現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名 or
質問日 年〜
表示件数    リセット
1登録件数 15 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成26年 6月定例会(第2回)
  平成26年6月9日
1 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【政治姿勢】
市民生活を守るために原発再稼働に反対を
1.福島第一原発事故処理の現状認識
2.「エネルギー基本計画」に対する認識
【防災対策】
災害発生時における入間市の対策
1.原発事故発生時
2.ゲリラ豪雨による小河川の氾濫
3.夜間・早朝・休日時の体制
【交通行政】
入間川中橋の耐震補強工事に伴う歩道の改良について
【福祉行政】
学童保育室の年齢拡大と時間延長
2 石田 芳夫
会議録を表示
録画放映を表示
【財源政策】
法人市民税の市財政での役割と展望
1、ランク別赤字法人の状況
2、従業者数50人以下の企業の状況
3、連結決算化による影響
4、法人市民税の推移
5、消費税増税と法人税減税の影響
6、特定地域工場設置事業等補助金
7、法人市民税の展望と均等割・税率変更
8、大企業の内部留保と国への要請
【まちづくり】
生活しやすい地域づくりのために
1、上藤沢の県道川越入間線の歩道接続
2、見えにくい藤沢公民館敷地入口の改善
3 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
子どもの学び成長する権利を保障するために教育委員会の活性化を
(1)教育委員会の役割
(2)教育委員会制度「改革」
(3)教育委員会の課題
【高齢者福祉】
高齢者の生きがいづくりの場・サロンを
(1)高齢者の居場所づくりの現状
(2)老人憩いの家の活用状況
(3)市と社会福祉協議会で支援を
4 杉山 捷治
会議録を表示
録画放映を表示
【財政】
入間市財政について
1 きびしい財政状況に至った原因は
2 その改善方法は
【行財政改革】
1 那覇市を参考に大幅な財政改善を
  研究部門の設置
2 公民館、アリットの改善
  他市にならい、経費節減を
【広報】
「広報いるま」を月1回の発行に
【水道行政】
水栓数規制は撤廃すべきでは
5 紺野 博哉
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり行政】
人口減少における「少子高齢化を見据えたまちづくり」について
【福祉行政】
1 少子高齢化抑制に対する福祉行政の役割について
2 少子高齢化抑制の施策について
3 将来の民生費の予想推移について
【就労支援】
若年者就労支援の現状と成果について
【商工・観光行政】
1 地域資源を活かした産業の創出について
2 地域活性化の一つである観光事業の現状と成果について
【市民文化】
男女共同参画推進事業について
1 推進状況について
2 具体的な成果について
3 今後の方向性について
  平成26年6月10日
6 末次 正
会議録を表示
録画放映を表示
【交通安全】
野田土地区画整理事業区域を「ゾーン30」指定に
1 東町地区、上藤沢地区を「ゾーン30」に指定した効果と今後の課題
2 野田土地区画整理事業区域の人口の増加状況と今後の交通量の増加について
3 野田土地区画整理事業区域の交通事故の状況と傾向・対策について
4 野田土地区画整理事業区域を「ゾーン30」指定する場合の課題
5 野田土地区画整理事業区域を「ゾーン30」指定し更なる交通安全対策を
【防災行政】
1 避難所、救護所での救急医療セットの活用を
(1)避難所・救護所での救急医療について
(2)現在の医療用備蓄品について
(3)可搬型救急医療セットの必要性について
(4)市内の医療機関との連携について
2 避難行動要支援者向けに防災ラジオの活用を
(1)避難行動要支援者の状況について
(2)災害時の避難行動要支援者への連絡方法について
(3)避難行動要支援者向けに防災ラジオを有効活用し安全な避難誘導を
(4)防災ラジオを活用し、情報伝達手段の強化充実を
7 吉澤 かつら
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
1、市民の最後の砦、生活保護制度について
(1)昨年8月と4月からの保護費削減と消費税の増額分について
(2)改定生活保護法(1月・7月施行)について
(3)就労活動促進費について
2、社会保障の支給額変更と制度改定の影響
(1)児童扶養手当の減額
(2)障害児福祉手当、特別障害者手当、福祉手当、特別児童扶養手当の減額
(3)70歳〜74歳の医療費窓口負担を1割から2割へ負担増
【貧困対策】
1、全ての子どもたちが希望を持てる社会に
(1)子どもの貧困対策法の概要
(2)市としてどのように取り組むのか
【まちづくり】
1、子どもが安心して遊べるよう公園の整備を
8 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【防犯行政】
防犯灯・道路照明灯の早期LED化に向けて
@他自治体のLED化導入状況
A市内防犯灯・道路照明灯の現状と効果
Bリース方式導入によるLED化の推進を
【労働行政】
入間市シルバー人材センターを通じた高齢者の就労支援を
@最低賃金での契約単価の是正を
A地代の減免を
【商工行政】
市内中小企業・商店街の保護育成を
@「ふるさと納税制度」の推進
A東藤沢・扇町屋の商工会館の地代減免を
【交通安全】
交通事故から子どもの命を守る為に
@児童・生徒の交通事故の現状
A安全マップの活用について
B自転車事故の縮減に向けて
9 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
1 効果的な「介護サポーター(ボランティア)ポイント制度」導入にむけて
 1.迅速な制度設計を
 2.ボランティアの養成・発掘
 3.生活支援と介護予防の充実・強化にむけ多様なサービスへのボランティアの活用へ
2 全ての子どもの医療費窓口払いを撤廃に
 1.一部に償還払いが続いてきた理由
 2.早急に改善し、窓口払いを撤廃に
【まちづくり】
入間市駅南口ロータリーの自家用送迎車用スペースの確保策について
10 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
一般行政正規職員数1割削減について
1 4年間における職員配置の方針
・増える部署、減る部署とその人数
2 一般行政正規職員削減による2つの懸念
(1)政策・企画等、創造的な仕事がおろそかになりはしないか
(2)年齢区分人数のいびつさからくる弊害
3 一般行政正規職員63人削減による4年間の効果額の評価
4 一般行政正規職員数1割削減の見直し
  平成26年6月11日
11 松本 義明
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
障がい児支援
1.現在の障がい児支援
(1)支援の流れと課題
(2)健康福祉センターの事業
2.今後の障がい児支援
(1)自立のための一貫した発達支援
 ・総合相談窓口の設置
 ・ケース会議の実施
(2)社会資源の充実
 ・民間との連携
 ・近隣市との連携
12 山本 秀和
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
○組織機構の見直しについて
(1) 今後の検討スケジュール
(2) 健康・福祉分野の組織再編
a) 健康福祉センターの位置づけ見直し
b) 「子ども」を所管する部の新設
c) 健康・保険・福祉を一貫して所管する部の新設
(3) 「危機管理監」の新設
(4) クリーンセンターの組織体制見直し
 ・政策企画部門と現業部門の分離
 ・現業部門での民間委託のさらなる推進
13 関谷 真奈美
会議録を表示
録画放映を表示
【廃棄物行政・高齢化政策】
高齢化時代の廃棄物対策
@ 高齢化時代の廃棄物の現状と課題は
A 在宅医療廃棄物について
B 遺品整理による廃棄物
C 入間市一般廃棄物処理基本計画への位置づけ
【社会的養護】
児童養護施設等の退所後の支援を
@ 児童養護施設等への措置の現状
A 退所後の把握はしているのか
B 退所後の居住の安定策は
C 相談窓口と担当課はどこか
【シティセールス・産業振興政策】
自治体運営型通販サイトに参加を
14 鈴木 洋明
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
1 小中学校の施設について
(1)トイレの改修について
  和式から洋式へ
(2)水道蛇口の増設について
  洗面所等における蛇口数の増設を
2 通学路の安全確保を
(1)不老川堤における通学路の安全確保を
  現状の把握と改善策を
(2)安川通り、藤沢中学校前交差点の改良について
  歩道と信号機の改善策を
【スポーツ振興】
優秀選手への応援について
1 スポーツ選手への応援のあり方について
2 市としての応援策について
15 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【国際交流】
市内在住の外国人について
 (1)国籍別人数など、入間市の傾向は
 (2)交流での市民の主体性と行政の立場は
 (3)在住の外国人への支援の内容は
 (4)外国語版「施政情報誌」の発行の課題は
 (5)万燈まつり等の催しへの参加状況は
【道路行政】
入間川の中橋の整備について
 (1)耐震性の判断の材料・方法は
 (2)耐震補強の手法には何があるか
 (3)耐震補強工事で、国・県の補助は
 (4)歩道の拡幅による、全体の幅や形状は
 (5)自転車の通行帯は、どう考えられるか
 (6)整備工事の着工や完了の時期は
【福祉行政】
子ども医療費について
T.対象年齢の拡大から、一年を経過した現状
 (1)一人当たりの、単価の増減は
 (2)前年度と比較した動向は
    @診療科目別では
    A年齢別では
U.近隣自治体の「窓口払い廃止」
 (1)それぞれの「廃止」の状況は
 (2)近隣自治体との相互参入は
V.制度の今後の展望
 (1)施策としての優先度は高いと思うが
 (2)少子化対策として、理にかなうのでは
 (3)財政運営上の課題は
 (4)長期的な継続事業としての展望は
1登録件数 15 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.