現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名指定
  リセット 詳細検索
先頭へ前へ151617181920212223 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成20年 6月定例会(第2回)
  平成20年6月18日
11 金澤 秀信
会議録を表示
【国保行政】
子供のいる世帯の健康保険証について
1.中学生以下の子供のいる世帯への資格証明書の発行状況
2.資格証明書発行による問題点
3.子供に責任はない。打開策はある
【環境行政】
環境に優しい都市入間を目指して
1.使用済み天ぷら油を回収し公用車等の燃料にするBDF事業を
2.不要携帯電話の回収促進の支援を
【ごみ行政】
新聞紙の回収委託業務の見直しで、市の歳入の大幅増を
1.ここ5年間の古紙売却代金の推移
2.市の売買価格と、市場価格との乖離
3.なぜ、市場価格との乖離があるのか
4.回収委託業務契約を見直した場合の長所と短所
5.今後の古紙の回収業務委託及び売却に対する市の方針は。
12 永澤 美恵子
会議録を表示
【教育行政】
1.特別支援教育について
 @特別支援学級について
  ・市内の現状
  ・今後の計画について
 A特別支援教育支援員の現状について
  ・市内小中学校の状況
  ・各校の連携、研修について
  ・今後の展望
2.生涯教育に小中学校聴講生制度を
 @開かれた学校づくりのための施策
 A生涯教育の施策と参加状況
 B小中学校授業に市民聴講生制度の導入を
【環境行政】
1.リユース(再使用)の促進を
 @公共施設の備品等におけるリユース(再使用)の促進
  ・小中学校・公民館等の備品について
  ・保育所の備品、教材等について
 A中学校の制服のリユースについて
 Bリサイクルプラザの現状と今後の活用について
13 山下 修子
会議録を表示
【再就職・再雇用問題】
1.地域社会(民間)の状況
2.市職員定年退職後の状況
(1)再任用の状況
(2)公民館の場合
(3)財団法人入間市振興公社の場合
(4)入間都市開発株式会社の場合
(5)財団法人勤労者福祉サービスセンターの場合
3.国の「天下り」との相違点
14 宮岡 治郎
会議録を表示
【防災行政】
『防災ハザードマップ』について
(1)作成の根拠となるデータには何があるのか
(2)地震発生時の揺れやすさ等はどう図示するのか
(3)指定避難場所等はどのように表示するのか
(4)市民の防災意識の高揚に結びつける方策は
(5)他の自治体の事例を参考とすると思われるが、入間市独自の工夫は考えているか
【まちづくり】
入間川中橋南側付近の仏子の市道幹46号線の歩道等の整備について
(1)入間市の普通財産の土地に位置する西武交番の建替えに合わせて、整備を検討すべきと考えるが
(2)『JAいるま野西武支店』の建替えに合わせて、交差点の改良や歩道の用地確保はどうか
15 上原 正明
会議録を表示
【政治姿勢】
市長の政治姿勢について
1.現状の市政の課題について
2.継続した市政への取組み意欲について
【青少年対策】
青少年の健全育成について
1.小中学生を対象としたスポーツ団体の実態と課題
2.その指導者の育成と指導について
 平成20年 3月定例会(第1回)
  平成20年3月10日
1 石田 芳夫
会議録を表示
【大型店対策】
「三井アウトレットパーク入間」のオープンとまちづくりへの影響について
 (1) オープン時の対策と苦情処理窓口
 (2) 平日5千台、休日1万台を超える車の渋滞対策
 (3) シャトルバスの運行
 (4) 中央公園・健康福祉センターを結ぶ緑地帯づくり
 (5) 市内商業への影響
【道路行政】
上藤沢の分譲住宅建設時に拡幅させた指導と住民要求実現のため、不老川から県道までのF176道路拡幅で信頼回復を
【テレビ受信対策】
2011年「地デジ」移行によるテレビ難民をつくらないために
 (1) 市民のテレビ受信形態の状況と相談窓口
 (2) 買い替えができない人の対策
 (3) 集合住宅の対策
 (4) 共聴システム利用者の対策
 (5) ケーブルテレビへの料金値下げの要請
 (6) 調査と今後の対応
2 齋藤 國男
会議録を表示
【環境行政】
1.緑につつまれたまちづくり
 (1) (仮称)加治丘陵さとやま自然公園整備計画策定事業について
 (2) 加治丘陵公有地化事業について
 (3) 山林ボランティアの育成と資機材の援助について
 (4) 緑地現況調査事業について
 (5) 自然保護の推進について
 (6) 緑化推進について
【財政問題】
1.財政健全化法に向けた市の考え方は
2.健全化のための指標と基準はどこまで
3.今後のスケジュールについて
4.市は将来どのような自治体を目指そうとしているのか
5.公会計改革の考えは
6.入間市の借入金の状況と将来の見通しについて
7.市債活用の考え方
8.現状の市債残高が市民に与える影響は
3 平山 五郎
会議録を表示
【まちづくり行政】
1.「第5次入間市総合振興計画」の基本構想における金子地区の「計画促進の取り組み、現状と見通し」について
 (1) 市営住宅について
 (2) 踏み切りの拡幅安全確保について
 (3) 公園整備、金子駅前公園改修について
2.住みよく美しいまちの中で、金子地区の市街地整備について
 (1) 金子駅周辺の区画整理計画について
 (2) 八高線複線化と西口開設について
4 野口 哲次
会議録を表示
【環境行政】
1.ごみ処理基本計画について
 (1) 数値目標の進捗状況と今後の重点課題
  @ ごみ排出量の目標
  A 資源化率の目標
  B 最終処分量の削減目標
 (2) 生ごみや剪定枝の資源化の展開
2.土地利用と環境の調和について
 (1) 圏央道IC周辺の乱開発抑止のための共同宣言
 ・具体的な対応策と入間市への影響
(2) 資材置き場での野外操業、堆積から生活環境を守る取り組み
 ・条例等の対策の検討の有無とその内容
【一般行政】
市税以外の債権の滞納に対する適正な管理について
 ・差し押さえに至るまでの手続きや規定の整備
5 宮岡 幸江
会議録を表示
【教育行政】
教育委員会のあり方について
 (1) 教員の多忙感への対応
 (2) 教育予算の確保について
 (3) 教育予算に対する意見聴取
【環境行政】
(仮称)加治丘陵さとやま自然公園整備計画策定事業見直し計画について
 (1) センター機能ゾーンについて
  平成20年3月11日
6 金子 健一
会議録を表示
【住宅行政】
単身者向け低家賃住宅の確保
1.需要の増加と現状
 (1) 高齢化の進行と生活保護世帯の増加
 (2) 少ない公営住宅と高額な民間賃貸住宅
2.福祉的見地からの住宅確保
 (1) 公営住宅の計画的建設
 (2) 民間賃貸住宅の活用と行政の支援
【生涯学習】
公民館のバリアフリー化促進
1.エレベーターのない公民館
 ・現状と改善計画
2.スリッパを利用している公民館
 ・土足のまま利用できるよう改善を
7 山下 修子
会議録を表示
【市民自治の推進】
1.「協働」の施策とは
2.「協働ガイドラインの策定」状況について
3.「企業との協働」とその範囲
4.留意するべき問題点
【自治体の民間委託問題】
1.「規制緩和」がもたらしたものに対する認識は
2.当市における委託の状況
3.委託推進の効果と結果
4.失われたものは何か
5.学校教育の将来的な方向
8 安道 佳子
会議録を表示
【福祉行政】
切実な市民要望に応えて乳幼児医療費支給制度の拡充をすすめるとき
 (1) 請願の全会一致採択をどのように受けとめているのか
 (2) 採択を受けてどのように取り組むのか
 ・乳幼児医療費の窓口払い廃止
 ・「子ども医療費」への支給年齢拡大
【国保行政】
国保・資格証明書の交付問題
 (1) 高齢者・義務教育児童生徒・乳幼児のいる世帯への資格証交付は止めるべき
9 吉澤 かつら
会議録を表示
【医療・福祉行政】
1.「乳幼児医療費支給制度」「重度心身障害者医療費助成制度」「ひとり親家庭等医療費支給制度」の県の補助金削減について
 (1) 経緯と市の対応
 (2) 市への影響
 (3) 市長は県に撤回を求めるべき
2.安心して出産できる入間市に
 (1) 妊婦の救急搬送の現状
 (2) 周産期医療体制の現状と課題
 (3) 妊婦健診公費助成のさらなる拡大
3.世界の子どもたちを救う入れ歯回収ボックスの設置を
10 永澤 美恵子
会議録を表示
【高齢者施策】
「シルバー人材バンク」の設置を
 (1) 団塊の世代の活力についての考えと現在の施策について
 (2) 中高年の方々の経験や知識を地域に活かす「人材バンク」の設置を
【公衆衛生】
入間市駅前の公衆トイレの整備について
 (1) 現在の管理状況について
 (2) 安全で清潔な公衆トイレに
【消防行政】
自動体外式除細動器(AED)の充実を
 (1) 今後の点検と設置場所の拡充について
 (2) 周知・研修の充実を
  平成20年3月12日
11 金澤 秀信
会議録を表示
【道路行政】
市道に架かる橋の維持管理について
1.市内の市道にかかる橋の現状
2.これまでの維持管理・点検状況は
3.点検の結果、ひび割れや腐食の状況は
4.今後の維持管理に対する市の見解は
【教育行政】
経済的に厳しい家庭に対する入学時の就学援助金について
 (1) 就学援助制度利用者数の推移
 (2) 中学校入学時の学用品・制服代平均額
 (3) 6月まで支給されないことへの見解
 (4) 小学校からの継続利用者に限り、早期に就学援助分を限度に貸し出すなどの対策がとれないか
 (5) 市内の学生服販売中小業者は、毎年未払いに困っているが、市の現状認識は。
【行財政改革】
1.ここ数年のIT化の総費用の推移は
2.縦割りのシステム導入や更新の弊害
3.部局横断的な仕掛けづくりを
4.情報システム課の職員を専門化して、中途採用も含め、強化拡充すべき
5.部局をまたがる統合されたシステムの構築が必要ではないか
12 田中 智義
会議録を表示
【一般行政】
1.基地跡地(留保地)について
 (1) 留保地の財政上の効果
 (2) ジョンソン基地跡地利用計画審議会の中間答申後の市の取り組みについて
 (3) 今後の方針について
2.リース契約について
 (1) 市のリース契約の実態について
 (2) 購入と借上げのメリット・デメリット
【教育行政】
1.小中学校校舎耐震化事業と財政計画について
 (1) 事業計画の内容について
 (2) 財源の確保について
13 宮岡 治郎
会議録を表示
【交通行政】
地下鉄「副都心線」について
 東京地下鉄「副都心線」は6月に開業し、西武池袋線にも乗り入れる予定である。そこで、「副都心線」を出来るだけ飯能駅始発・終点とするなど、入間市内各駅から乗降する市民の利便性向上のために、入間市から鉄道事業者に働きかけるべきと考えるが。
【文化行政】
「旧黒須銀行」の保存と活用について
 入間市指定文化財で入間市所有の「旧黒須銀行」の付設の倉庫が、入間市によって解体撤去された。旧銀行店舗本体は、建築から百年を迎えようとしている。今後の保存と活用について、どのように検討しているのか。
14 山本 秀和
会議録を表示
【防災行政】
1.「リスクコミュニケーション」と地域防災
 (1) 地域防災のさらなる充実への課題
 ・初期対応に必要な人手の確保
 ・人口の昼夜格差、年齢格差への対応策
 (2) 自衛隊の位置づけと連携
 (3) 「リスク」の共有を広げ、参加の拡大を
 ・「リスク」と防災意識の共有
 ・「防災ボランティア」の把握と育成
2.住宅の耐震診断・改修の促進
 (1) 取り組みの現状と課題
 (2) 高齢、低所得世帯への配慮の必要性
 (3) 助成制度など、促進に向けた政策誘導を
【一般行政】
電子入札の導入と入札制度改革
 (1) 電子入札の導入スケジュールと対象
 (2) 入札制度改革を考える上での課題
 ・談合など不正競争の防止
 ・価格低廉化と品質確保
 ・下請け賃金の確保を担保するしくみ
 ・地元業者保護と評価のあり方
 (3) 物品調達分野への導入拡大の可能性
 (4) 電子入札に見合った新たな入札制度導入の検討を
15 堤 利夫
会議録を表示
【消防行政】
1.救急搬送業務について
 (1) 搬送時間について
 (2) 搬送先病院とかかりつけ医
 (3) 救急医療情報システムについて
 (4) 二次救急病院の充足度
 (5) 県や医療機関への要望
2.ドクターヘリの活用について
【行財政改革】
1.不交付団体に関連して
 (1) 国が誘導した債務について
 (2) 過度な借り入れに依存しないために財政上留意すべき点について
2.予算と決算の差異について
3.行財政改革プラン
 (1) 経費削減と市民負担について
16 忽滑谷 陽子
会議録を表示
【食育「弁当の日」の取り組みについて】
1.食を通じた教育としての可能性
【子育て支援父親による「読み聞かせ」について】
1.父親が「読み聞かせ」を通して子育てにさらに活躍できないか
2.父親PTAの参加での実施は
3.地域ボランティアとの連携は
【児童福祉】
保育所の防犯について
1.「保育園防犯システム」について
2.男性職員の少ない不安解消を
3.子どもは地域で守る考えを推進
 平成19年12月定例会(第4回)
  平成19年12月11日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【福祉行政】
1.保育所・園の時間延長と休日保育について
  (1) 市内の公立保育所・私立保育園の数と児童数は。
  (2) 児童数と保育士の割合は適正か。
  (3) 公立と私立の保育料の違いは。
  (4) 公立と私立の職員給料の差は。
  (5) 平日・土曜日の時間延長と、日曜、祝日の1日保育はできないか。
【消防行政】
1.公共施設の救命用具について
  (1) 救命用具の名称とその扱いは。
  (2) 救命用具の設置場所と数は。
  (3) 救命用具の取扱いと取扱い者の指導は。
  (4) 取扱い者がミスをした場合の責任は。
【自治会組織について】
1.自治会の区割りと自治会活動について
  (1) 住民による区の再編成は可能か。
  (2) 自治会の役割と必要性について
  (3) 行政は自治会に対して、どこまでのかかわりをするのか。
2 野口 哲次
会議録を表示
【教育行政】
1.個々の児童・生徒がわかる授業について
 (1) 少人数学級の評価
 (2) 少人数学級の展開
  ・国、県への要望
  ・市でできること
 (3) 小・中学校への教科指導員の配置
2.児童・生徒の健やかな成長への手助けについて
 (1) コミュニケーション能力、危機対応能力を高める取り組み
 (2) さわやか相談員の対応(勤務)時間
3 山本 秀和
会議録を表示
【行政改革】
1.行政改革における定員削減について
 (1) 現状の職員配置への認識は
  ・超過勤務の状況
  ・政策形成・調整への影響
 (2) 定員削減後の行政運営への危機意識は
 (3) 「公務」の範囲と職員配置の全面見直しを
  ・公共施設への配置見直し等
【生涯学習】
1.図書館の機能充実
 (1) 図書購入の基準と現状
 (2) 蔵書管理における専門書籍の位置づけ
 (3) 国立国会図書館、近隣図書館との連携
 (4) 「大学生がレポートを書ける」図書館を
【交通行政】
1.循環バス検討の場への市民参画を
4 齋藤 武久
会議録を表示
【道路行政】
1.市道F37号線の歩道整備について
 (1) 県道川越・入間線から不老橋までの歩道整備について
2.市道F416・418号線の道路拡幅及び418号線先の回転広場の設置について
 (1) 国道463号から武蔵藤沢駅東口を結ぶ市道F416・418号線の道路拡幅及び回転広場の設置について
5 宮岡 幸江
会議録を表示
【農業政策】
1.市民農園について
 (1) 待機者は
 (2) 遊休農地の状況は
 (3) 今後の計画は
【商業政策】
1.中心市街地活性化の推進
 (1) 工場跡地に進出する大規模商業施設の影響
 (2) 中心市街地の商業活性化策は
  平成19年12月12日
6 金澤 秀信
会議録を表示
【交通行政】
 危険な交差点をスクランブル化して横断者の安全確保を
 (1) 市内の危険な交差点の現状
 (2) 歩行者と車両を分離できるスクランブル交差点の拡充を
【保健行政】
 小学校・保育所等の職員にインフルエンザ予防注射の徹底を
【中小企業対策】
 市内中小企業保護育成について
 (1) 建設・土木工事関連
 (2) 旅行代理店関連
7 永澤 美恵子
会議録を表示
【健康福祉】
女性特有の子宮ガン対策について
 (1) 現在の子宮がん検診の実施状況
 (2) ガン検診の周知・推進について
【障害者福祉】
 障がい者の就労支援について
1.市内の就労状況について
2.市の就労支援の対策状況
3.将来に向けた取り組み
 (1) 県の雇用サポートセンターとの連携強化
 (2) 入間市にも就労支援センターを設立すべき
【環境行政】
上藤沢地域に隣接する所沢市の施設について
1.三ヶ島工業団地の騒音規制緩和問題について
 (1) これまでの取り組み
 (2) 市としての考え方
2.他の市境地域での迷惑施設に対する市の交渉姿勢と隣接市とのルールづくりについて
8 石田 芳夫
会議録を表示
【医療費問題】
入間市健康福祉センターは医療費の軽減に役立っているのか
 (1) 事業別の市民活用状況
 (2) 国民健康保険および老人保健会計の医療費の推移
 (3) 全国および近隣市との医療費比較
 (4) 増大していく医療費の抑制
【環境行政】
隣接する三ヶ島工業団地の騒音規制の緩和策に反対の態度表明を
 (1) 工業団地建設経過とその対応
 (2) 騒音規制緩和への見解
9 金子 健一
会議録を表示
【医療行政】
24時間小児救急医療体制の確立
1.社会問題としての「医師不足」
 (1) 国際水準からみて大きな立ちおくれ
 (2) 国の医師削減政策
 (3) 深刻な医療現場の実態
2.所沢地区内の現状と打開策
 (1) 輪番体制崩壊
 (2) 「所沢地区救急医療協議会」の議論
 (3) 今後の見通し
3.日本医師会の「地域小児科センター」構想について
 (1) 構想に対する見解
 (2) 地区内3市での具体化
10 吉澤 かつら
会議録を表示
【福祉行政】
1.保育料(保育所保護者負担金)の軽減で子育て支援を
 (1) この間の増税による保育料への影響
 (2) 国の方針と市審議会の動向
 (3) 重すぎる保育料の軽減
2.ひとり親家庭への支援充実にむけて
 (1) 生活実態
 (2) 児童扶養手当削減の動き
 (3) 市独自の支援策を
【公共交通行政】
市民にやさしい入間市駅に
  ・池袋行きホームにも待合室の設置を
  平成19年12月13日
11 宮岡 治郎
会議録を表示
【一般行政】
『ペアーレ入間』について
 入間市の施設として存続させることを求める請願があり、入間市議会で審議の結果、「趣旨採択」と決定した。以後2か月以上が経過するが、この「趣旨採択」を受けて、入間市としてどのように処理しているか。
【まちづくり】
野田の土地区画整理事業について
 (1) 事業の進行状況はどうか
 (2) この事業にはどのような特性があるか
 (3) 整備の効果はどのように表れているか
 (4) 国道299号南側のショッピングセンターの開業は、事業にどのような影響があるか
 (5) 今後の事業の展望と課題はどうか
12 安道 佳子
会議録を表示
【福祉行政】
1.学童保育の充実を
 (1) 定数超過施設への対応
 (2) 老朽化施設の問題
 (3) 放課後児童指導員の役割
 (4) 学校との連携
2.後期高齢者医療制度について
 (1) 保険料
 (2) 資格証明書の発行
 (3) 医療制限の問題
13 山下 修子
会議録を表示
【水道行政】
1.鍵山浄水場工事完成後の状況。
2.小・中規模水道経営の問題。
3.上流地域自治体との連携。
4.水源涵養への努力。
【政治姿勢】
1.次年度予算編成に対する留意点。
2.格差社会と低所得者への配慮。
3.裁判員制度と行政の限界。
14 上原 正明
会議録を表示
【一般行政】
1.平成18年の地方自治法の改正をどのように受け止めているか。
 (1) 行政運営上の変化について
 (2) 市有財産の有効活用について
 (3) 市民への影響について
2.収入役制度廃止に伴う影響について
 (1) 会計事務の執行の確保について
 (2) 公金運用について
 平成19年 9月定例会(第3回)
  平成19年9月11日
1 石田 芳夫
会議録を表示
【一般行政】
1.入間市の土地信託事業は、市民のために役立っているのか
 (1) 信託配当が当初計画の43億円から6億円弱に激減
 (2) 一般市民の利用がほとんどされない入間市駅南口駐車場
 (3) 土地信託は市民に何の利益をもたらしているのか
【防災行政】
1.台風などの集中豪雨対策として谷川・林川に新「調節池」の建設を
 (1) 豪雨対策上の必要性
 (2) 具体化の展望
 (3) 所沢市と計画を作り、県との協議を
2 金子 健一
会議録を表示
【入札制度改革】
1.あるべき入札制度の探求
 (1) 入間市の現状
 (2) ダンピング防止
 (3) 品質の確保
 (4) 市内小規模業者の育成
 (5) 条件付一般競争入札の採用へ
 (6) 情報公開と入札監視体制
【一般行政】
1.入間郵便局の集配業務廃止の現状と対策
 (1) 影響の把握
 (2) 民営化後の新会社との協議
3 齋藤 國男
会議録を表示
【指定管理者制度】
1.指定管理者制度の現状は
 (1) 指定管理者制度に当てはまる施設は何ヶ所か
 (2) 指定管理者は民間も含めて何社か
 (3) 指定管理者制度は効果的、効率的に機能されているか、また現状はどうか
【教育行政】
1.公民館について
 (1) 公民館で利用者の不満は
 (2) 公民館の補修、管理の費用は
 (3) 公民館の利用度の格差は
 (4) 公民館利用者の受益者負担は
【一般行政】
1.税金や水道料金などをクレジットカードで支払える自治体が増えているが、入間市はどうか
【環境行政】
1.彩の森公園の利用について
 (1) 現状はどのような利用のされ方をしているのか
 (2) 犬を連れた人が立ち入れない禁止区域は出来ないか
4 永澤 美恵子
会議録を表示
【福祉行政】
1.視覚障がい者の情報基盤整備について
 (1) 入間市の視覚障がい者の人数及び点字の普及状況
 (2) 現在の視覚障がい者に対するサービス及び対策
 (3) 活字文書読み上げ装置等の導入を
2.内部障がい者に対する支援を
 (1) 内部障がい者に対しての市の認識
 (2) ハートプラスマークの配布及び市民への周知について
5 山下 修子
会議録を表示
【平和行政】
1.PAC3配備の状況は。
2.自治体とミサイル防衛計画の今後。
3.「安全管理の徹底を要望」(市長コメント)とは。
【第1回国民保護訓練】
1.実施の概要。
2.訓練想定場所「彩の森入間公園」選定の理由は。
3.「テロ」行為とは何か。
4.「犯行声明」とは。
  平成19年9月12日
6 金澤 秀信
会議録を表示
【雨水対策】
1.市内の雨水被害対策について
 (1) 過去の被害状況と対策
 (2) 総合的・数量的雨水対応策(水のマスタープラン)の策定を
【環境行政】
1.きれいな街づくりのために
 (1) 駅前を中心とした路上喫煙防止を
 (2) ごみのポイ捨て防止条例の策定を
7 吉澤 かつら
会議録を表示
【福祉行政】
1.「介護難民」を生み出さない市政を
 (1) 改正介護保険法その後の影響
  @ 自己負担の増加
  A 軽度者へのサービス
 (2) 施設入所待機者の現状と今後
 (3) 人材の確保と労働条件の改善
【道路・交通行政】
1.安心・安全なまちづくり
 (1) てぃーろーど市役所前の待合所の確保
 (2) 春日町朝霧公園東側道路(市道A41号線)の安全対策
8 安道 佳子
会議録を表示
【福祉行政】
1.後期高齢者医療制度の見直しを
 (1) 指摘されている制度の問題点
  @ 生活実態に見合った保険料、減免制度
  A 資格証明書の発行
 (2) 制度の見直しを
  @ 続く高齢者への負担増
  A 高齢者の生存権を守るために
 (3) 制度の周知
 (4) 市の担当窓口の体制
【市民生活】
1.公営住宅の増設を
 (1) 現状で市民要望に応えられているのか
 (2) 高齢化社会も見据えた計画を
【道路行政】
1.安川新道の歩道整備を早急に
9 宮岡 幸江
会議録を表示
【福祉教育】
1.福祉部との連携について
 (1) 幼稚園・保育所と小学校の連携について
 (2) 保育所・学童保育等福祉部との連携について
 (3) 放課後子どもプランについて
2.「保育所保育指針」による、幼稚園・保育所と小学校の連携について
 (1) 今まで連携について検討はされてきたか
 (2) 連携強化に向け、公立・民間にどのように指導していくのか。
10 忽滑谷 陽子
会議録を表示
【防災行政】
1.震災に強いまちづくりについて
 (1) 耐震管の布設状況について
 (2) 既存井戸の災害時の活用について
 (3) 小学校の直結給水工事について
 (4) 耐震性防火水槽の設置・促進を
 (5) マンホール直結型簡易トイレの配置について
【窓口業務】
1.窓口の集約で、申請手続きの簡略化を
 (1) 児童福祉課と学校教育課の窓口を統合し、庁舎1階に設置してはどうか
  平成19年9月13日
11 山本 秀和
会議録を表示
【計画行政】
1.行政計画策定の進捗状況と市民参画手法
 (1) 加治丘陵さとやま公園計画
 (2) 地域福祉計画
 (3) 行政改革長期プラン前期実行計画
 (4) 協働ガイドライン
 (5) 合意形成手法としての市民参画・協働
【学校教育】
1.通学区域の弾力化について
 (1) 現行通学区域の抱える課題
  ・通学区域画定の基準、考え方
  ・現行区域に対する課題認識
  ・小中学校間での線引きの「ずれ」
 (2) 通学区域外就学の現状
  ・現時点での運用状況
  ・区域外就学と地域とのつながり
  ・制度の広報充実を
 (3) さらなる弾力運用の検討を
  ・兄弟姉妹の取り扱い
  ・通学距離の観点
  ・境界変更か、隣接校選択制か
12 宮岡 治郎
会議録を表示
【まちづくり】
1.地域経済の展望と市の施策について
 (1) 入間市地域を取り巻く、様々な経済情勢をどのように把握・分析しているか
 (2) 事業所への支援として、入間市の取り得る施策としては、どのようなものがあるか
 (3) 人口の東京都心回帰や、人口構成の高齢化等は、不可避と考えるが、長期的展望として、どのような対応が適切か
【郷土史】
1.入間市地域の戦災の記録について
 (1) 従来の資料には、どのような内容があるか
 (2) 市民を対象とした、手記の収集、あるいは聞取り調査等は、急務と考えるが
 平成19年 6月定例会(第2回)
  平成19年6月12日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【福祉行政】
1.障害者自立支援法による、身体、知的、精神障害に係わる市の基本姿勢は
2.精神障害者に対する施策は
 (1) 国、県の取り組みは
 (2) 市の取り組みとこれまでの経過について
 (3) 精神障害者に対する、国、県、市の補助金、助成金の予算は
 (4) 国、県、市の人数の把握はどの程度か
 (5) 今後の対応と将来の方向性は
【環境行政】
1.市は地球温暖化対策をどのように捉えているか
 (1) 温暖化に対応する研究は
 (2) 温暖化によると見られる影響は
 (3) 今後、温暖化に対する対応策は考えているか
2 山本 秀和
会議録を表示
【まちづくり】
1.近隣公園の計画的整備のあり方
 (1) 市街化区域における近隣公園整備の現状、整備実績、および基本認識
 (2) 現行の事業採択の過程および採択基準
 (3) 「市民公募」手続の策定、採択基準の明確化、審査過程の公開を
 (4) 用地取得手法の多様化、財源の安定確保を
【防災政策】
1.高齢者・障がい者などの災害援護
 a)要援護者支援計画の策定
  (1) 要援護者情報の共有手段と範囲、および個人情報保護の関係は
  (2) 個別・具体的な要援護者支援計画の策定
  (3) 支援計画に基づいた訓練実施
 b)非難所運営と生活支援策のあり方
  (1) 避難所の運営主体
  (2) 避難所における要援護者への生活支援策
  (3) 避難所運営訓練のモデル実施を
 c)帰宅困難者対策
  (1) 勤務先、通学先等での「備え」の必要性
  (2) 「徒歩帰宅訓練」の継続、市民への広報を
 d)市の計画への取り込みは
3 野口 哲次
会議録を表示
【環境行政】
1.宮寺清掃事業所について
 (1) ダイオキシンの調査と現状
 (2) 現状の耐震性と今後の保守管理
 (3) 解体に向けた計画の策定
2.資材置き場について
 (1) 下記の件での環境改善に市が拠り所とする法令とその限界
  @ 廃棄物・有害物
  A 堆積の安全性
  B 油の流出
  C 操業に伴う騒音、振動、粉じん
 (2) 市条例の必要性
先頭へ前へ151617181920212223 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.