現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名 or
質問日 年〜
表示件数    リセット
1登録件数 14 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成24年 3月定例会(第1回)
  平成24年3月12日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【環境行政】
放射能汚染について
1、市民生活と放射能汚染について
 @市民に与える影響は。
 A安全基準は、何を基に。
 B検査体制はどのように。
 C市民を守る取り組みはどのように。
2、食生活と放射能汚染について
3、小・中学生も1、2、同様に
【エネルギー、環境政策】  
公共施設の電力を東電から他の企業に
1、電力を供給できる企業は何社くらい
2、電力料金はどれくらい
2 向口 文恵
会議録を表示
【防災行政】
1、地域防災計画の見直しの進捗状況
2、入間市の避難体制について
 @避難所運営マニュアルの策定状況は
 A避難所に女性の視点を
 BHUG(避難所運営ゲーム)の活用と普及促進について
 ア.防災リーダー研修での活用と課題掌握
 イ.自主防災会にて実施と活用を
【教育行政】
学校図書館における司書配置と図書整備について
 @平成24年度予算について
 A司書の配置と図書整備の推進を
3 横田 淳一
会議録を表示
【教育行政】
子ども未来室事業について
1 子ども未来室事業構想の進捗状況について
2 子ども未来室事業の2年間における成果と今後の課題について
【防災行政】
立川断層帯直下型地震について
1 立川断層帯の活動による直下型地震に対する入間市の見解について
2 有間ダム決壊の可能性とその場合を想定した入間市の対応について
 (1)ダム決壊の可能性について
 (2)埼玉県との情報連絡体制について
 (3)入間川流域地区の被害の想定について
 (4)緊急支援物資・生活支援物資の供給体制について
 (5)埼玉県及び入間川流域市との連絡協議会等の設置について
【まちづくり行政】
入間川河川敷の有効利用について
1 入間川沿いの自転車道整備について
4 石田 芳夫
会議録を表示
【震災対策】
1、東日本大震災・福島原発事故から1年入間市民の善意はどのようにいかされたか
(1)ボランティア活動
(2)市と市民からの義援金
(3)県と近隣自治体の支援
(4)宮城県岩沼市の被害状況と支援
(5)入間市民と行政の支援内容
(6)防災対策への教訓と取り組み
2、災害対応策としての市内建設業者の育成
(1)建設業者の状況と防災上の役割
(2)住宅リフォーム助成制度
(3)その他の育成策と展望
5 永澤 美恵子
会議録を表示
【地域行政】
今後の公民館の在り方について
1、地域福祉計画の進捗状況について
2、地域コミュニティ育成における市の考え方
3、地域コミュニティ活動における拠点の必要性に対する認識
4、公民館を市長部局に移管し、地域活動支援の拠点に
【健康行政】
不育症の治療に助成措置を
1、市の現状と認識
2、不育症から母子の命をまもるために
 @情報提供や相談窓口の設置を
 A検査・治療費に助成制度の導入を
【教育行政】
中学校における武道の取り組みについて
1、体育授業における武道必修化の目的と現状
2、平成24年度からの指導体制について
3、生徒の安全確保と目的を達成するために指導体制の見直しを
  平成24年3月13日
6 小出 亘
会議録を表示
【経済政策】
市民生活を破壊する消費税増税に反対を
1 市民生活への影響
(1)市民負担
(2)市内中小業者の経営
(3)お茶農家・販売業者の経営
2 消費税増税で社会保障は拡充されるか
3 消費税増税への反対の意思表明を
【福祉行政】
小児インフルエンザ予防接種への補助を
【交通行政】
市道G428号線中橋北側西武公民館に続く歩道の整備を
7 金澤 秀信
会議録を表示
【行財政改革】
特定規模電気事業者(PPS)からの電力購入で、電気代の削減を
1.市公共施設の電気代について
2.PPSからの電力購入の検討状況
3.PPSからの電力購入で電気代削減を
【児童福祉】
こども医療費無料対象年齢を中3までに
1.平成24年度の県内他市の状況
2.こども医療費の内訳と抑制対策
3.無料対象年齢を中3までに引き上げを
【一般行政】
公共施設の休館日に、駐車場の地域開放を
1.休館日の駐車場利用状況
2.現状、不法駐車車両への対策と課題
3.地元ニーズに対応し、地域開放を
8 吉澤 かつら
会議録を表示
【税務行政】
税負担の状況と納税困難者への市民税減免を
1、個人市民税について
(1)近年の動向とそこから見える市民生活
(2)上場株式の配当、譲渡益への軽減措置
(3)年少・特定扶養控除廃止の影響
 @税負担の影響
 A各種市民サービスへの影響
2、収税体制について
3、復興増税の影響について
4、納税困難者に市民税減免制度の適用を
【教育行政】
1、黒須地域の文化財保護と活用について
2、要望が強い黒須公民館の建て替えについて
9 安道 佳子
会議録を表示
【環境行政】
市民の声に応えて放射能対策の充実を
(1)放射能対策への根本姿勢
(2)市民の協力で放射線量の丁寧な測定を
 ア測定器の貸し出し
 イ除染の現状と課題
 ウ測定結果の周知・公表の改善を
(3)体制強化で窓口の一本化を
 ア相談対応の現状
 イ専門職員の確保と職員研修
(4)学校給食など食品の放射性物質検査を
 ア近隣自治体の取り組み
 イ食品の放射性物質測定器の整備
10 関谷 真奈美
会議録を表示
【福祉行政】
色覚バリアフリーについて
1 色弱者の現状と認識
2 色覚バリアに対する対応
3 カラーユニバーサルデザインを導入した街づくりを。
4 教育現場における対応
(1)自己申告による把握
(2)現状への対応
(3)耐震改築工事においてカラーユニバーサルデザインの導入を。
【一般行政】
入間市の歌の更なる普及を。
1 市制施行45周年事業の効果
2 合唱曲として編曲を。
  平成24年3月14日
11 小島 清人
会議録を表示
【一般行政】
1 佐渡市(旧両津市)との姉妹都市提携について
 (1)旧両津市(合併前)と姉妹都市提携した経緯と交流内容
 (2)新たに佐渡市と姉妹都市提携した経緯と交流内容(旧両津市との交流の違いなども含む。)
 (3)現在、姉妹都市交流がどのくらい行われ、どのような内容で行なっているのか(自治会、スポーツ交流、青少年事業など)
 (4)姉妹都市交流事業の評価とこれからの方向性
2 佐渡市(旧両津市)との学校間交流事業について
 (1)両津市から佐渡市になってからの学校間の交流はどのようになっているのか。
 (2)学校間交流事業の内容
 (3)評価とこれからの方向性
【農業行政】
今後の狭山茶振興について
1 今年の新茶をどのようにPRしていくのか。
2 風評被害を振り払うため、どのようにアピールしていくのか。
12 宮岡 治郎
会議録を表示
【統計調査】
入間市の少子高齢化
1 人口統計に現れている内容
 (1)人口ピラミッドで判断出来る事は
 (2)長期的な変化をどう捉えるか
2 人口統計の活用方法
 (1)いかなる施策に重点を置くべきか
 (2)市独自の施策の必要性はあるか
【学校教育】  
入間市の少子化と学校教育
 (1)『学校基本調査』で判明する事柄は
 (2)近隣の自治体と比較出来るか
 (3)市内小・中学校の児童・生徒数の減少が、学校教育に及ぼす影響は
 (4)少子化の現実を踏まえた対応策は
【児童厚生】
入間市児童センター
1 施設の利用状況
 (1)利用者数が多い理由は
 (2)年長児童の来館の広がりは
2 運営の基本理念
 (1)生涯学習部が所管する意義は
 (2)児童館との差別化は考えるか
【小児医療】
地域の小児医療
1 医療機関
 (1)種類ごとの地理的分布状況は
 (2)近年の『小児科』の増減傾向は
2 救急医療体制
 (1)埼玉県内の初期・二次・三次の体制は
 (2)所沢地区(所沢・狭山・入間)の体制は
 (3)入間市内の初期の体制は   
13 堤 利夫
会議録を表示
【農業行政】
耕作放棄地の活用について
1 農地の流動化の現状について
2 放棄地の現状と今後の取り組み
3 就労者の育成への取り組み
【生涯学習】
図書館における「闘病記文庫」の扱いについて
1 利用者の利便性向上に向けて
2 闘病記の貸し出し状況
14 山本 秀和
会議録を表示
【コミュニティ】
○住民自治の取り組み強化について
・「補完性の原理」に対する基本認識
・これまでの取り組みと課題
・今後の基本方針
・自治基本条例体系の整備促進を
・住民自治組織の整備に向けた取り組みを
・公民館の指定管理(地域管理)の検討を
【まちづくり】
1.生産緑地制度の今後について
・現行法にもとづく今後の動向
・市街地における緑地保全の考え方
・法改正の提起を含め、研究検討を
2.中心市街地の活性化策について
・現状に対する評価と認識する課題
・基本的統計・資料の整備状況
・店舗空間と居住空間との分離促進
・常設のイベントスペース確保
・バスを含めた駐車場の確保策
・これらを踏まえた地元協議と計画策定を
1登録件数 14 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.