現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名 or
質問日 年〜
表示件数    リセット
前へ1234567 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
発言順 質問者 質問内容
 令和4年 6月定例会(第2回)
  令和4年6月10日
5 永澤 美恵子
会議録を表示
録画放映を表示
【環境行政】
プラスチック資源循環促進法施行に基づく市の対応について
(1)プラごみ再生の現状
(2)今回の法律の変更点と市の責務について
(3)今後の対応について
【防災行政】
新たな地域防災計画におけるペット同行避難の対応について
(1)今回の計画における改正点について
(2)長期にわたる避難所生活を想定した同行避難の在り方について
(3)ペット同行避難マニュアルの周知方法
【博物館】
市民に開かれた博物館アリットの館庭に
(1)博物館館庭を広場とした経緯について
(2)現在の使用制限について
(3)市民に開かれた館庭に
  令和4年6月13日
6 吉田 賢一
会議録を表示
録画放映を表示
【環境行政】
ゼロカーボンシティに向けて
1.家庭ごみの減量に向けた対策は
2.プラスチック・ビニールごみの減量に向けての取り組みについて
3.一括回収とは
4.ごみ袋の有料化について
5.V2H(電気自動車充放電設備)の補助について
6.公用車のEV化について
【防災行政】
防災に強いまちづくりについて
1.災害時における消防団の役割とは
2.老朽化した消防団車庫について
3.地区センターとの連携について
【農業行政】
お茶の葉の消費について
1.お茶の葉の消費量について
2.お茶の葉の消費量増加について
3.給茶機の設置について
7 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【学校給食】
「地方創生臨時交付金」を活用し、物価高騰で打撃の学校給食費の負担軽減を
(1)物価高騰による学校給食費への影響
(2)学校給食費の値上げの可能性
(3)「地方創生臨時交付金」を活用し、学校給食費の負担軽減を
【市民サービス】
アプリケーションの活用で市民生活の向上を
(1)市独自の防災に向けたアプリケーションの導入を
@ 市のアプリケーションの利用状況
A 防災アプリの導入で災害時の安心確保へ
(2)「ミライロID」の活用で障がい者の外出・移動の支援を
@ 障がい者手帳の掲示を求められる機会について
A 公共施設等や市の運営するコミュニティ・バスでの障がい者割引が利用できるミライロIDの活用に対する見解
【保育行政】
民間保育園への補助金の一部削減について
(1)補助金削減に至った経緯
(2)補助金開始時の目的と削減実施後の影響に対する見解
(3)一律ではなく個別の丁寧な対応を
8 池畠 司
会議録を表示
録画放映を表示
【保育行政】
民間保育園の保育士の処遇改善を
(1)支援の現状について
(2)より充実した支援の周知を
(3)処遇改善の余地
(4)「住んでよし、働いてよし」への波及
【道路行政】
県道8号線(川越入間線)にかかる藤沢橋の架け替えについて
(1)架け替え前の橋の概要
(2)架け替え後の橋の概要
(3)架け替え前、藤沢橋南側に存在した市道の復旧は
9 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【公共交通】
地域公共交通の見直しについて
1 調査委託の概要と主要課題
2 見直しのスケジュール
3 地域公共交通に求められる役割と価値
4 コミュニティバスにおける基本方針
5 入間市地域公共交通協議会での検討が始まる前に、コミュニティバスを入間ドックの課題とした意図と意見の活用
【公共施設マネジメント】
入間市公共施設等総合管理計画(改訂版)について
1 インフラを対象としたことによる総合管理計画の推進体制の変更
2 長寿命化対策を明記することによる個々の事業計画への影響
3 市民会館整備方針
(1)市民会館が必要かの議論を入間ドックで行った意図は
(2)検討していく方法は
(3)決定の時期は
【企業誘致】
新産業用地創出事業について
1 企業誘致の目途は
2 委託する事業フレームの検討と地権者意向調査の概要は
3 民間施行の土地区画整理事業を前提として
(1)市が関与するもの
(2)市が負担するコスト
10 古仲 リカ
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
不登校対策について
(1)現状
(2)傾向と対策
(3)こどもの居場所確保
【感染症対策】
ウィズコロナ対策について
(1)感染者数の推移
(2)PCR検査の状況と今後の予定
(3)パルスオキシメーターと配食の状況について
【環境行政】
ごみ収集について
(1)周知方法
(2)アプリの官民連携
  令和4年6月14日
11 松本 義明
会議録を表示
録画放映を表示
【コロナ対策】
新型コロナウイルス感染拡大防止と社会経済活動の両立
1.施策の判断基準
2.具体的な施策の実施状況と評価
3.継続的な施策にするための仕組みづくり
【防災行政】
不老川治水対策
1.不老川緊急治水対策事業の進捗状況
2.大森調節池拡張整備の状況
3.大森調節池より上流への更なる治水対策
4.河道拡幅による更なる治水対策
【福祉行政】
福祉の総合相談
1.総合相談支援室の現状と課題
2.地区センターの福祉総合相談窓口機能と役割
3.専門性を高める研修と専門職の活用
12 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【都市整備】
入間市と埼玉県飯能県土整備事務所との連携について
T.飯能県土整備事務所の概要
⑴ 県の行政機構の中で、事務所の位置付けは
⑵ 事務所の沿革と、管轄する地理的な範囲は
⑶ 事務所の業務範囲は、ほぼデスクワークか
⑷ 所掌事務は、県から市へ移管される傾向か
U.入間市の都市整備部等との連携
⑴ 県道と市道の交差や連結の場合の対応は
⑵ 入間川、霞川、不老川等の水系の管理は
⑶ 県指定土砂災害警戒区域等で市の対応は
⑷ 市が県に申請して許可を受ける事務は、事務所を通すのか、県庁の本庁舎へ直接か
⑸ 防災体制の強化等、今後の更なる連携は
【産業政策】
市内の製造業・流通業について
T.稼働中の企業の実態、環境対策
⑴ 事業所数、総出荷額、業種の傾向はどうか
⑵ 事業所のオートメーション化・省力化で、入間市民の雇用状況に変化は無いか
⑶ 排気・排水・土壌等の、環境の調査と保全は
U.計画的な工場集積の沿革と展望
⑴ 市内各地の工業団地の、造成の主体・時期、開発面積、区画数、道路管理、公共交通は
⑵ 『狭山台土地区画整理事業』の工業系の 用途地域は、どのような目的で形成されたか
V.入間市にとっての製造業・流通業
⑴ 市内事業所からの、市税収入の貢献度は
⑵ 入間市と入間市工業会との交流の機会は
⑶ 「企業誘致戦略」で、新産業のスタートアップを積極的に支援する為の、具体的な方法は
13 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【基地対策とまちづくり】
ジョンソン基地跡地利用の検証と今後
(1)旧東町側留保地の活用
@ 過去の答申・利用計画の反映
A 市民利用に供する施設に向けて
(2)入間市駅前側留保地の活用について
@ 利用計画変更に至った経緯
A 都市再生機構(UR)との協定
B 市民意見の反映は
C 経済・社会状況を見据えた検討を
【公共施設マネジメント】
市庁舎整備事業は大幅縮小し市民生活応援を
(1)市民説明会
(2)事業手法について
(3)事業の大幅縮小で経費削減を
14 佐藤 匡
会議録を表示
録画放映を表示
【政治姿勢】
インボイス制度について
1、インボイス制度の概要について
2、インボイス制度の導入による影響は
3、インボイス制度の中止・廃止の要請を国に
【基地対策】
重要土地等調査法(土地利用規制法)
1、入間市への影響について
@ 国からの情報提供と市民への説明について
A 注視区域の範囲と内容について
B 特別注視区域の範囲と内容について
C 区域指定の1q圏内の公園使用、写真撮影やスケッチ、政治的宣伝など市民活動への影響
D 不動産取引への影響
E 6月1日からの一部施行について
F 9月1日からの全面施行について
2、重要土地等調査法の廃止の要請を国に
15 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【公共施設マネジメント】
野田中と西武中の統廃合に伴う問題点について
1.危険な通学路への現状認識
2.統廃合により危険が増す通学路の安全確保の見込み
3.地域住民の理解
【教育行政】
学校トイレに生理用品の設置を
1.生理の貧困への認識
2.保健室へ生理用品を取りに行くことの問題点
3.試験的な配備とアンケートの実施を
 令和4年 3月定例会(第1回)
  令和4年3月8日
1 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【公共施設マネジメント】
地区センターについて
1 支所機能移行の見直し
(1)支所機能との事務所統合による混乱
イ)事務量に適う職員数は
ロ)窓口での滞留は
(2)支所機能の必要性
イ)地域住民から要望は
ロ)オンライン化促進の中、支所機能サービスの拡張は
(3)支所機能の移行は凍結し現支所・出張所をそのまま残しては
2 福祉総合相談窓口機能の見直し
(1)住民事務担当が兼務できるか
(2)「相談支援」にしなかった理由は
(3)外部人材を活用した「相談支援」を
【子育て支援】
入間市子ども・若者未来応援プランについて
1 子ども・子育て支援事業計画の進行管理
(1)保育所等0〜2歳児の現状と今後の展開は
(2)学童保育室の現状と今後の展開は
2 市独自の進行管理
(1)生活問題を早期に解決するための相談体制の強化
(2)児童発達支援センターにおける関係機関との切れ目ない連携体制
3 医療的ケア児等の支援
(1)医療的ケア児の状況
(2)協議の場及びコーディネーターの配置
(3)支援体制の充実 
イ)在宅生活支援
ロ)社会生活支援
・障害児通所、放課後等デイサービス
・保育関係
・教育関係
2 古仲 リカ
会議録を表示
録画放映を表示
【道路行政】
建武橋について
(1)架け換え後の構造
(2)工期と地元等への説明
(3)現状で大切な道路機能
【広聴行政】
いるま写真ポストについて
(1)概要と活用状況
(2)現在の周知方法
(3)市民と一緒に取り組んでみては
【健康行政】
子宮頸がんワクチン予防接種について
(1)接種対象者と案内方法
(2)接種対象者以外で希望する方への対応
(3)今後の予定
3 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度設置校)の導入について
@ 導入決定にいたるまでの検討について
A 埼玉県下の実施状況、県からの働きかけ
B 導入後の目指す将来像
C 「特色のある学校づくり」に期待できるもの
D 推進体制について
E 校長のリーダーシップが発揮できる環境
F 実施への工程
【女性施策】
官民の連携による「生理用品自動提供機」の設置で女性のQOL(生活の質)の向上を
4 内村 忠久
会議録を表示
録画放映を表示
【防災行政】
1、イツモ防災「命を守る三つの自助の取組み」について
(1)家具の固定
・当市における家具固定(転倒防止)の必要性の認識
・家具固定サポーター登録制度
(2)災害用伝言サービスの活用周知
(3)3日分以上の水・食料の備蓄(ローリングストック)の推進
2、防災士・防災に関連する資格者
(1)地域防災力の向上
(2)防災に関連する資格者
【保育行政】
学童保育室について
1、施設運営の現状と課題
(1)待機児童の現状(各小学校区)
(2)公設公営・公設民営・民設民営の現状
2、職員(支援員)の現状と課題
(1)支援員の配置状況
(2)発達障害等の特別な配慮が必要な児童
3、課題の解決と今後の方向性
(1)課題解決への対応
(2)公設公営・公設民営・民設民営と混在するが今後の方向性は
5 吉田 賢一
会議録を表示
録画放映を表示
【環境行政】
ゼロカーボンシティについて
・ゼロカーボンシティに向けての取り組みについて
【交通行政】
コミュニティバス「てぃーワゴン」の運用について
・利便性向上に向けた取り組みについて
【上下水道行政】
デザインマンホール蓋について
1.マンホール蓋の種類について
2.デザインマンホール蓋の設置目的は
3.デザインマンホール蓋製作費について
4.マンホール蓋のデザインについて
  令和4年3月9日
6 双木 小百合
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
青梅IC北側の工業系土地利用推進エリアの具体的な取組
1 土地利用に至るまでのプロセスと課題
2 取組み体制とスケジュールの考え方
3 専門家、市民、関係者等からの意見聴取とその取扱いに対する考え
4 実現による効果、理想像の描き方
【教育行政】
教員業務と学校応援
1 教員の多忙の原因
2 本来の教員業務とそれ以外の業務での人員不足の実態
3 学校応援の受け入れ実態とその課題
4 充実が必要な教育資源
【在宅医療・介護連携】
「人生会議」への取組み方とその普及
1「人生会議」 取組みの背景と目指すところ
2「人生会議」普及の方法と課題
3 在宅で生き抜く選択への対応
7 末次 正
会議録を表示
録画放映を表示
【防災行政】
避難所となる公共施設のWi-Fi環境の充実を図り、災害への備えを
1 Wi-Fiアクセスポイントの現状と課題
2 災害の備えとしてWi-Fi環境の充実を
(1)公民館の通信環境の早期改善を
(2)避難所となる施設のWi-Fi環境を整備し災害への備えを
【環境問題】
新最終処分場施設整備に向けて
1 処分場周辺の生活環境について
(1)市道幹36号線(桂通り)の整備と周辺環境の改善
(2)道路排水対策について
2 現処分場の跡地利用について
【教育行政】
学校給食費の公会計化に向けて準備チーム設置を
1 学校給食費公会計化についての認識
(1)公会計化で給食費の透明性の確保を
(2)公会計化で教職員の負担軽減を
2 公会計化準備チームの設立を
8 大野 勉
会議録を表示
録画放映を表示
【基本構想】
土地利用構想について
1 土地利用構想を見直す場合、土地区画整理事業が前提条件か。
2 土地区画整理事業の場合、完了までにどの位の期間を想定しているか。
3 青梅インターチェンジ北側の土地利用の変更が完了した場合、次の候補地の検討は。
4 土地利用構想図に主な市道幹線を載せられないか。
【住宅政策】
空き家対策について
1 第1次と第2次の空家等対策計画(案)の違いは。
2 現在の空き家の状況
(1) 今回の計画で対象とした空き家の数は。
(2) 特定空家等の数は。
(3) 行政代執行と略式代執行の違いは。
(4) 相当の猶予期限とは。 
(5) 過去、それらの対応をとったことは。
3 特定空家等に対する課税について 
(1) 所有者等を確知できない場合は。 
(2) 特定空家等の場合、軽減規定の扱いは。
4 特定空家に対するこれからの市の対応は。
【労働行政】
雇用市場の変化について
1 雇用市場の変化に対する認識は。
2 雇用市場の変化に対する、国や県からの具体的な取り組みは。
3 市としての取り組みは。
【環境行政】
気候変動について
1 エコ・クリーン政策課を設ける理由は。
2 気候変動に対する市の取り組みは。
9 永澤 美恵子
会議録を表示
録画放映を表示
【子育て支援】
1.「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」の成立に伴う市の対応について
@ 医療的ケア児支援法成立による各課の計画・対応について
A 医療的ケア児の子育て支援充実のため、担当部署をこども支援部に
2.多胎児支援について
@ 入間市の多胎児の出生状況と支援策について
A 多胎児の子育てに対する認識
B 経済的支援も含めた多胎児支援の充実を
3.すべての子育てに、やさしい入間市に
@ リトルベビーハンドブックの導入を
A 子育てナビに障がい児支援の情報掲載を
10 細田 智也
会議録を表示
録画放映を表示
【環境行政】
脱炭素社会への取り組みについて
1. 第二次入間市環境基本計画の成果
2. ゼロカーボンシティ共同宣言について
(1) 宣言に至った経緯
(2) 現在の取り組み
(3) 実現に向けた今後の取り組み
【防災行政】
1. 性的少数者に対する配慮について
(1) 現状
(2) 今後の課題
2. 妊産婦・難病者等への防災準備の促進強化を
【児童福祉行政】
発達障害児の親への相談支援体制
1. 発達障害の基本的な考え方について
2. 現状
3. ペアレントメンター制度
4. 今後の取り組み
  令和4年3月10日
11 松本 義明
会議録を表示
録画放映を表示
【教育・福祉行政】
家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト
1.教育現場での現状と課題
2.福祉現場での現状と課題
3.保護者支援の現状と課題
4.連携・調整における「うぃず」の関りと今後の方針
【コロナ対策】
新型コロナウイルス感染症対策
1.感染状況と対応策
2.ワクチン接種の状況
(1)1、2回目の接種
(2)3回目の接種
(3)5歳から11歳への接種
【保健行政】
帯状疱疹対策
1.本市の罹患状況
2.ワクチン接種の公費助成の検討状況
3.早期治療に向けた広報の強化
12 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【コロナ対策】
新型コロナ急拡大への対策
(1)感染者と自宅療養者の推移・状況
(2)ワクチン接種の状況と課題
(3)保健所業務の状況と支援
【教育行政】
コロナ後を見据えた学校における学びの保障
(1)コロナ対策に有効な少人数学級を
(2)教職員の加配で支援を
(3)タブレット活用の状況と課題
(4)学校統廃合の撤回・見直しを
13 佐藤 匡
会議録を表示
録画放映を表示
【防災対策】
入間市における災害対策について
@ 地震に起因する火災対策
ア 水の確保について
イ 住宅密集地における計画的な空き地の確保
A 避難所について
ア 感染対策について
イ 収容人数について
ウ 避難所までの移動について
エ 学校統廃合・公民館地区センター化の問題点
【人権推進】
ジェンダー平等について
@ コロナ禍におけるジェンダー平等について
A ジェンダー平等と防災について
B ジェンダー平等に向けた取り組みについて
14 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり】
『新光ニュータウン』(通称)について
T.戸建て分譲住宅団地としての概要
⑴ 位置・全体面積・全体戸数・人口・自治組織は
⑵ 都市計画法に基づく、用途地域指定の目的は
⑶ 独自の『地区計画』による、居住環境の整備は
U.1983年以来の分譲で、40年近く経過した区画もある団地の住民の生活
⑴ 「高齢者世帯」の増加で、福祉分野の需要は
⑵ 買い物難民や医療難民は、発生しているか
⑶ 『中央公園』(通称)等の、利用実態はどうか
⑷ 『入間第二用水路』の管理はどうなっているか
⑸ 『新光ニュータウン』の区域は、上水道の末端に位置するが、災害時等の場合の「給水対応」は
【郷土の歴史】
大正時代末期から昭和時代初期の郷土の文化事業『豊岡大学』について
T.『豊岡公会堂』の企画と建設に至る経緯
⑴ 公開講座実施の前提条件としての位置付けは
⑵ 創設者の繁田武平氏と、協力者達の群像は
⑶ 建造物の規模、構造、施工者、工事の経過は
U.公開講座としての概要と、歴史的な意義
⑴ 時代背景や、国内の類似の文化事業の例は
⑵ 「生涯学習」に至る淵源の一つとなるのでは
V.近年の、入間市民有志による調査活動
⑴ 講義録等の資料、従来の調査研究の蓄積は
⑵ この度の、冊子の編集・発行の経緯と内容は
W.入間市のシティセールスの材料として
⑴ 渋沢栄一氏の賛同と援助による「文化事業」として注目され、独自性も打ち出せるのでは
⑵ 当時の衆議院議長の粕谷義三氏や石川組製糸とも関連付ければ、相乗効果が出るのでは
15 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【経済政策】
住宅リフォーム助成制度で市内業者の応援を
1.市内建設業者の現状
2.助成制度の効果
3.助成制度の活用状況
【福祉・健康行政】
加齢性難聴者の補聴器購入に助成制度を
1.加齢性難聴の日常生活への影響
2.加齢性難聴による社会参加への影響
3.加齢性難聴により認知症を進行させることへの認識
4.認知症予防や介護予防のためにも高齢者の社会参加を促進する補聴器購入に助成を
【教育行政】
学校の特別教室・体育館へのエアコン設置を
1.エアコンのない特別教室・体育館の夏期の状況
2.避難所としての体育館へのエアコンの必要性
【道路行政】
1.入間川遊歩道改修の見込み
2.市道幹47号仏子やかん坂部分西武14号橋改修の見込み
 令和3年12月定例会(第4回)
  令和3年12月13日
1 吉田 賢一
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
投票率向上について
1.投票率について
2.投票率向上に向けての取り組みについて
3.今後の投票率向上に向けての取り組みについて
【コロナ対策】
コロナ対応について
1.コロナワクチン接種状況
2.入間市内のコロナ感染者数
3.今後のコロナ対応について
【男女共同参画】
女性の活躍の推進について
1.現状について
2.課題について
2 双木 小百合
会議録を表示
録画放映を表示
【森林環境保全】
森林環境保全整備における多様性とは
1 森林環境譲与税の活用
2 人材育成による市民相互の交流活性化
3 加治丘陵の整備に携わる人材の現状と課題
【景観行政】
『入間市景観50選』「点から線、面」への展望
1 桜並木の老木化の現状と展望
2 「入間市景観50選」の状況変化への対応
3 「景観連携」の検討とその位置付け
【入間市の将来像】
次世代の市民へ贈る「あすの原風景」とは
1 入間市の今後のライフステージごとの将来像
2 実現の手段としての行政内外の多様な連携
3 あすの入間市を担う若者の声の聴取と対話
3 池畠 司
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
1.児童生徒に配布したタブレット端末のセキュリティ
について
(1)個々人に割り当てられたID・パスワードの管理方法は
(2)タブレット端末を利用したいじめの実態把握は
(3)タブレット端末を契機にしたいじめの発生予防策を
2.学校統廃合後の通学について
(1)小中学校の統廃合による将来の児童生徒への影響
(2)児童生徒の通学にスクールバス導入の検討を
【公園行政】
国道463 号バイパス西側かつ、上藤沢中学校西側の上藤沢地域に公園の増設を
4 内村 忠久
会議録を表示
録画放映を表示
【都市整備行政】
入間市駅前側留保地の活用について
1、これまでの留保地活用に向けた取り組みに対する評価
 1)平成20年6月策定の利用計画
 2)道路先行整備
2、今後の取り組みに向けた具体的な方策
 1)利用計画見直し基本方針
 2)民間事業者との連携と市民意見の反映
3、留保地活用に向けたビジョン
【廃棄物処理政策】
廃棄物減量・削減の取り組みについて
1、当市と近隣市のごみ分別状況
 1)ごみ分別の必要性
2)近隣市の現状
2、拠点回収の現状
 1)取り組み状況
 2)近隣市の取り組み
3、リサイクルプラザの更なる活用
1)リサイクルプラザごみ減量推進事業の取り組み
2)今後の更なる取り組み
5 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
ヤングケアラー対応について
1 アンケート結果の概要
2 今後の方向性について
(1)関係機関の支援マニュアルの作成
(2)相談支援窓口設置と専門支援員の配置
(3)支援ニーズに対応するサービスの検討
【公共施設マネジメント】
1 入間市新庁舎等整備実施計画について
(1)バリュー・フォー・マネーを精査したのか
(2)プロポーザル方式を検討したのか
2 地区センター整備計画 福祉総合相談窓口機能について
包括的支援体制「断らない相談支援」を担うのか
【行政改革】
入間市公開事業見直し「入間ドッグ」について
市民判定に適切な場であるか
  令和3年12月14日
6 古仲 リカ
会議録を表示
録画放映を表示
【防犯対策】
1.安全・安心なまちづくりの推進として防犯カメラの設置を
(1)防犯カメラの設置状況と運用状況は
(2)小・中学校、通学路や繁華街等へ設置を
2.見守りシステムなどの導入を
(1)学童保育室入退室管理システムの運用状況は
(2)センサーによる見守りシステム導入の検討を
【教育行政】
18歳成人について
(1)成年年齢引き下げによる消費者被害を回避する教育を
(2)成人式の対象者、開催方法は
【農業行政】
休耕地利活用の推進について
(1)現在の取組は
(2)小麦の種子を無料配布してみては
【感染症対策】
ウィズコロナ対策について
(1)ワクチン接種証明の発行方法は
(2)帰省等で陰性証明を必要とする方へPCR検査費用の助成を
7 大野 勉
会議録を表示
録画放映を表示
【文化行政】
1 イベントによるまちづくりについて
(1)「イベントによるまちづくり」としての現在の取り
組み状況について
(2)今後の取り組み方について
(3)行政側の職員に求められるものは
2 コロナ禍における文化団体等の支援について
3 市長として万燈まつりやイベントによるまちづくり
に期待するものは
【環境行政】
ごみ減量推進事業について
1 生ごみ処理機器について
(1)どのような生ごみ処理機器があるか
(2)「生ごみ処理機器利用者アンケート調査」の実施経緯と調査内容について
(3)「生ごみ処理機器利用者アンケート調査」の調査結果について
2 生ごみ処理機器等購入費補助金制度の内容と利用実態について
3 これからのごみ減量化対策について
(1)どのようなごみ減量化を目指しているか具体的施策や指標の様なものは
(2)生ごみ処理機器の更なる普及を
(3)発酵促進剤について
8 細田 智也
会議録を表示
録画放映を表示
【人権】
性犯罪・性暴力について
1.幼児期などの子どもにおける取り組み
(1)性被害対策の必要性の認識
(2)現状
(3)課題・今後の取り組み
2.学校教育における取り組み
(1)性被害対策の必要性の認識
(2)教育現場での現状
(3)課題・今後の取り組み
3.入間市における取り組み
(1)現状
(2)課題・今後の取り組み
4.犯罪被害者等支援条例について
【交通行政】
運転免許証の自主返納について
(1)現状
(2)課題
(3)今後の取り組み
【公園行政】
新光中央公園のトイレ改修について
(1)トイレ改修の検討状況について
(2)今後の見込みについて
9 松本 義明
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
コロナ禍の学校教育
1.コロナ禍の学校教育で大切にしている取り組み
2.児童・生徒・教職員の感染拡大防止対策
3.コロナ禍でも学びを止めない取り組み
4.タブレット端末の活用状況と課題
・担当者の配置と全校での展開
【公共施設マネジメント】
小・中学校の統廃合・再配置
1.教育委員会としての取り組みと今後の方針
2.市長部局との調整・役割分担・横断的体制の構築
3.個別の統廃合・再配置計画の策定
4.宮寺・二本木地区新設小学校
(1)進捗状況
(2)地域への説明・地区検討会議の意見の反映
(3)新設校整備の方針と前提条件に安全な通学路を
【通学路対策】
全小中学校の通学路の安全対策の徹底
1.ソフト面の対策
2.ハード面の対策
10 鈴木 洋明
会議録を表示
録画放映を表示
【人事行政】
職員(地方公務員)の政治的行為の制限について
1、職員の政治的行為とその許容範囲
2、職員の服務規律の確保
3、職員と職員労働組合
4、職員労働組合の政治的な活動に対する見解
【教育行政】
小中学校トイレの洋式化
1、改修の内容
2、今後の改修計画
【姉妹都市・友好都市】
1、佐渡市と入間の海の今後
2、ヴォルフラーツハウゼン市との今後
3、奉化区との今後
  令和3年12月15日
11 佐藤 匡
会議録を表示
録画放映を表示
【市民生活支援策】
物価の高騰による入間市への影響
1 農業への影響と対策
2 生活困窮者への影響と対策
3 母子家庭への影響と対策
4 大学生・専門学校生への影響と対策
【土地区画整理】
武蔵藤沢駅周辺土地区画整理事業について
1 意見や苦情の件数、内容、それへの回答内容
2 1989年の土地基本法について
・「土地については、公共の福祉を優先させるものとする」について
3 清算金が高騰する可能性の市民への説明
4 清算金問題の市民に寄り添った解決を
12 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【公共施設マネジメント】
1、公民館の地区センター化計画は撤回し市民の声を聞いて再検討すべき
(1)入間市地区センター整備計画(素案)
@ 市民や職員への説明と意見の反映は
・市民対象の説明会と意見反映は
・職員等への説明と疑問や意見への対応
A 6機能を備えた地区センターの業務内容
・住民事務担当の業務と地域づくり担当の業務
・職員の勤務体制と職員配置について
B 9地区センターのハード面の問題
・センター化への施設改修やオンライン整備、受付カウンター等の整備にかかる概算経費
・施設改修の実施計画と財政計画の提示を
C 4公民館の分館化で住民サービスの向上は
・分館の施設管理や運営、施設の将来は
・災害対応は
(2)各地区で全市民対象の説明会を実施すべき
2、市庁舎建て替え計画について
(1)入間市新庁舎等整備実施計画(成案)
@ 事業内容の変更とその経緯について
A 事業の方向性も含め市民への説明を
B 経費縮減となる事業の再検討を
13 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり】
野田の土地区画整理済の区域の、まちづくりの現状と、周辺への波及効果について
⑴ 街路の整備構成の工夫によって、現時点でも通り抜ける車両が抑制されている、と思われるが
⑵ 区域内での交通事故件数、交通安全対策は
⑶ 区域内の上水道配水管の、布設状況や耐震性は、どの様になっているか
⑷ この都市基盤整備の公益的な特性を、周辺を含めた今後のまちづくりに、波及させてはどうか
【博物館の研究】
新発見や最新技術による解明に準拠した、学芸員の具体的な研究業績について
⑴ 市内入間川のアケボノゾウの足跡化石調査後、新たに出現した化石等の再調査の成果は
⑵ 幕末の混乱期の悲劇である、「彰義隊士達の遭難事件」に関連する、新たな資料の発見は
⑶ 長年継続してきた『むかしのくらしと道具展』で、新たな資料収集や、活用・取り組みの推移は
【市政全般】
市長就任から1年を振り返っての実績と、今後の抱負と展望について
T.選挙公約と、1年目での実績
⑴ 厳しい事情も多々あったと思われるが、どこまで実現しているか
⑵ まちづくり、福祉、産業、農業や子育て、生活環境に関する、諸々の条例制定の検討状況は
U.現状を踏まえての、独自の政策の展望
⑴ 現状の市政課題には、どのようなものがあるか
⑵ デジタル未来都市実現に向けた、スマートシティへの取組は
⑶ 「来てよし」を実現するための、シティプロモーションの取組は
 令和3年 9月定例会(第3回)
  令和3年9月14日
1 吉田 賢一
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
1.小・中学校における学力向上について
(1)小・中学校の学力の現状
(2)小・中学校の学力向上に向けた課題
2.中学校の部活動について
(1)中学校の部活動の現状
(2)生徒が減少する中での部活動の課題
(3)地域と連携して、更なる部活動の推進を
【環境行政】
1.プラスチック・ビニール類の分別について
(1)プラスチック・ビニール類の分別の現状
(2)プラスチック・ビニール類の分別の課題
2.プラスチック・ビニール類およびペットボトルの収集について
【コロナ対策】
1.ワクチン接種の予約の不平等について
2.小・中学生のワクチン接種について
2 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【土地利用】
農地を工業用地に変えることについて
【公共施設マネジメント】
公共施設マネジメントについて
1 財政見通しができる公共施設等の総合管理を
(1)「公共施設マネジメント事業計画」にクリーンセンターの建て替え費用と維持補修費が計上されているのか
(2)インフラ系等の事業経費の見込みは
(3)財政見通しができる公共施設等の総合管理の体制は
2 小学校・中学校校舎の長寿命化による財政負担の軽減・平準化
(1)学校校舎における大規模改修と建替えの判定基準
(2)長寿命化ができる学校校舎は
3 市民会館・中央公民館整備の方向性
(1)耐震改修、移転新設、広域連携を視野に整備方針を決定するとした理由
(2)令和3年度中に移転新設、広域連携の計画の目処が立つのか
(3)市役所敷地での複合化を選択肢に
3 池畠 司
会議録を表示
録画放映を表示
【障がい者福祉】
放課後等デイサービス事業所について
(1)最新の利用者数
(2)事業所数と設置地域について
(3)学校と事業者との連携について
【高齢者福祉】
認知症施策について
(1)オレンジガーデニングプロジェクトの概要
(2)オレンジカフェでの活動について
(3)認知症サポーター養成講座について
【企画行政】
自治体DXの具体化に向けた取組みについて
(1)現在の活動状況
(2)今後の目標
4 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
「誰ひとり取り残さない、人に優しいデジタル化」の取り組み加速で、高齢者等のデジタル格差の解消へ
1.「デジタル活用支援推進事業」実施に向けた検討へ着手を
2.市ホームページや広報で「デジタル活用支援」開催場所の周知を
3.「デジタル活用支援員」の配置で、スマートフォン操作の支援を
【福祉行政】
断らない相談事業、「重層的支援体制整備事業」で地域共生社会の実現を
1.事業への取り組みに対する見解
2.実施に向けた課題
【商工行政】
プレミアム付電子商品券の発行で、コロナ禍の地域経済の活性化を
1.「プレミアム付商品券」事業の評価
2.「プレミアム付電子商品券」発行への見解
5 細田 智也
会議録を表示
録画放映を表示
【人権】
パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について
1. パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度導入の経緯・概要
2. パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度導入後の取り組み
(1) どのようなサービスが受けられるのか
(2) 市営住宅への入居
(3) 市職員の休暇制度・福利厚生
3. パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度導入に対しての市長の思い
【福祉行政】
補助犬と補助犬使用者が安心して暮らせるまちへ
1. 身体障害者補助犬法について市の認識
2. 補助犬と補助犬使用者への理解促進
3. 公共施設への「補助犬同伴可」ステッカーの掲示を
【環境行政】
入間市災害廃棄物処理計画について
1. 入間市災害廃棄物処理計画の概要
2. 今後の取り組みと課題
  令和3年9月15日
6 双木 小百合
会議録を表示
録画放映を表示
【市民対応】
困った時の相談体制について
1 困った時の相談体制の現状と課題は
2 相談情報(カルテ・記録)の取扱方法は
【農のあるまちづくり行政】
農村環境改善センターの現況と変革期の機能
1 設置目的の効果発現は
2 ファーマーズセンター化による農業活性化
3 食の生産(川上)と消費(川下)を結ぶ加工商品化流通システム(川中)の構築は
【教育行政】
子ども未来室事業の変革期の対応
1 特別支援学級設置のセンター方式の変革は
2 特別支援学級未設置中学校への設置検討は
3 子ども未来室の今後の変革期の展望
7 大野 勉
会議録を表示
録画放映を表示
【広域行政】
広域行政について
1 広域行政の概要について
(1)法定協議会が廃止された経緯は 
(2)任意の協議会と法定協議会の違いは
2 これまでのダイアプランの総括
(1)協議会30年のあゆみについて
(2)第2次計画10年の総括
3 市長としてダイアプランに期待するもの
【人材確保】
人材確保について
1 優秀な人材の確保について
(1)新規採用職員の確保に向けての現在の取り組み状況は
(2)人材育成としての取り組み状況は
2 今後の人材確保に向けての取り組みは
(1)入間市独自の採用システムの研究を
(2)加点制度導入の検討について
【庁用車の更新】
庁用車の更新について
1 庁用車の現状は
(1)庁用車の平均使用年数は
(2)10年以上経過した台数及び割合
(3)20年以上経過した台数及び割合
(4)年代別の燃費の差は
2 年次計画に基づく更新を
8 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【交通安全】
不老橋架け換え工事に伴う住民負担軽減と交通安全対策を
@ 歩行者用仮橋について
A 通行止めによる迂回車両増加に向け事前の交通安全対策を
B工事後の不老川側道のバリアフリー対策
【学校教育】
小中学校生の通学時の負担軽減を
(1)通学時のカバンの重さ軽減を
(2)通学時の熱中症対策として日傘の推奨を
【危機管理】
避難行動要支援者避難支援プランの推進を
@ 個別避難計画の作成状況
A 対象者の把握状況
B 個別避難計画の作成促進に向け、福祉部門や地域包括などとの連携強化を
【行財政改革】
入間市駅南口自転車駐車場の抜本的な経費削減を
@ 今後の収支の見込み
A 抜本的な経費削減策の検討を
【水道行政】
上水道配水管の更新時に、ポリエチレン管の採用で経費削減と耐震性の向上を
@ ポリエチレン管と塩化ビニル管・ダクタイル鋳鉄管との費用・耐用年数・耐震性能の比較
A 近隣市のポリエチレン管の採用状況
B ポリエチレン管の採用で、経費削減と耐震性の向上を
9 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【コロナ対策】
コロナ対策の支援拡充を
(1)入間市の現状と保健所機能の現状
(2)ワクチン接種の状況と今後の見通し
(3)PCR検査の拡充を
(4)パルスオキシメーター、食料品の支援、酸素濃縮器等の支援を
【国保行政】
国保税の値上げは止めて減免拡充で支援を
(1)収納率・滞納者等の推移、減免利用状況 
(2)近隣市の国保税との比較、県の動向
(3)国保税の減免と子どもの均等割廃止を
【教育行政】
学校給食費の無料化で子育て世代を支援
(1)就学援助制度の活用状況
(2)県内自治体の給食費支援の状況
10 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【自然環境保護】
野田の河岸段丘崖の下に広がる、『谷田の泉』の保全と活
用について
⑴ 湧水を中心とした、水生植物や水生動物の生態は
⑵ 公有地全体の、植物、樹木、昆虫、野鳥等の生態は
⑶ 『絶滅危惧種』の動植物の、存続についての課題は
⑷ 保全地として整備後、樹木の伸び等、植物相の変化が見られるが、当初の植生管理の基本方針は担保されるか
⑸ 市民の環境意識啓発や、学校の環境教育への活用は
⑹ 『湧水をめぐる』遊歩道コースとして、観光的な活用は
【市本庁舎管理】
市役所駐車場で、庁舎目的以外の駐車の有料化の効果に
ついて
⑴ 全体の駐車可能台数と、1日平均の延べの駐車台数は
⑵ 無料駐車台数と有料駐車台数との、駐車割合はどうか
⑶ 昨年4月の有料化後、実績を踏まえて、利用料金を変更したとの事だが、有料駐車に対するサービスの向上は
⑷ 結果的に、庁舎目的以外の駐車が大幅に減ったと思うが、この状況は想定したか、また、どのように評価するのか
【学校施設整備】
市内16小学校の普通教室の、現在の状況と当面の対応について
⑴ 教室の縦横の寸法や面積には、幾つかの基準があるか
⑵ 耐震補強の『筋交い』の設置で、教室の機能が低下したのでは無いかと心配するが、教育上どう克服しているか
⑶ ICT環境の整備の一環で、例えば大型モニターの様な大型機材の配置で、どの様な工夫が考えられるか
⑷ GIGAスクール構想の中で、児童の『一人一台端末』に適合し、教育に配慮した教室諸設備の対応の例は
⑸ 今年4月の新学期の時点で、1・2年生の『35人学級』が導入されたが、どのように実現し、その教育成果はどうか
⑹ 『35人学級』は、今後4年後まで段階的な導入が継続するが、少子化を勘案した上で、教室数の確保はどうか
  令和3年9月16日
11 古仲 リカ
会議録を表示
録画放映を表示
【道路行政】
橋の架け換え工事について
(1)富士見橋、不老橋の進捗状況と今後のスケジュール
(2)藤沢橋、建武橋の進捗状況と今後のスケジュール
(3)不老橋の交通規制対策は
(4)不老橋と建武橋の通行止めが重なるが対策を
【環境行政】
1.住宅街の集中豪雨対策について
(1)取組内容は
(2)雨水浸透ますの設置補助の周知方法、利用状況は
(3)雨水タンクの設置補助の経緯、利用状況は
(4)雨水貯留浸透施設等の推進を
2.市民清掃デーについて
(1)現在の取組状況
(2)回収業者の現状は
(3)高齢化による担い手不足の対策を
前へ1234567 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.