現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名指定
  リセット 詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 1409 件    
発言順 質問者 質問内容
 令和6年 12月定例会(第4回)
  令和6年12月4日
1 永澤 美恵子
録画放映を表示
【一般行政】
老人福祉センター「やまゆり荘」の今後について
1.現在の協議状況について
2.新たに宮寺・二本木地区センターとして使用し、市民の憩いの場の継続を
【子育て支援】
学童保育室の障がい児受け入れ時には、支援員の加配を
1.障がい児の受け入れ状況
2.子どもを安全に預かるために障がい児受け入れ時には支援員の加配を
【防犯対策】
強盗犯罪から地域を守る対策を
1.防犯対策の現状
2.パトロール等の強化について
3.通学路への防犯カメラの設置に対する見解
4.直近の情報を市民に知らせる対策を
2 末次 正
録画放映を表示
【健康推進】
難聴予防で健康な生活を
1 難聴が日常生活に及ぼす影響について
2 難聴が認知症に及ぼす影響について
3 本市の難聴予防啓発
(1)高齢者に向けた啓発
(2)教育現場での啓発
(3)中高年に向けた啓発
【業務改善】
ノーコードツールの活用で業務改善とITスキルの向上を
1 ITスキルを高めるための方策について
2 ノーコードツールの活用で業務効率化と人材の育成を
(1)プログラミング知識・スキル不要のノーコードツールについて
(2)ノーコードツール活用の効果について
3 金澤 秀信
録画放映を表示
【防災・水道】
隣接市との市境地域の消火能力確保を
@市境の住宅地域に対する配水能力は
A東藤沢4丁目5丁目の住宅地の配水管の口径について
B東藤沢地区の配水管の布設替え計画
C市内各地の市境の住宅街への配水管設計方針の見直しを
【教育行政】
発達障がい児の増加に対応した子ども支援員の増員を
@小中学校の発達障がい児数と支援員の推移
A小学校における支援員の役割と課題
B発達障がい児の増加に対応した子ども支援員の増員を
【PTA活動】
PTAなど保護者会からの寄付の常態化改善とPTA役員の負担軽減
1.令和2年9月定例会での一般質問からの改善状況について
@市の行事等へのPTA役員の参加割当の見直し
APTAの通学路立哨の見直し
B毎年のように常態化しているPTAや後援会からの金品等の寄付の見直し
2. PTA役員の負担軽減について
・学校行事でのPTAの役割の一部外注化などの負担軽減策の紹介を
4 吉田 賢一
録画放映を表示
【こども行政】
こどもまんなか社会について
1.こどもまんなか社会に向けた取り組みの現状
2.こどもまんなか社会に向けての課題
3.こどもまんなか社会に向けての今後の展望
4.市長の思い描く、こどもまんなか社会とは
【公園行政】
公募設置管理制度(Park-PFI)について
1.狭山台地区近隣公園の現状
2.富士見公園の現状
【施設整備】
長時間の停電時における、施設の対応について
1.市民体育館、各地区体育館の対応
2.各地区センターの対応
3.各学校の対応
5 小島 清人
録画放映を表示
【区画整理】
入間市駅北口土地区画整理事業について
(1)霞橋の架け替えについて
 @現在の進捗状況と工事が遅延した理由は
 A今後のスケジュールは
(2)北口中央通り線の整備状況は
(3)地下調整池の状況は
(4)擁壁の状況は
(5)事業全体の今後のスケジュールは
【公園行政】
公園管理について
(1)遊具の管理体制は
(2)樹木等の管理は
(3)これからの公園管理方針は
【教育行政】
学校の樹木管理について
(1)管理の現状は
(2)今後の管理は
  令和6年12月5日
6 宮岡 治郎
録画放映を表示
【学校教育】
現西武中学校について
T.現在までの西武中学校の沿革
⑴学制改革後、現在の位置で開校するまでの経緯は
⑵その後の校舎等施設の増築や、第2グランドの設置は
⑶現在の野田中の新設開校後の、現西武中の状況は
U.令和7年度から10年度の建替工事
⑴西武地区中学校統合による、生徒数増加と学級数は
⑵新校舎の配置、建物の延べ面積や階数等の構造は
⑶体育館・プールの配置、更に駐輪場設置はどうなるか
V.令和11年度からの新校舎での、 供用開始後の学校運営の概略
⑴かつての西武中学校1校の時代の例を、踏襲するか
⑵新光等からの遠距離通学の生徒の、自転車通学は
⑶既存の路線バスや電車での通学は、許可するか
【都市基盤】
水道の安定的な給水について
T.水源の確保の実態と課題
⑴主に群馬県の山岳地帯の冬季の積雪と、その後の夏季の給水事情との関連性は
⑵利根川から荒川への、『武蔵水路』の役割は
⑶埼玉県の県営水道の、入間市への送水量は
⑷鍵山浄水場での、入間川からの取水の量は
U.市内の送水管と各配水施設
⑴各施設毎の、最新の耐震化率の現状は
⑵停電の緊急時での、安定的な給水対策は
⑶諸施設の規模縮小等と、安定給水の確保は
V.配水管と戸別の給水管路
⑴複数経路の確保の事情と、今後の課題は
⑵諸々の配水管の、経年劣化の現状は
⑶配水管の更新と、同時の耐震性の向上、更に管路の整理や合理化の計画は
⑷そのための財源を、どのように確保するのか
7 双木 小百合
録画放映を表示
【流域治水】
窪堀とその流域環境について
1.金子台の地形の特徴と窪堀流域
2.県営畑地総合土地改良事業(金子地区)
(1)事業の歴史的背景と概要
(2)窪堀の維持管理の経緯
3.農地土壌流出の現状と対策
4.窪堀の水路としての維持管理について
5.新産業創出ゾーン(新産業団地整備)の雨水の処理方法と窪堀への影響
【環境影響評価】
新産業創出ゾーン(新産業団地整備)の進捗状況
1.環境影響評価調査計画書の内容と手続き
2.環境影響評価に係わる今後の予定
【教育相談】
子どもたちが学校で希望を語れる環境づくり
1.頼ってよい、SOSを発信できる雰囲気醸成
2.教育相談体制
3.児童生徒の声、考えを直接聞くために
4.不安定な状態の児童生徒への支援
5.不登校児童生徒のための保護者のつどい
6.スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの活動
7.今後の課題と展望
8 古仲 リカ
録画放映を表示
【安心して子育てできるまちづくり行政】
1.出会いの場支援事業について
・婚活事業の取組、県との連携
2.出産・子育て支援事業について
(1)産前・産後ケア事業
(2)新生児・こんにちは赤ちゃん訪問事業
(3)出産・子育て応援給付金事業
(4)子育て応援ギフト事業
(5)病児・病後児保育事業
3.放課後活動支援事業について
(1)学童保育室、放課後子ども教室
(2)未就学児保護者への周知を
【安心安全なまちづくり行政】
防犯対策について
(1)防犯警戒活動の強化を
(2)小・中学生へ向けて「闇バイト」勧誘に対する注意喚起の指導、周知を
9 大野 勉
録画放映を表示
【行政運営】
財政再建について
1.公共施設マネジメントの推進
2.自治体クラウドファンディング
3.ふるさと納税
【行政事務】
カスハラ防止条例と行政対象暴力について
1.入間市役所におけるカスハラの状況
2.県がカスハラ防止条例を制定した場合の対応
3.本庁舎退去命令マニュアル
4.行政対象暴力への対応の基本姿勢
5.対処訓練、さすまた訓練等の実施状況
【文化行政】
茶場碑等の文化遺産について
1.入間市内の茶場碑の状況
2.北狭山茶場碑の概要
3.日本一の道標の概要
4.日本一の道標の移設された経緯
5.日本一の道標の敷地の所有関係
6.日本一の道標の管理関係
10 内村 忠久
録画放映を表示
【水道行政】
県営水道の値上げ報道と入間市への影響
1 県水値上げ報道と入間市水道事業への影響
2 埼玉県企業局との情報交換は
3 今後の入間市水道事業としての対応
4 入間市水道事業の経営見通しは
【危機管理】
業務継続計画(BCP)策定の義務化と市内関係施設の状況
1 市内関係施設の状況
2 市内関係施設における業務継続計画策定の現状
3 行政としての支援・指導の状況
【消防団活動】
消防団活動の状況
1 自治会、区長会、地域住民の消防団に対する意識
2 第一分団第一部一斉退団後における地域の状況
@所管する空白地区の対応状況
A関係する施設、設備の現状
3 消防団員の担い手について
@消防団員の定数と現員数
A担い手不足への認識
B消防団員充足への積極的な取組み
4 消防力向上に向けた消防団活動への見解
  令和6年12月6日
11 野口 哲次
録画放映を表示
【契約行政】
公募型プロポーザル方式の実施における「例外性」「公平性・透明性」「競争性」を確保するための対策についての現状と方針
1 ガイドラインの設定
2 個別課題
(1)審査会による審議
(2)選定委員会の構成
(3)選定結果の公表
(4)競争性向上のための検証
【公共交通行政】 
コミュニティバスの「運行本数」「ルート」「ダイヤの見直し」について
1 検討の進捗状況
2 今後の予定
【子育て支援】
子どもの貧困について
1 貧困の現状
2 伴走型支援
(1)現状の取組み
(2)貧困対策コーディネーター
12 安道 佳子
録画放映を表示
【平和行政】
平和事業の充実・発展で平和なまちづくりを
(1)入間市平和都市宣言ができた経緯と今日的意義について
(2)入間市平和都市宣言に基づく事業
(3)平和首長会議について
【公共施設マネジメント】
市民会館の耐震化で文化・芸術活動の場所を確保し「香り豊かな緑の文化都市」入間へ
(1)文化・芸術・市民活動の場所が不足している現状について
(2)産業文化センター改修による影響
(3)入間市駅前側留保地の土地利用計画の事業見通しと課題
(4)市民会館の耐震化で市民の文化・芸術活動の場を確保し「香り豊かな緑の文化都市」へ
13 向口 文恵
録画放映を表示
【施設運営】
公共施設の有効な利用について
1.健康福祉センターの「レストラン」空きスペースの活用
@閉所となった経緯
A継続的な運営のための課題
B健康を意識した運営の事業者選定
C市民に有期での貸し出しで活用促進
2.利用目的の見直しで市民利用の促進を
@健康福祉センター会議室等
Aリサイクルプラザ会議室
【生活支援】
「移動スーパー」事業者と連携し買い物困難者の支援を
1.市内での実施状況
2.利用したい方向けの周知・広報
3.市としての体制整備の主導を
【女性施策】
「生理用品自動提供機」の設置で女性の生活の質向上を
1.検討状況
2.導入への見解
14 佐藤 匡
録画放映を表示
【公共施設マネジメント】
老人福祉センターやまゆり荘機能終了について
@やまゆり荘の役割と機能終了の理由
ア、これまでの利用者数とその推移について
イ、やまゆり荘の事業目的
ウ、機能終了の理由
Aやまゆり荘の浴場の改修について
・浴場の規模と改修にかかる費用について
B終了した下水道工事について
ア、工事にかかった費用について
イ、施設存続のための工事ではなかったのか
C福祉避難所としての役割
Dやまゆり荘としての機能を残すべき
ア、指定管理料について
イ、高齢化社会にこそ必要なやまゆり荘
【公園整備】
狭山台地区近隣公園の土地利用について
@当地のこれまでの利用について
ア、これまでの公園としての利用状況
イ、平成28年の基本計画の事業化について
A土地利用に対する地域住民の要望について
B想定されている事業形態について
ア、公園とスーパーについて
イ、駐車場その他について
CパークPFIと立体都市公園制度について
ア、他市の事例、同規模の事例について
イ、立体施設が公園利用に支障をきたさないか
ウ、公園維持管理・運営業務について
15 小出 亘
録画放映を表示
【教育行政】
1.野田中・西武中の統合に伴う通学路の安全確保について
(1)通学路の安全対策の進捗状況
@簡易な路面補修、グリーンベルトや路面表示改善の進捗状況
Aソフト面での対応による安全確保計画策定の進捗状況
B中橋通りの歩道拡幅の見込み
C自転車通学の安全確保
(2)現西武中生徒・保護者への通学についての周知
2.小中学校トイレに生理用品の設置を
(1)アンケート結果について
(2)近隣市の実施状況
【災害対策】
西武中改築期間の西武中に代わる避難所の設定について
 令和6年 9月定例会(第3回)
  令和6年9月13日
1 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【公共施設マネジメント】
公共施設マネジメント事業計画について
1 令和10年からの産業文化センター改修
(1)どのような対応をするのか
@会議室
Aホール
(2)市民会館の耐震補強工事で芸術文化・市民活動の場を確保すべきでは
2 小・中学校校舎の長寿命化による財政負担の軽減・平準化
(1)野田中学校校舎は引き続き使用すべきでは
(2)建替えを予定している学校について長寿命化を再検討すべきでは
3 宮寺小・狭山小及び黒須小・高倉小の小学校統廃合に伴う通学距離と時間
(1)現状及び統廃合後の最大通学距離と時間は
(2)負担軽減策は
(3)夏の通学が勉強の妨げや、健康を害することにならないか
【教育行政】
児童生徒の心の健康及びコミュニケーション能力を高めることについて
1 教科指導の内容
2 教科外での指導内容
(1)令和5年度、令和6年度の実績・予定
(2)発達途上にある児童への導入に際して、科学的根拠、児童の人格の尊重、依存リスク等の慎重な検討をしているか
2 古仲 リカ
会議録を表示
録画放映を表示
【防災行政】
もしもに備え、災害に強いまちづくり
(1)防災訓練の内容
(2)災害図上訓練の取組状況
(3)避難所への誘導案内
(4)トイレトラックの導入
【環境行政】
ごみ収集について
(1)集積所の設置基準と補助内容
(2)ごみ回収時間の設定基準
(3)高齢者へのごみ出し支援
(4)外国籍の方へのごみ分別の周知
【公園整備】
公園や遊歩道の椅子やベンチについて
(1)定期的なメンテナンス
(2)増設依頼の方法
3 内村 忠久
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり行政】
入間市自転車活用まちづくり条例について
(1)条例制定から1年経過後の成果
(2)自転車利用者等の責務・役割の変化は
【生涯学習】
1.地区センターの図書室活用の現状について
(1)図書室の設置目的
(2)活用状況
@利用の状況
A貸し部屋としての併用
B図書室としての利用方法
C図書室としての利用料金
D図書室の市民に対するPR
(3)蔵書数、図書の補充
(4)図書館との連携の状況は
2.移動図書館やまばと号の利用状況について
(1)事業実施の経緯
(2)維持管理費は
(3)運行コース設定の考え方は
(4)利用状況は
@年代別・場所別・曜日別の利用件数
A希望図書があった場合の対応
(5)メリット・デメリット
(6)今後の方向性は
【防災行政】
災害時受援体制の確立について
(1)災害時受援計画の必要性
(2)計画整備に向けての状況
(3)業務継続計画(BCP)との関係性
4 永澤 美恵子
会議録を表示
録画放映を表示
【こども政策】
子供を性犯罪・性被害から守る対策強化を
1.教職員・保育関係者に対する研修
2.「生命(いのち)の安全教育」・プライベートゾーンの啓発について
3.性被害を受けた場合の相談体制
4.被害児童を徹して守るマニュアルの作成
5.プライバシー保護の施設整備と配慮
6.日本版DBSへの対応について
【乳幼児健診】
5歳児健診の導入を
1.子ども未来室事業の保育所等巡回支援の現状
2.5歳児健診の重要性と今後の取り組み
【一般行政】
市民との円滑な対応に向けて
1.各課窓口対応における現状について
2.トラブルに対する第3者機関の必要性
3.市民と円滑に対話するための研修強化
4.トラブル回避のために、電話や窓口に録音機能の設置を
5 吉田 賢一
会議録を表示
録画放映を表示
【環境行政】
ごみの分別について
・ごみ分別の現状
・ごみ分別の向上に向けた取り組み
・ごみ減量化に関するアンケート調査結果
【教育行政】
教育長としてのこれまでの振り返り
・1期3年の振り返り
・今後の展望
【防災行政】
災害時における避難所の熱中症対策について
・避難場所、避難所の違い
・災害ごとの避難所
・避難所での熱中症対策はどのようにしていくのか
  令和6年9月17日
6 池畠 司
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
精神障害者支援の拡充について
1.精神障害者支援の現状
(1)医療費助成
(2)就労・社会復帰支援
(3)家庭支援
2.精神障害者保健福祉手帳2級所持者への重度心身障害者医療費助成について
(1)県議会での知事答弁を聞いての市長の認識
(2)助成拡大に前向きな自治体とさらなる連携を
【子育て支援】
幼稚園における療育・児童発達支援について
1.療育・児童発達支援の現状
(1)相談件数
(2)職員の体制
2.幼稚園教職員に対する支援
3.幼稚園における療育・児童発達支援の充実について
(1)訪問・巡回支援の充実を
(2)幼稚園教職員の学びの充実を
7 双木 小百合
会議録を表示
録画放映を表示
【行政財産管理】
公共施設の行政需要の変化への対応
1公共施設の機能変化に対する取組み方
2ライフサイクルコスト縮減と脱炭素化等の社会的課題への対応
3 公共施設に関する情報の可視化と共有
【地域まちづくり】
地区センターとまちづくりの担い手
1地区センター機能と地域住民の参画
2合意形成のしくみ、合議体の姿
3コミュニケーションツールと情報共有
【まちづくり教育】
学校でのまちづくりにつながる取組
1まちづくりとのかかわり方の現状
2 子どもたちのまちづくりへの意識
8 大野 勉
会議録を表示
録画放映を表示
【市民文化】
文化創造アトリエ「アミーゴ」について
1.設立経緯
2.市民自治の実験場とは
3.染織工房の耐震化
4.ホール棟、ギャラリー棟の冷暖房
5.市長の考える文化とは
【交通行政】
仏子駅第2駐輪場について
1.所有関係等現在の状況は
2.文化創造アトリエの臨時駐車場としての可能性は
3.市として購入する方向性
【防災行政】
防災行政用無線について
1.防災行政用無線の概要
2.停電3日目以降の対応
3.難聴地域の解消策
4.休日、夜間の運用
5.2回放送の仕組み
【まちづくり】
写真を通じたまちづくりについて
1.入間市内の写真愛好家団体の状況
2.写真愛好家団体への支援策
3.市民カメラマンの活動状況
4.入間市をPRするための写真コンテストの開催
9 末次 正
会議録を表示
録画放映を表示
【街づくり行政】
青梅IC北側の産業系土地利用に伴う入間市の課題について
1 青梅IC北側の産業系土地利⽤について
2 入間市の課題について
(1)排水対策について
(2)都市基盤整備について
(a)周辺道路の整備について
(b)推進エリアの外周道路の整備方針について
(3)環境対策について
(4)近隣自治体との連携
(5)周辺地域の生活環境整備について
【政治参加】
若者の投票への参加向上を目指して
1 本市の10代の投票率について
2 若者の投票率向上の取り組みについて
3 将来の投票への参加向上を目指して
10 紺野 博哉
会議録を表示
録画放映を表示
【国民保護】
1 国民保護について
(1) 市の国民保護計画の策定にあたっての基本的な考え方
(2) 想定される武力攻撃事態等の類型
(3) これらの類型に応じた避難、救援、武力攻撃災害への対処などの措置
2 国民保護訓練について
(1) 今年度の国民保護に係る訓練の実施時期
(2) 訓練の重点目標
【交通安全】
道路反射鏡について
1 設置基準の内容
2 設置基準の根拠
【ふるさと納税】
ブルーインパルスを活用したふるさと納税の返礼品について
1 予想観客動員数
2 学校敷地内の使用
3 展示飛行が中止となった場合の代替措置
  令和6年9月18日
11 佐藤 匡
会議録を表示
録画放映を表示
【国保行政】
国民健康保険の厳しい状況の中での被保険者について
1、滞納世帯数の推移について
2、滞納による財産差し押さえについて
3、滞納処分の停止実施状況について
4、滞納に対する分割払いの状況について
5、保険税の軽減と一部負担金減免について
6、資格証明書発行と短期保険証発行について
7、保険証の窓口留置世帯数について
8、保険税の減免実施世帯数と軽減額をさらに増やすべき
9、多子世帯の子どもの均等割の軽減を
10、国保は高すぎる。一般会計から繰り入れをし、国に国庫支出を求めるべき
【公共施設マネジメント】
狭山小学校と宮寺小学校の統廃合について
1、狭山小学校に統合することになった経緯
2、地域住民への説明
3、子どもの声の反映を
4、狭山小学校と宮寺小学校2校を残すべき
12 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【高齢者支援】
認知症の方に寄り添う「ユマニチュード」の推進を
1.介護現場や一般家庭での啓発
2.認知症カフェでの推進
3.市民講座等での実施
【孤立対策】
孤独・孤立対策の強化を
1.自治体の努力義務とされた「地域協議会」の設置について
2.「つながりサポーター」の育成を
【防災行政】
災害時の指定避難所の改善について
1.避難所以外で避難生活を送る方への支援
2.避難所の生活環境整備について
@トイレ、段ボールベット等の整備
A可能な限り国際基準の「スフィア基準」を参考に
13 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【行財政改革】
大手宅配業者のノウハウを活用したふるさと納税の返礼品発掘を
@最近3年間のふるさと納税の返礼品業者の登録数の推移と課題
Aふるさと納税の返礼品発掘に向けた大手民間宅配運輸業者の活用を
【学童保育】
長期休み期間中の仕出し弁当選択制度の拡大と低所得者世帯への弁当代の補助を
@未実施の学童保育室の検討状況と課題
A全施設で仕出し弁当選択制度の導入を
B低所得者世帯への弁当代補助を
【ペット行政】
入間市内にドッグランの設置を
@ペット共生社会のドッグランへの認識は
Aドッグラン設置に向けての条件は
B市内各公園施設等の適格性
・県営彩の森入間公園、藤沢中央公園、富士見公園、狭山台地区近隣公園、入間IC近くの中央公園
・黒須市民運動場
C市内にドッグランの設置を
【生活環境】
行き止まり道路への行政サービス拡充を
@砂利道の舗装工事支援の拡大を
A防犯灯・カーブミラー設置条件の緩和を
14 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【生涯学習】
『旧石川組製糸西洋館』について
T.建造物の来歴・特性・特徴・周辺
⑴ 建設当初、どのような目的で造られたのか
⑵ 和洋折衷の様式の構造が、特徴との事だが
⑶ 伝統的建築技法や、意匠への微細な配慮は
⑷ 近年の周辺環境の変化、国道16号の拡幅、歩道橋の撤去、土地区画整理等の事情は
U.保存と公開や、利活用の可能性
⑴ 複雑な形状の屋根だが、雨漏りで側壁の外側と内側の隙間に水は染み込まないか
⑵ 公開日の延べ開催回数、延べ参加人数、参加者の感想・評価、更に異見卓見は
⑶ 市指定文化財では無く、国の登録文化財であるので、利活用の自由度は高いと思うが
【まちづくり】
仏子の大沢川に架かる『西武14号橋』の架け替えについて
T.橋の規模・構造・特徴・条件等
⑴ 長さ、車道と歩道の幅員、河道の確保は
⑵ 材質、橋台、橋脚等の、施工方法の配慮は
⑶ 河岸段丘崖に接するが、湧水対策はどうか
⑷ 上水道、都市ガス、電話線等のインフラは
U.付帯施設や周辺施設との連携
⑴ 交通安全上、開通前に電柱は移設されるか
⑵ 付近の隣地との、段差の無い接道の確保は
⑶ 北側のマンション敷地の、公園に変更は
⑷ 橋の東方面への、歩道延伸の展望はあるか
V.災害時の復旧・復興上の有効性
⑴ 災害時の『緊急輸送道路』として、入間市では、どの様な位置付けとなっているのか
⑵ 具体的に救援物資は、西武地区の避難所へ、どこの位置からどの様に届けられるのか
15 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【健康保険行政】
(1)マイナンバーカードと健康保険証の一体化(マイナ保険証)による影響と対策
@マイナ保険証の利用状況
Aマイナ保険証によるトラブル
Bマイナ保険証が無い人への対応は
(2)従来の健康保険証の存続要請を県・国へ
【教育行政】
学校給食費の無償化で「元気な子どもが育つまち入間」に
(1)全国で進む給食費無償化は市民の願い
(2)学校給食は「義務教育は無償」を基本に
(3)入間市独自の取り組み検討を
16 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【障がい者福祉】
グループホーム等入所の障がい者へのおむつ給付廃止の撤回を
(1)これまで補助を継続してきた経緯
(2)近隣自治体の状況
(3)補助廃止の影響
(4)グループホーム入居者への補助廃止の根拠
【経済政策】
1 入間市でも公契約条例の制定を
(1)市発注事業の実態把握は
(2)公契約条例制定の必要性
2 住宅リフォーム助成制度の復活で市内業者の応援を
(1)住宅リフォーム助成制度の効果
(2)近隣自治体の実施状況
【交通行政】
上橋通り南側の市道の両側に歩道を設置する工事の実施を
 令和6年 6月定例会(第2回)
  令和6年6月17日
1 池畠 司
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
学校給食費について
1.近隣市の状況
2.給食にかかる費用
3.給食費の無償化について
【上下水道行政】
上下水道施設の耐震化の状況と今後の上下水道事業の経営について
1.上下水道施設の耐震化
 @現在の耐震化などの施設整備の状況
 A今後の整備方針
2.今後の上下水道事業の経営
 @経営戦略の計画の状況
 A上下水道事業を取り巻く社会情勢や経営環境
 B経営努力の状況
 C県水及び汚水処理費の改定への対応
【働き方改革】
建設業の働き方改革による公共工事への影響について
1.罰則付きの時間外労働規制適用による影響
2.公共工事の施工時期平準化へ向けての対策
2 末次 正
会議録を表示
録画放映を表示
【防災DX】
防災・危機管理DXを推進し災害に備えを
1 本市の防災行政のDX化について
2 公的個人認証サービスによる本人確認で避難所運営の効率化を
(1)避難所受付の現状と課題
(2)身分証アプリ導入で、効率的な避難所運営を
【観光行政】
シェアサイクルの導入で更なる観光資源の活用を
1 本市の自転車活用の現状について
(1)「入間市自転車活用まちづくり条例」施行後の自転車活用について
(2)自転車を活用した観光の振興について
2 観光資源としての茶畑の活用
(1)茶畑テラス「茶の輪」について
(2)茶畑景観の魅力の更なる発信について
3 自転車活用で更なる茶畑景観の魅力アップを
(1)ポタリング事業の状況
(2)シェアサイクルの導入でポタリング事業の活性化を
【行財政改革】
ネーミングライツを推進し安定財源の確保を
1 コミュニティバスのネーミングライツの状況について
2 公共施設の命名権譲渡で市の収入アップを
3 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【子育て支援】
入所・入園を希望する医療的ケア児について
1.医療的ケア児支援に対する行政間の連携について
2.入所・入園を希望する医療的ケア児への対応
 @幼稚園・保育所(園)の受け入れ状況
 A受け入れが困難な場合の対応
 B希望が叶えられるよう受け入れの拡大を
【若者支援】
こども・若者世代を応援する政策について
1.こども・若者世代の声を聴く機会について
2.当市の「住みやすさが実感できるまち」プロモーション・チームについて
3.担当部署について
【難聴者支援】
市窓口に「軟骨伝導イヤホン」の導入を
1.難聴者、聞き取りにくい高齢者等への現在の対応
2.高齢者支援課、障害者支援課等の窓口への導入に対する見解
4 大野 勉
会議録を表示
録画放映を表示
【行政改革】
入間市行政改革大綱第2期実行計画について
1 第2期実行計画の概要
2 これまでの行政改革の成果
3 行政手続きのオンライン化のうち、オンライン申請、届出サービス、施策のPR等の状況
4 情報システム統合基盤上のシステムの県市町村共同クラウドへの移行の状況
5 「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化」の状況
【災害対応】
給水対策について
1 入間市が所有する給水車等の装備と応急給水活動の状況
2 災害派遣での給水活動
3 上下水道部の防災訓練
4 実際の給水活動と防災訓練との違い
5 給水袋の概要及び保有状況
6 災害用指定井戸
【行政機構】
地区センターについて
1 コンビニ交付等DXの推進に伴う支所機能の変化の状況
2 センター長の役割
3 課長職と主幹職の裁量の違い
4 職場環境の状況
5 福祉総合相談窓口機能と地域包括支援センターの棲み分け
5 古仲 リカ
会議録を表示
録画放映を表示
【健康行政】
熱中症対策について
(1)熱中症対策の取組
(2)特別警戒アラート発令時の取組
(3)市民への発信方法
(4)指定暑熱避難施設(クーリングシェルタ―)の開設状況、周知方法
(5)「まちのクールオアシス」との違い
(6)民間事業者との連携、設置依頼を
(7)児童生徒への周知、対策
【環境行政】
公園・広場の除草について
(1)対象地域・実施状況
(2)作業が集中する時期の対応と課題
(3)自走式除草ロボットの導入を検討してみては
  令和6年6月18日
6 双木 小百合
会議録を表示
録画放映を表示
【乳幼児健診】
視聴覚の異常の早期発見と対応
1.乳幼児の「視覚の異常」の早期発見と対応
(1)弱視の早期発見の方法と現状
(2)弱視の早期治療開始対策について
2.乳幼児の「聴覚の異常」の早期発見と対応
(1)新生児難聴の早期発見の方法と現状
(2)新生児難聴の早期治療開始対策について
【健康増進】
口腔ケアによる健康増進対策
1.2歳児歯科健診の意義
2.成人歯科検診について
3.口腔ケア対策について
【福祉政策】
生活保護受給者への賃貸住宅について
1.受給資格喪失(死亡)時の現状と課題
2.近隣自治体の対応、国の動きは
3.家財処分料の適用拡大
【まちづくり】
eスポーツによるまちづくり
1.eスポーツを「入間市スポーツ振興まちづくり条例」に位置づけた背景
2.eスポーツの特徴と可能性
3.eスポーツイベント実施について
4.eスポーツによるまちづくりへの展開
7 永澤 美恵子
会議録を表示
録画放映を表示
【健康行政】
熱中症対策について
1.熱中症対策の現状
2.熱中症特別警戒アラート発令時には休館日もクーリングシェルターの開設を
3.単身高齢者に注意喚起を促す対策を
【まちづくり】
空き家の利活用促進に向けて
1.空き家バンクの現状
2.空き家の実態調査を実施すべきでは
3.DIY型空き家バンクの導入
4.借主と貸主のマッチング事業の実施を
【子育て支援】
孫育ての教科書「祖父母手帳」の導入を
8 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【行財政改革】
1.ふるさと納税の仲介手数料削減を
@最近3年間のふるさと納税額と仲介業者への手数料額と割合
A仲介手数料削減に向けた現状の取り組みと、新規参入予定の外資大手サイトが設定する手数料への見解
B仲介委託手数料削減への対策を
2.地区センターの利用予約の無い夜間は閉館時間の短縮を
@夜間の利用実態は
A閉館時間を短縮した場合の長所・短所
B予約の無い夜間の閉館時間短縮を
【自転車行政】
青切符(反則金)制度変更に伴う、自転車交通ルールの徹底を
1.自転車交通ルールの順守に向けた現状の取り組みと課題
2.反則金制度の導入前に、狭山警察や交通安全協会と連携した交通ルールの周知徹底を
【環境行政】
粗大ごみの戸別収集業務の改善を
1.粗大ごみの収集業務の現状と課題
2.立会い不要方式の導入を
3.家具等を屋外に運び出すサービスの導入を
9 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
学校の給食調理室と体育館にエアコン設置を
(1)小学校の給食調理室にエアコン設置を
@給食調理室の現状への認識
A近隣市の給食調理室へのエアコン設置状況
B災害対策としても給食調理室にエアコン設置を
Cエアコン設置の事業見通しとスケジュール
(2)小中学校の体育館にエアコン設置を
@夏季の体育館の状況
A夏季に運動場で体育の授業はできるのか
B災害対策としても体育館にエアコン設置を
【一般行政】
ブルーインパルスの曲技飛行はふるさと寄附金の返礼品になじまないので撤回を
(1)ふるさと寄附金の返礼品の募集等について
@総務省への申請手続き等について
A学校の目的外利用等について
B各学校の対応と教職員や保護者への周知等
C市民からの反応と市民理解への認識
(2)市街地でのブルーインパルスの曲技飛行の中止について国に要請を
@危険な曲技飛行による事故等への認識
A市街地上空でのブルーインパルス曲技飛行中止について入間市独自で国に要請を
10 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【公共交通】
西武線仏子駅、元加治駅の無人化について
1、駅無人化による乗客への影響に対する市としての見解
(1)トラブル発生時の対応についての見解
(2)障がい者・高齢者など交通弱者への対応への認識
(3)雪害などにより電車が停止したことによる影響への認識
2、駅無人化により入間市が衰退するのではないか
3、西武鉄道に駅無人化撤回の要請を
【教育行政】
小中学校トイレに生理用品の設置を
1、アンケート実施への見解
2、保健室へ生理用品を取りに行くことの負担への認識
  令和6年6月19日
11 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【公共施設マネジメント】
公共施設マネジメント事業計画について
1 第2期第3期の事業費を試算するのか、その時期は
2 試算にもとづく財源内訳は
3 令和7年度以降の地方債の推移は
4 財政基盤の強化に向けて新産業用地への企業誘致は間に合うのか
【福祉行政】
老人福祉センター やまゆり荘について
1 介護給付費と認定率の推移
2 介護予防・フレイル予防の観点から見たやまゆり荘の評価
3 老人福祉センターとしての機能の終了
(1)決定した経緯と理由の資料がないとは
(2)経緯と理由の説明を
(3)きちんと「機能の終了」を検討すべき
【広報行政】
シティプロモーション推進について
1 SDGsの周知・啓発に向けては、ロゴマーク、「入間市SDGsパートナー証」デザインに多額の費用をかけるより、内容・施策を説明するチラシ・冊子等を充実すべきでは
2 いるティー3DCGアニメーション
(1)「投げ飛ばす」についての提案・承認の経緯は
(2)閲覧数と市民からの声
(3)責任をどう感じているのか
3 パーパスの周知・啓発に向けては、シティプロモーションビデオの制作より、職員全体で取組みをまとめ、それを紹介するチラシや冊子を作成するときでは
12 佐藤 匡
会議録を表示
録画放映を表示
【公共交通】
西武線武蔵藤沢駅の無人化について
1、西武鉄道からどのような説明があったのか
@インターホン対応についての説明
A障がい者や高齢者の利用についての説明
B災害対応・避難誘導についての説明
2、駅でのトラブル・人身事故数の推移についての認識
3、市からの説明が一か月前になった経緯
4、駅員の再配置に向けた西武鉄道との交渉を
13 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【生活環境】
入間市内の空き家の現状と、市の対策について
T.発生原因、発生率と傾向、地域差
(1)どの様な事情・原因で発生するか、推測は可能か
(2)発生率は、国や県の中でどのような位置にあるか
(3)市内で、発生の原因や発生率で地域差が有るか
U.周辺住民の生活環境への弊害
(1)衛生面、防災・防犯上の問題点の、具体的な事例は
(2)総合的な相談の窓口は、市役所のどこになるのか
V.入間市として考えられる諸施策
(1)『空家対策特別措置法』の改正施行から、7か月が経過したが、その効果は統計的な数値に反映しているか
(2)『管理不全空家』の把握、所有者への呼びかけと、その手段、改善の成否の実態の、それぞれの件数は
【社会教育】
入間市博物館の開館以来の資料収集と学芸研究について
T.企画・準備の段階、開館当初
(1)お茶を主体とする博物館としての、企画や立案は
(2)開館に至るまでの準備として生かされた学芸研究は
(3)1994年秋の開館に合わせた、資料購入の基準は
U.開館後の今までの資料の蓄積
(1)市民等から寄贈の、日常生活用品や文化財等は
(2)どのような機会と方法で、展示・公開して来たか
(3)博物館の収蔵庫の収容能力に、限界は無いか
(4)やむなく除却・破棄する、寄贈の資料はあるのか
V.今後の資料収集の方針と、新たな学芸研究の展望・可能性              
(1)開館30周年を迎える、記念事業と今後の継続性は
(2)科学的な分析・測定、ICTの技術は日進月歩であり、例えば、サンプル鑑定と古文書等の深読みを突き合わせた、狭山茶についての『新発見』を期待するが
14 内村 忠久
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり行政】
地区センター開設から1年経過し、現時点における総括
1. 地区センター開設と市民サービスの向上
@ 開設後地域はどの様に変わったか
A 変化の特徴
B 市民生活に直結した施設への理解
2. 6つの機能を備え、地域はどの様に変わったか
@ 従来と変わった点
A 改善余地のある事案
3. 市長の目指す地区センター
・ 地域の拠点施設と地域コミュニティ
【政治姿勢】
政治姿勢について
1. これまでの市政運営と今後のビジョンについて
@ 公約集2020「入間市RISE UP宣言」の進捗状況と評価
A 市長が考える入間市の現状とまちづくりビジョン
2. 継続した市政への取組み意欲について
・ 任期満了に向け、市政への継続した取組み意欲と市長の決意
 令和6年 3月定例会(第1回)
  令和6年3月4日
1 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり行政】
総合計画 基本構想の目標 「みんなでつくる住みやすさが実感できるまちいるま」
1 第2期入間市まち・ひと・しごと創生総合戦略 最重要課題 「若者や子育て世代に定住地として選択してもらうこと」
(1)これまでの重点施策と成果
(2)この間の若者や子育て世代の人口推移
(3)今後の重点施策
2 未来共創推進室
(1)設置の趣旨
(2)総合計画・後期基本計画、第2期入間市まち・ひと・しごと創生総合戦略との関係
(3)進めている事業と成果
3 市長の肝いりの施策とシビックプライドの醸成
(1)パーパスの市民の理解を得るための展開
(2)入間市自転車活用まちづくり条例、入間市スポーツ振興まちづくり条例
・まちづくりが実感できる当面の重点取組み
4 地域の拠点、文化の拠点
(1)分館の令和11年度以降の廃止
@地区センターに足を運ぶのが不便なままの分館廃止は「住みやすさが実感できるまち」に逆行するのでは
A利用者の足の確保がされるまで分館存続を
(2)市民会館の整備方針
@芸術文化ホールが果たすまちづくり
A現状は、芸術文化ホールの「場」として不十分では
B来年度、新築移転の目途がつかなければ現施設の耐震改修を
2 末次 正
会議録を表示
録画放映を表示
【学校安全】
SPS認証制度を活用し包括的な学校の安全確保を
1 本市の学校の安全の取組みについて
2 SPS認証制度について
【デジタル行政】
マイナンバーカードの更なる活用で迅速な行政サービスを
1 マイナンバーカード交付状況
2 現在のカード利用状況と課題
3 自治体マイナポイントを活用し、カード利用の促進を 
【防災行政】
自治体同士の助け合いで被災地支援を
1 能登半島地震被災者の支援について
2 今後の効果的な支援について
3 大野 勉
会議録を表示
録画放映を表示
【総合戦略】
人口減少対策について
1 第2期入間市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
2 入間市の人口減少の状況について
3 ここまでの取り組み状況について
4 入間市の魅力について
5 定住応援プロジェクトについて
【鳥獣被害対策】
鳥獣被害対策について
1 野生鳥獣による被害の状況について
2 被害対策の現在の状況について
3 野生鳥獣の捕獲の許可等について
4 捕獲した野生鳥獣の種類と頭数について
5 保護すべき野生鳥獣を捕獲した場合の対処方法について
【防災行政】
防災情報等の提供について
1 防災情報の伝達手段について
2 防災行政用無線の運用について
3 FM茶笛との協定と連携の状況について
4 災害時の対応について
5 FM茶笛への支援について
4 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【公園整備】
富士見公園の再整備について
1.当事業の概要
2.市民説明会での意見・質問から
@市民アンケートの結果
APark-PFI導入によって解決できる課題
B駐車場について
C近隣住民との連携
D交通量増加対策や周辺道路の整備
【防災行政】
災害備蓄のデジタル管理で効率化を
1.平常時の在庫管理
2.支援を行う自治体や協定企業・団体との支援要請時の対応
3.デジタル管理に対する見解
【健康行政】
子宮頸がん予防のための対策について
1. HPV検査導入への見解
2.HPV自己検査について
3.男性へのHPVワクチン助成について
5 吉田 賢一
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
こどもの居場所づくり
1.不登校児童生徒の居場所
2.学校に行きたくない児童生徒への対応
3.フリースクールの利用者数
【公園行政】
富士見公園の運用について
【スポーツ行政】
中央公園の運営について
1.中央公園プール跡地利用
2.野球場の改修
【広報行政】
情報発信の現状と課題について
1.情報発信の状況
2.情報発信の課題
12345 次へ  最後へ登録件数 1409 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.