現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名指定
  リセット 詳細検索
先頭へ前へ121314151617181920 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成22年12月定例会(第4回)
  平成22年12月7日
3 野口 哲次

会議録を表示
【組織改革】
1 組織見直しの展開
(1)決定時期・実施時期
(2)指針
(3)検討過程
@検討項目の抽出の方法と期間
A素案の決定時期
B検討項目と素案の外部(市民・議会)への提示
2 組織見直しへの提言
(1)健康福祉部と子ども部の再編成
(2)滞納債権回収部門の新設
(3)公民館への職員配置の見直し
(4)クリーンセンター現業部門の委託化
4 石田 芳夫
会議録を表示
【一般行政】
7ヵ月後に迫った地デジ対策について
(1)実施に当たって相談窓口設置
(2)生活困窮者対策
(3)集合住宅と共聴アンテナ地域対策
(4)新たな難視聴対策
【交通対策】
アウトレットの渋滞対策について
(1)渋滞状況の経過と見通し
(2)圏央道インターからの直接進入路
(3)増加車両と速度規制
【保険政策 】
中学3年生までの医療費無料化の実施について
5 関谷 真奈美
会議録を表示
【福祉行政】
1.生活保護受給者チャレンジ支援事業における県との連携について
 @職業訓練支援員事業について
 A教育支援員事業について
 B学校現場での対応について
 C市として教育支援事業はできないか
【一般行政 】
1.市の看板・のぼり等の管理について
 @どのような種類の看板等があるのか
 A看板等の管理の現状は
 B問題がある看板等の対処は
  平成22年12月8日
6 向口 文恵
会議録を表示
【国保行政】
ジェネリック医薬品利用促進に向けて
@当市における現状。
A市HPにおいて「暮らしの情報」欄への情報提供を。
B「ジェネリック医薬品通知サービス」で医療費の削減へ。
【健康行政】
HTLV−1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)対策について。
@妊婦健診における抗体検査導入に際しての当市の取り組みは。
A感染防止に向けて保健指導体制は。
B相談体制の整備を。
7 永澤 美恵子
会議録を表示
【健康行政】
拡がるうつ病への対策について
1.うつ病対策の現状について
2.早期発見のための対応強化を
【教育行政】
障がいを持つ子供の学習環境の充実を
1.特別支援学級について
2.発達障がい児の把握の現状と指導について
3.障がい児教育の環境整備とデジタル教科書の導入を
【福祉行政】
一人暮らしの障がい者のために緊急通報システム対象者の拡充を
8 金澤 秀信
会議録を表示
【行財政改革】
選挙管理委員会事務局について
1.専任体制に移行した過去の経緯
2.選挙がない時期でも5人必要か
【行財政改革】
勤労者福祉サービスセンターについて
1.現状について
2.補助金の継続について
3.今後のあり方について
【消防行政】
消防団について
1.新装備の訓練体制の確保について
2.災害救助など役割見直しについて
9 吉澤 かつら
会議録を表示
【税務行政】
重くなる税負担と経済的理由で納税困難な市民への軽減策を
1、税金の原則
2、市税から見える市民の暮らしむき
3、この間実施された税制改正と扶養控除縮小の影響
4、収納と滞納処分の状況
5、納税緩和措置と市税減免の適用を
【雇用対策】
深刻な就職難のいま、雇用確保と就労支援を
1、市内企業の雇用、新規採用の状況
2、県内高校・大学の就職、内定の状況
3、企業への働きかけによる雇用確保とハローワーク招致、市の臨時職員採用で就労支援を
10 安道 佳子
会議録を表示
【国保行政】
市民の命と健康を守る国民健康保険に
(1)国民皆保険としての国保
(2)資格証明書など保険証の未発行による医療の受診抑制
(3)国の改善施策の具体化
(4)申請減免制度に適用基準を設けて低所得者への支援を
(5)広域化の問題
【健康福祉行政】
夜間診療所と二次救急医療の充実を
(1)夜間診療所の利用状況
(2)時間延長などの改善
(3)二次救急医療体制の整備
  平成22年12月9日
11 小出 亘
会議録を表示
【福祉行政】
1、一人ひとりの子どもが大切にされ、安心して子育てができる入間市を
(1)保育施設の実態
(2)国の制度変更に対して
(3)待機児童の解消
(4)保育士の労働条件
2、生活保護受給中の自動車保有について
【教育行政】
すべての小中学校にクーラーの設置を
12 山本 秀和
会議録を表示
【コミュニティ】
1.住民自治のさらなる進展に向けて
 @自治会等自治組織の業務量の現状
 A地域課題の集約、協議、分担のあり方
 B住民自治組織の整備に向けて
  ・本庁の組織再編と「豊岡支所」の設置
  ・市民税均等割の一部を地域予算に
  ・自治組織役員を非常勤特別職に
【学校教育】
1.県立高校入試改革への対応について
 @受検機会減少の影響と対応策
 A県教委との協議過程
 B基礎学力のさらなる充実と意見具申を
2.防災教育の現状と今後について
 @防災教育の取組みの現状と課題
 A体験型学習の導入について
 B「未来の防災リーダー」育成に向けて
3.授業時数のゆとりと地域協働の確保に向け、土曜日の活用を
13 宮岡 治郎
会議録を表示
【国際交流】
中国奉化市からの訪問団について
(1)訪問団の人員構成と目的は
(2)全体の日程、訪問先、視察先等は
(3)『入間万燈まつり』への参加の状況は
(4)市民レベルでの交流は
(5)訪問団に対して、入間市についての、有りのままの情報を、提供出来たと思うが
【道路行政】
仏子の道路整備について
T 市道幹47号線の中橋付近の歩道整備
(1)着工した工事の完了の時期は
(2)整備計画区間の延長と幅員は
(3)ガードレール等の付帯設備は
U 市道の幹46号線と、G420号線・G425号線との、交差点付近の道路整備
(1)計画概要と用地測量の時期は
(2)道路整備の区間の範囲は
(3)定周期式信号機設置の目途は
V 県道の富岡入間線と、市道の幹27号線・G544号線との、交差点付近の道路整備
(1)市道幹27号線(通称金子坂)について
  @車線増設の区間の総延長は
  A歩道設置を含めた幅員は
(2)一方通行で車両が進入する市道G544号線と、交差点の中心点との、ズレの改善は
(3)県道の整備が同時に実施される可能性は
(4)用地測量・買収、工事の予定時期は
14 堤 利夫
会議録を表示
【教育行政】
生きる力を育む教育実践について
1 学校経営・学級経営の視点
2 教育目標の努力度の検証
3 家庭での親子関係
【街づくり】
緑豊かな文化都市をめざして
1 歩いて暮らせる街の都市像
2 公共交通機関について
【交通行政】
交通標識の設置方法について
1 道路占用に関わる市の方針
2 県への要請
 平成22年 9月定例会(第3回)
  平成22年9月13日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【環境行政】
1、気候変動による地球温暖化で入間市に与える影響は。
 @農業における影響はどのようなものがあるか、そして対策は。
 A商工業における影響はどのようなものがあるか、そして対策は。
 B市民生活について。
 Cゲリラ豪雨といわれる大雨で低地における水対策と、雨水の有効利用についてどこまで考えているか。
【畜産行政】
1、口蹄疫による入間市への影響は。
 @影響があったとしたらどのようなものが。
 A今後の対策はどのような対策を
2 横田 淳一
会議録を表示
【環境行政】
1 谷田の泉保全事業について
 (1)谷田の泉保全管理計画の策定状況について
 (2)地元ボランティア等への支援・連携について
 (3)今後の保全事業の展開について
【教育行政】
1 子ども未来室について
 (1)子ども未来室事業の周知をどのように行っているのか
 (2)子ども未来室(発達障害、各学校間の接続、親の学習)が今年度より実施されているが、その進捗状況は
 (3)実施以後、各施設関係や親の反応、その成果、また新たな課題と今後の取り組みについて
【一般行政】
1 アニメ映画(ホッタラケの島)化され、1年経過されたが、その後の動向は
 (1)地域活性化についての活動状況は
 (2)キャラクターの活用は必要だと思うが
 (3)観光立県(アニメツーリズム)事業入りの可能性について
【福祉行政】
1 高齢者の所在確認について
3 金澤 秀信
会議録を表示
【高齢者・障害者福祉】
高齢者・障がい者世帯でごみ出しの困難な方に戸別収集を
1.ごみ出しの困難な世帯の実態は
2.他の自治体の戸別収集は
3.限定的な戸別収集制度の導入を
【豪雨対策】
東藤沢の林川浸水被害の抜本対策を
1.東藤沢地区内の被害状況について
2.浸水被害の抜本対策を
 @逆流防止弁の設置・水中ポンプ設置
 A全面暗渠化
 B武蔵藤沢区画整理地内の地下調整池の活用を
【環境行政】
改正省エネ法に対応し、「エコ入間」の実現で高熱費の削減を
1.改正省エネ法への対応について
2.光熱費の削減につながるESCO事業の導入を
3.環境配慮契約法の推進を
4.環境に配慮した「エコスクール」の推進を
4 野口 哲次
会議録を表示
【まちづくり行政】
公共サービスの提供を行っている市民団体への支援
1 市民提案型協働事業について
 (1)制度の展開
  @情報提供や人的支援、経費に対する支援と審査・選考との関連
  A行政からの積極的な支援についての制度設計
  B数年度にわたる支援
  C予算の増額
 (2)制度による協働事業実施後の支援
  @事後評価と接続事業への展開
  A支援のための財源
2 補助金の見直しについて
 (1)23年度まで(前期実行計画)の見直しの基準と効果
 (2)24年度以降(後期実行計画)の見直しの基準と方法
3 市民の手による地域福祉サービスを支援するネットワークセンターの整備
5 永澤 美恵子
会議録を表示
【教育行政】
児童生徒に対する食育の取組みについて
1.入間市食育推進計画について
2.食育と家庭教育の充実に向けて「お弁当の日」の実施を
【防犯対策】
空き家・空き地対策について
1.市内の空き家等の現状
2.安全安心なまちづくりのために空き家等の適正管理に対する条例の制定を
【まちづくり】
元加治駅南口等の計画について
1.飯能市・西武鉄道との協議状況
2.飯能市区画整理事業に隣接する生活道路の交通安全対策
  平成22年9月14日
6 安道 佳子
会議録を表示
【福祉行政】
社会的「孤立」をなくし、高齢者を励ます施策について
(1)高齢者の現状と今後の対応
(2)敬老の祝いなど支えあいの施策
(3)高齢者などの住宅対策
【防災対策】
下藤沢地域の集中豪雨対策を
(1)実態把握
(2)対策と今後の見通し
【道路行政】
東町、入間基地そばの4号踏切の拡幅と歩道の整備を
7 石田 芳夫
会議録を表示
【公共施設管理】
1、公共施設の建設より維持管理施策を
 (1)各分野の現状と見通し
 (2)設計図などの必要書類の保存
 (3)公共施設の長寿命化計画
【防災対策】
2、不老川集中豪雨対策の調節池について
 (1)不老川全体の状況と利用拡大
 (2)大森調節池
 (3)林川・新設道路の調節池
【交通行政】
3、幹12号線の上藤沢交差点改良について
8 吉澤 かつら
会議録を表示
【商工業施策】
地域経済を支える中小企業の発展と街づくり
1、市内商工業の現状と課題
 (1)大型店、大規模工場等の状況
 (2)中小企業、商店の状況
2、大型店、大規模工場等の地域貢献度
3、中小企業、商店の役割
4、これまでの商工業支援の取り組みと効果
5、中小企業、商店の活性化に向けた新たな取り組み
 (1)実態調査
 (2)各団体を交えた懇談会や協議会設置と計画策定
 (3)中小企業振興基本条例制定の検討を
9 関谷 真奈美
会議録を表示
【環境行政】
1.動物愛護・適正管理の普及 啓発について
 @現在、市ではどのような事業を行っているか
 A動物の適正飼養のガイドライン作成を
 B次世代への動物愛護管理の考え方の普及について
【福祉行政】
1.身体障害者補助犬について
 @市の施設での運用状況について
 A職員の採用・配置について
 B民間事業者・市職員・市民への周知を
10 向口 文恵
会議録を表示
【福祉行政】
1.成年後見制度の利用促進について
 @市民の利用状況、広報、普及活動の状況は。
 A現状の課題として
   a.成年後見制度利用支援事業の周知および利用状況。
   b.支援事業の助成を低所得者へ適用拡大。
 B「市民後見人」の育成を。
【市民サービス】
1.市民サービス向上のために、市庁舎や各支所の記帳台や窓口に「杖ホルダー」の設置を。
  平成22年9月15日
11 山本 秀和
会議録を表示
【行財政運営】
1.行財政改革の今後の展開について
 @財政状況の現状認識と今後の見通し
 A市民満足度と施策展開への認識
 B多様化する住民ニーズの把握
 C「担い手」の最適化と定数管理
 DPDCAサイクルへのさらなる市民参画を
【総務行政】
1.「条例の委任」のあり方について
 @委任の現状と認識
 A条例の立法趣旨と行政裁量の限界
 B市の規則制定権と議会の議決権
 C根幹・重要事項は条例で規定を
【一般行政】
1.市長、市議会議員選挙への記号式投票導入の検討を
12 宮岡 治郎
会議録を表示
【情報発信】
入間市公式ホームページについて
T.情報内容(コンテンツ)について
 (1)開設以来の経過と改良、今後の課題は
 (2)ウエブページ毎の閲覧(アクセス)の傾向は
U.オンデマンド配信の可能性について
 (1)現在の状態の下での技術的な条件は
 (2)長時間配信の場合の費用は予測出来るか
【道路行政】
仏子の前堀川下流に架かる『西武6号橋』の更新について
 (1)設計でどのような構造や材質となっているか
 (2)河川管理者の飯能県土整備事務所との協議は
 (3)既に道路用地取得済みの接続道路区間を含めた、県道富岡入間線への開通の目途は
13 堤 利夫
会議録を表示
【一般行政】
改正貸金業法の影響
1 相談内容と状況について
2 総量規制による影響
3 融資の絞込みによる影響
4 セーフティネットについて
 平成22年 6月定例会(第2回)
  平成22年6月14日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【環境行政】
1、入間川河川敷の自然保護と自治体の環境政策について。
 @河川敷の自然環境に対する基本的な考え方と有効利用の調和をどのように考えるか。
 A自然環境と植物、動物の関係を自治体はどのように捉えているか。
 B河川敷における野良猫をどのように考えているか。
 C野良猫に餌を与える人をどのように捉えているか、又、対策は。
【留保地問題】
1、ジョンソン基地跡地の留保地について
 @財務省所管の留保地と入間市との関係は、現在どのような方向に進んでいるのか。
 A留保地利用に向けての市民意識をどのように感じるか。
 B財務省の処分条件と市の財政プランについて。
【交通行政】
1、既存の信号機、横断歩道の見直しは。
 @信号機の設置、横断歩道等の要望にどのような対応をしているか。
 A現在の要望数はどのくらいか。
 B解決策はどのように考えているか。
2 吉澤 かつら
会議録を表示
【一般行政】
1、公共事業・公共サービスに公正なルールを
 (1)入間市の入札の現状
 (2)今後の入札のあり方について
   ・ダンピング防止の方策
   ・地元業者が参入しやすい総合評価制度の導入を
 (3)官製ワーキングプアをなくすために
   ・建設労働者と公共サービスの委託事業で働く労働者の労働実態について
 (4)公契約条例の制定を
2、5月に施行された国民投票法について
 (1)市における準備状況
 (2)実施にあたっての諸課題
3 野口 哲次
会議録を表示
【行政改革】
行政改革長期プランについて
1 前期実行計画の評価
2 歳出の見直し
 (1)一般会計から4土地区画整理事業への繰出金の総枠設定
 (2)特定防衛施設周辺整備調整交付金が使える事業とその優先順位
【ごみ行政】
次期ごみ処理施設としての「最終処分場」について
1「最終処分場」の検討状況
2「最終処分場」計画における焼却灰資源化の位置づけ
3 ごみ収集回数の見直しによりコストを削減し、その分を焼却灰資源化の費用に充当できないか
【福祉行政】
就労支援センターについて
 就労支援員増員の早急の検討を
4 石田 芳夫
会議録を表示
【環境行政】
日本一汚してしまった不老川は、どこまで改善されたのか、今後の展望と取り組みは
 (1)水質の内容と清流化
 (2)護岸と浄化対策
 (3)河川改修にともなう土地の処理
 (4)雨水管・下水管の状況と対策
 (5)遊水池の湧き水の活用
 (6)地下水の調査と地盤沈下
 (7)林川・谷川などの支流
 (8)河川の歴史と親水公園建設
【まちづくり】
電線などの地中化の推進について
5 向口 文恵
会議録を表示
【福祉行政】
高齢者における「地域の足」の確保について
 @現在の市内循環バスの運行状況で「高齢者の足」としての機能は果たされているのか
 A今後、高齢者施策の中で「地域の足」をどのように考えているのか
 B高齢者等のニーズにきめ細かく対応できる生活交通対策が求められているのではないか
【まちづくり】
自動二輪車(オートバイ)の駐車場整備について
 @駐車場法改正の認識は
 A駅の市営自転車駐車場や公共施設の駐車場などに必要に応じて、駐車できる場所を確保すべきではないか
 B 民間駐車場、駐輪場への働きかけを
【子育て支援】
細菌性髄膜炎の感染防止へ、ヒブワクチンの公費助成を
 @ ヒブワクチンの認識は
 A ヒブワクチンに助成制度を
  平成22年6月15日
6 安道 佳子
会議録を表示
【教育行政 】
学校図書教育の充実を
 (1)図書教育の役割
 (2)図書教育の現状
 (3)図書費大幅削減の問題
 (4)図書教育の課題
【道路行政】
東町4丁目のじゃり道は舗装整備をして地域住民の安全確保を
7 永澤 美恵子
会議録を表示
【一般行政】
配偶者等からの暴力防止対策について
 (1)入間市の現状と認識
 (2)基本計画策定に向けて
   @ 関係機関との連携について
   A 民間シェルター設置促進について
   B 被害者の自立促進に向けて
   C 今後の計画について
【まちづくり 】
狭山台区画整理事業におけるまちづくり
 (1)狭山台区画整理事業に隣接する地域の交通対策について
 (2)事業における公園計画について
【健康事業】
子宮頸がんの予防ワクチンの助成を
 (1)昨年度の「無料クーポン事業」の成果について
 (2)今年度の「無料クーポン事業」について
 (3)子宮頸がんワクチンの公費助成への取組みについて
8 金澤 秀信
会議録を表示
【児童福祉】
父親と遊べる祝日も開館するなど児童センターの休館日の変更を
1.休館日の見直しをして利用者の増加を
2.老朽化した施設の改修の計画は
3.指定管理者制度の導入でサービス向上を
【行財政改革】
徹底した税金のムダ削減を
1.公共施設内の自動販売機の設置権利を入札して、歳入増を図るべき
2.道路照明などにおける水銀灯をナトリウム灯に転換して経費削減を
9 山本 秀和
会議録を表示
【まちづくり】
1.今後のまちづくりと要綱行政
 a) まちづくりの課題
 ・「都市の高齢化」と世代循環
 ・ワンルームマンションなどの新たな住形態
 ・開発行為者と近隣住民との紛争
 b)「住みよい住環境」と今後のまちづくり
 c) 要綱行政の限界と条例化への認識
 d) 開発にかかる住民協議、紛争調停の条例化
【行政改革】
1.下水道事業特別会計への企業会計導入
 a) 下水道事業の現状と課題
 b) 特別会計と公営企業会計との相異点
 c) 地方公営企業法適用の可能性
 d) 上下水道の組織統合の可能性
10 小出 亘
会議録を表示
【福祉行政】
生活困窮者の最低生活を保障するために
1.生活保護行政の改善について
 (1)生活保護制度の本質
 (2)生活保護申請書を受付に
 (3)口頭による生活保護申請
 (4)生活保護の捕捉率
 (5)速やかな保護決定を
2.緊急に援助が必要な市民に対する対応
 (1)生活つなぎ資金貸付事業・緊急援護資金貸付事業・生活福祉資金等貸付受託事業
 (2)手持ち金がない人への対応
【道路行政】
県道富岡・入間線と市道幹27号線及び市道G544号線の交差点改良
  平成22年6月16日
11 堤 利夫
会議録を表示
【道路行政】
水路敷きを活用し、遊歩道としての整備計画策定を
【一般行政】
旧グリーンロッジのその後
1.解体時期
2.跡地利用
国道高架下の活用について
1.防災倉庫としての活用
2.放置自転車保管場所
3.リサイクル品倉庫としての活用
4.民間の活用
12 宮岡 治郎
会議録を表示
【交通対策】
仏子駅の改良について
T.南口の開設時間の延長要望
 (1)22時までを、終電までに延長が実現した経緯は
 (2)6時30分からを、始発からに延長出来る見込みは
U.入間市の補助金を含んだ事業
 (1)エレベーターや多機能トイレの設計施工の日程は
 (2)付帯的あるいは追加的な内容は含まれているか
【道路行政】
仏子の県道富岡入間線と市道幹27号線(通称金子坂)等との交差点について
 (1)交通渋滞と住民生活への影響を、どう認識するか
 (2)市道幹27号線に、左折車線の新設はどうか
 (3)埼玉県の飯能県土整備事務所との協議は
 (4)周辺の道路用地確保の機会であると考えるが
13 小島 清人
会議録を表示
【交通行政】
自転車に係る交通安全について
1 子供や高齢者による自転車事故について
2 学校における交通安全教育、対策について
【教育行政】
中学校における武道必修化について
1 武道必修化の目的や期待される効果について
2 武道の種目、実施校などの具体的な計画、内容について
3 指導者について
 平成22年 3月定例会(第1回)
  平成22年3月11日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【財政問題】
1、市民ミニ公募債の導入について。
@ミニ公募債をどのように捉えているか。
A起債であるミニ公募債は前提として特別の目的をもって設定する、その意味は。
B住民参加型市場公募地方債による市民への影響をどのように考えるか。
Cミニ公募債による、市民に与えるメリット、デメリット。
市の経済効果は。
【防災行政】
1、大地震における市の対応は。
@市民の生存の把握の仕方、訓練は。
A消防車、救急車両の配備の仕方は。
B住宅密集地域の対応は。
Cダイアプラン4市の連携はどのように。
2 金澤 秀信
会議録を表示
【危機管理】
市内小中学校に緊急連絡網として一斉メール送信システムの導入を
 1.爆弾虚偽事件での各校の対応
 2.一斉メール送信システムの導入を
【若者就職支援】
市内在住高校生の新卒者就職支援の為、市職員高校生採用枠の設定を
 1.市内在住の高校新卒者の就職状況
 2.高校生新卒者採用枠の設定を
【市民サービス】
コンビニ活用で市民サービスの向上を
 1.住民票の発行業務
 2.図書館の本の貸出し・返却業務
 3.前提となる住基カードの無料発行を
【行財政改革】
徹底した税金のムダ削減を
 1.庁舎内エレベーター保守委託の入札を
 2.後援会等連絡所看板の証票の期限延長
3 横田 淳一
会議録を表示
【一般行政】
1.住民の利便性の向上について
  (1)住民基本台帳カードの取得者数と利用状況について
  (2)コンビニの証明書等の交付が試験的にサービス開始されたが、市の考えは
  (3)今後、住民の利便性の向上に向けての、市としての考えは
2.安心・安全な街づくり
  (1)親子三人乗り(幼児2人同乗用)自転車への認識について
  (2)親子三人乗り自転車の各自治体の導入状況は
  (3)親子三人乗り自転車の今後の導入について
4 平山 五郎
会議録を表示
【一般行政】
 国旗、国歌について
@ 国旗掲揚と国歌斉唱について
A 市民に対する啓発活動について
B 市の施設、入間市主催の行事等に於いての国旗掲揚と国歌斉唱について
  入間市の歌、市旗との関連を絡めて
C 小、中、高生に対する国旗と国歌の指導について
D 学校教職員に対しての指導について
【まちづくり】
 JR金子駅前交番(駐在所)設置について
@ 設置されるのは交番か、駐在所なのか
A 完成、開所予定はいつか、22年度には開所出来るか
5 向口 文恵
会議録を表示
【交通行政】
子どもの安全と自転車交通事故防止、幼児二人同乗用自転車
(三人乗り自転車)の普及促進について。
 @三人乗り自転車の解禁、普及における広報啓発や、安全対策は。
 A三人乗り自転車のレンタル制度導入について。
【観光行政】
当市における観光振興と地域活性化のために。
 @今後の観光振興に対する考えは。
 Aご当地キャラクターの作成推進。
 Bご当地グルメの開発を。
【子育て支援】
「赤ちゃんの駅」設置事業について
 @当市における事業の認識
 A早期の実現にむけて市の対応は。
 B「赤ちゃんの駅マップ」を作成し広報に努め、周知徹底を。
  平成22年3月12日
6 石田 芳夫
会議録を表示
【税務行政】
 厳しい市民生活を支援する政治
(1)固定資産税や国民健康保険税など市民に重すぎる税金と証券優遇税制
(2)扶養控除廃止などの影響と軽減対策
【環境行政】
 地上デジタル化によるテレビ難民つくるな
(1)視聴状況と対策の到達点
(2)電波障害や共聴施設などの対策および負担軽減対策
【まちづくり行政】
 武蔵藤沢駅周辺区画整理完了と住居表示
7 安道 佳子
会議録を表示
【福祉行政】
お年寄りに負担増と痛みを強いる後期高齢者医療制度
 (1)保険料の改定
  ・国の動向と埼玉県の保険料
 (2)制度の実施による高齢者への影響
  ・保険料の負担増
  ・健康診査など
 (3)今後の見通し
【教育行政】
全国学力テストの今後
 (1)全国学力テストの効果と検証
 (2)国、県の動向
 (3)一人一人に行き届いた教育を
8 永澤 美恵子
会議録を表示
【福祉行政】
介護支援の充実について
 (1)介護施設について
 (2)地域包括支援センターの現状と課題
 (3)要介護認定のあり方について
 (4)認知症サポーターの拡充について
【教育・福祉】
発達障害における施策について
 (1)入間市の現状と方向性
 (2)切れ目のない支援に向けて
  @未就学児への支援について
  A義務教育終了後の支援策について
【一般行政】
成人式について
 (1)成人式の現状と市の認識
 (2)今後の成人式のあり方について
9 関谷 真奈美
会議録を表示
【一般行政】
有料広告事業の強化による財源確保を
 1.広告事業の現状について
 2.評価と今後の見解について
 3.より積極的な事業展開を
【防災行政】
災害時の食糧の備蓄について
 1.現状と課題について
 2.備蓄品の多様化について
 3.賞味期限がくる備蓄品の活用について
10 小出 亘
会議録を表示
【福祉行政】
 障害者・家族の実態の調査と緊急の対策を
1、事業所に対する報酬単価の大幅引き上げを
 @支払い方式を「日額制」から「月額制」へ
2、障害を持つ人々の暮らしの場の確保を
 @ケアホーム、グループホーム、ショートステイ
 A特別支援学校卒業生の受け入れ
3、障害程度区分認定の改善を
4、移動支援における支給時間利用範囲の拡大を
  平成22年3月15日
11 小島 清人
会議録を表示
【防災行政】
1 ゲリラ豪雨について
 (1)床上・床下浸水となる災害が起こり得る地域があるか
 (2)豪雨災害が発生した場合の地域への連絡方法等について
2 入間市地域防災計画及び入間市防災ハザードマップから
 (1)指定避難場所はどのように選定しているのか
 (2)指定避難場所の備蓄品について
 (3)各自主防災会の備蓄品について
【一般行政】
1 入間市を担当する保健所の変更に伴う利点と問題点について
12 吉澤 かつら
会議録を表示
【消防行政】
消防広域化で消防力は改善されるのか
 1、広域化の目的
 2、全国、県内の消防合併の状況と評価
 3、広域化の経過と今後のスケジュール
 4、一般事務、消防団、議会はどうなるのか
 5、住民への周知と合意
 6、消防力の現状と広域化後の変化
 7、広域化に対する見解
【国保行政】
 1、国民健康保険改正でどう変わるのか
 2、法定減免を現行の6割・4割から7割・5割・2割に変更を
先頭へ前へ121314151617181920 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.