公立学校に求められる学力水準とは
 B学校と家庭との連携再構築の必要性
 C市民参加型「学力検定」の実施検討を
2.小学校の「英語活動」について
 @概要、教材及び教職員の指導体制
 A中学校課程への接続
 B独自教材・研修体制等、体制充実を
3.「10歳の壁」と「小中連携教育」
 @「10歳の壁」と「中1ギャップ」
 A小中連携教育のモデル実施検討を
【防災行政】
1.避難所運営マニュアル策定と訓練実施を
 平成22年12月定例会(第4回)
  平成22年12月7日
1 平山 五郎
会議録を表示
【水道行政】
入間市水道ビジョンについて
@水道施設や送、配水管について
(1)水道施設や送、配水管の更新状況について
(2)今後の更新計画はどのように計画されているか
A 新設寺竹配水場の建設について
(1)事業内容について
(2)建設による効果はどのようなものがあるのか
【環境行政】
加治丘陵公有地化、今後の展開について
@ 公有地化前の土地を所有する地権者に対しての負担軽減策について
(1)管理におけるボランティア活動の広がりについて
(2)市民緑地制度の活用による税の軽減について
(3)民有地のまま保全することのできる仕組みづくりについて
2 齋藤 國男
会議録を表示
【健康福祉行政】
1、健康福祉センターの施設利用について。
 @、健康増進部門の利用について。
 A、トレーニング室の利用について。
【水道行政】
1、水道施設の利用と管理について。
 @、豊岡配水場の現状は。
 A、一般市民への施設の開放はどうか。
【教育行政】
1、市内、小、中学校の給食には、米飯給食の推進を。
 @、埼玉県産の米を利用した給食を。
 A、パン、麺類にも米の利用を。
 B、健康面で生徒に与える影響はどうか。
 C、今後の検討課題は。
先頭へ前へ111213141516171819 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.