現在位置 :トップページ › 質問通告要旨
発言順 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
平成30年 3月定例会(第1回) | ||
平成30年3月9日 | ||
1 | 野口 哲次 会議録を表示 録画放映を表示 |
【人事管理】
人事評価制度について
1 概要
2 評価の公平性
(1) 評価のばらつきの解消
(2) 業績評価における目標設定
3 人材育成へのフィードバック
【行政改革】
入間市行政改革大綱第1期実行計画について
1 平成29年度の進捗状況
2 個別課題
(1) 超過勤務の縮減
(2) 公共施設の最適化における公共施設の廃止
(3) 受益者負担の強化
(4) 事業の棚卸し |
2 | 長谷川 渉 会議録を表示 録画放映を表示 |
【まちづくり行政】
1.地域未来投資促進法について
@地域未来投資促進法の現在の状況
A地域未来投資促進法に対する入間市の取り組み
2.公共施設マネジメントについて
@公共施設マネジメントの経緯と状況
A小中学校の公共施設マネジメントに対する教員及び保護者への説明
B小中学校の公共施設マネジメントの今後の方針
【税務行政】
個人住民税の特別徴収について
@特別徴収の経緯
A徴収率の増減
B特別徴収の納付方法 |
3 | 坂本 優子 会議録を表示 録画放映を表示 |
【救急事業】
誰もが迷わず「AED」を使える環境づくりを
(1) AEDの設置状況
(2) AEDの使用状況
(3) 小・中学校での普及対策
(4) 市民が迷わず使える普及対策
(5) 体育祭でAEDを使った種目の提案を
【交通安全対策】
高齢者の安全運転を支える為、ドライブ・レコーダーの貸し出しを
(1) 市内75歳以上の運転免許の保有者数
(2) 高齢者が免許の返納をしない理由
(3) 市が行っている高齢者安全運転対策
(4) 高齢者の安全運転を支える為、ドライブ・レコーダーの貸し出しを
【働き方改革】
市職員も「テレワーク」導入の検討を
(1) 国の働き方改革「テレワーク」に対する見解
(2) 市でのテレワークとは
(3) テレワークを行うために必要な環境
(4) テレワークが可能な対象職員
(5) テレワークが可能な業務
(6) 導入する際の課題
(7) テレワーク導入の検討を |
4 | 内村 忠久 会議録を表示 録画放映を表示 |
【防災行政】
1、防災計画の見直しについて
(1) 自助・共助・公助の面から見た見直し
(2) 自治会未加入住民への対応
2、財政調整基金について
防災と財政調整基金の在り方
3、都市間協定について
(1) 都市間協定:防災ネットワーク構築
(2) 都市間協定の進捗
【交通行政】
自転車交通安全について
(1) 自転車の交通事故の状況
(2) 自転車の交通安全の取り組み状況
(3) 自転車保険加入義務化の認識・周知
(4) さらなる自転車交通安全に向けて
【保育行政】
1、学童保育室を安全に利用するための配慮について
(1) 学童保育室を安全に利用するための配慮
(2) 今後の施設の整備
(3) 学童保育室の状況
(4) 学校施設の活用
2、学童保育室のサービス向上について
(1) 今後の学童保育室のサービス向上
(2) 保育料の見直し |
5 | 末次 正 会議録を表示 録画放映を表示 |
【道路行政】
市道A195号線の未舗装部分の土砂流出対策を
1 未舗装部分の舗装計画
2 早期の土砂流出対策を
【教育行政】
SNSを活用し子どものいじめ防止を
1 いじめの実態把握についての認識
2 SNSを活用した「いじめ相談」についての評価
3 SNSを活用し、いじめ問題の解決を
【防災行政】
河川水位情報の迅速な発信で早期の避難行動を
1 市内中小河川に簡易水位計の設置を
2 気象関連サイトと連携し市民に情報提供を
【農業行政】
収入保険加入促進で農業経営の安定を
1 農業共済制度の課題
2 収入保険制度について
3 収入保険を推進するための課題と対策 |
平成30年3月12日 | ||
6 | 小出 亘 会議録を表示 録画放映を表示 |
【まちづくり】
市民の財産である公共施設のあり方は、市民が議論に参加することを保証し、統廃合・庁舎建て替え計画は市民主体での再検討を
1.市民周知の現状と今後の課題
2.市民意見の把握と計画への反映
3.市民参加での計画再検討の必要性
【防災行政】
1.野田藤田堀改修の見込み
2.仏子地域西武線南側の前堀川支流への護岸対策を |
7 | 吉澤 かつら 会議録を表示 録画放映を表示 |
【平和行政】
非核・平和を発信する平和都市宣言のまちとして、その役割を果す入間市へ
1、核兵器禁止条約について
2、ICANのノーベル平和賞受賞について
3、「ヒバクシャ国際署名」への協力
4、8月6日、9日の防災行政用無線での黙とうの呼びかけは復活すべき
5、「平和都市宣言」を「非核平和都市宣言」に
【交通安全】
1、牛沢の踏切拡幅整備工事を早急に
2、曇り防止効果のあるカーブミラーの普及を |
8 | 金澤 秀信 会議録を表示 録画放映を表示 |
【防犯行政】
上藤沢中学校通学路の防犯灯設置を
「藤沢南小入口交差点からスーパーヤオコーまで」
【道路行政】
「私道工事が所有者一部同意で可」との法務省ガイドラインに対応を
@ 平成26年要綱制定後の私道工事の状況
A 法務省ガイドラインへの対応を
【予防医療】
「尿中微量アルブミン検査」の導入で透析患者への移行抑制を
@ 糖尿病性腎症患者と医療費負担の現状と予測
A 「尿中微量アルブミン検査」導入を
【公共事業】
ゼロ債務負担行為による春季工事発注で市内業者の保護育成を
@ 4〜6月の土木・建設・水道等公共工事の実態
A 新年度4〜6月分工事を旧年度末までの契約・発注で公共工事の平準化
を
【教育行政】
学校トイレの早期洋式化に向け、緊急防災・減災事業債の活用を
@ 洋式化目標50%達成年度は
A 早期達成に向け、緊急防災・減災事業債の活用を |
9 | 佐藤 匡 会議録を表示 録画放映を表示 |
【子育て支援】
地域の中の保育所の発展のために
(1)通所の距離・所要時間・費用等について
(2)保育所面積基準・配置基準について
(3)待機児童
(4)保育所の統廃合について
【災害対策】
大雪に対する備え
(1)大雪による被害・影響等について
(2)入間市道路の除雪について
(3)雪の捨て場
(4)融雪剤の設置
【交通安全】
藤沢中央通り線の安全対策
(1)カワチ薬品入間店前に横断歩道を
(2)ビッグボーイ入間藤沢店付近の交差点に右折信号を
(3)ヤオコー入間下藤沢店前に信号について |
10 | 安道 佳子 会議録を表示 録画放映を表示 |
【国保行政】
高過ぎる国保税を軽減し、市民の医療と健康を守れ
(1)国保税徴収の改善を
(2)多子世帯への均等割り軽減を
【基地対策】
「基地のまち」として市民の「安全・安心」守る自治権の発揮を
(1)多発する事故と入間基地内の落雷事故
(2)入間基地での大がかりな各種訓練等
(3)自衛隊病院の整備
(4)C2輸送機の配備 |
平成30年3月13日 | ||
11 | 古仲 リカ 会議録を表示 録画放映を表示 |
【災害対策】
降雪対応について
(1)積雪による指導の除雪依頼の件数
(2)市道の除雪体制と対応
(3)除雪にかかる県と市の費用負担について
(4)大雪時の対応策は
【福祉行政】
介護相談員事業について
(1)事業の概要について
(2)実際の活動内容について
(3)現在の問題や今後の課題
【定年後施策】
生涯現役支援として、市の窓口を使ってPRを |
12 | 向口 文恵 会議録を表示 録画放映を表示 |
【一般行政】
設備投資に係る新たな固定資産税の特例とものづくり補助金で中小企業の活性化を
(1)市町村の裁量で決定する軽減割合への当市の姿勢について
(2)設備投資のために拡大された、「ものづくり補助金」への誘導と周知、商工会との連携で着実な支援を
【上下水道事業】
漏水当番の体制を再構築へ
(1)漏水当番の人手不足、業者不足の現状
(2)漏水当番待機料について
(3)現状に対応した制度に再構築すべき
【高齢者福祉】
聴覚が衰えた高齢者向けに、来訪者を知らせる「ドアチャイムを光で知らせる器具」への設置補助を |
13 | 細田 智也 会議録を表示 録画放映を表示 |
【高齢者福祉】
ひとり暮らしの高齢者の終活について
(1)当市のひとり暮らしの高齢者の現状は
(2)現在の終活についての相談は
(3)終活課題について
(4)横須賀市の「エンディングプラン・サポート事業」の検討
【公園行政】
公園の管理について
公園植栽の剪定、雑草の除去など、公園管理の対応
【人権】
性的少数者に対してのさらなる理解促進を
1. 理解を深めるための取り組み
(1)入間市においての取り組みの現状
(2)今後の取り組み・課題
(3)全国的な広がりに対しての市長の見解
2. 学校教育における理解と配慮の現状
(1)教職員への理解促進の現状
(2)児童・生徒・保護者への理解促進の現状
(3)今後の取り組み・課題 |
14 | 松本 義明 会議録を表示 録画放映を表示 |
【企画行政】
公会計制度改革について
1.導入目的と意義
2.本市の対応状況
3.これまでの効果
4.全庁的な更なる活用
【保健行政】
新生児難聴について
1.本市の状況
2.検査の受診勧奨
3.対象者への支援
4.検査費用の助成に向けて
【教育行政】
中学校部活動について
1.市内中学校の部活動の実施状況
2.新設部・廃部の状況
3.複数校合同部活動実施に向けて
【道路行政】
上藤沢・林・宮寺間新設道路整備事業について
1.第1工区が完了までの流れ
2.第2工区における本市の関わり
3.第3工区の早期着工と宮寺支所・公民館につなぐ道路の検討 |
15 | 宮岡 治郎 会議録を表示 録画放映を表示 |
【国際交流】
ヴォルフラーツハウゼン市との姉妹都市交流について
T.締結から30年余りの交流の沿革
(1)「西ドイツ」だった、締結当時の時代背景は
(2)その後の実績は、資料としてまとまっているか
U.実績と課題にどのようなものがあるか
(1)青少年異文化体験の相互の参加者と成果は
(2)各種の郷土芸能団体の公演は有効と思うが
V.「市」の枠組みに拘束されない交流は
(1)民間主体の経済交流を、側面支援するのはどうか
(2)先方の「ラントクライス(群)」を、視察対象に出来るか
(3)飯能市博物館の「いかだ」を、視察団に案内しては
【道路行政】
入間川中橋の落橋防止装置について
T.橋の耐震性を向上させる必要性と基準
(1)緊急輸送道路や生活・物流道路としての重要度は
(2)現状の橋の耐震設計は、基準に適合するのか
U.落橋防止装置の設置工事の詳細・形態
(1)鋼桁橋の構造と、チェーン式装置の選択の判断は
(2)歩道の拡幅工事と、一括して工事をしない理由は
【文化行政】
市指定文化財の旧黒須銀行について
T.建物の保存と活用の、現状と展望
(1)建物の経年劣化の現状と、修復・修理の予定は
(2)解体修理で、裏の倉庫跡地に移築してはどうか
U.時代背景を含む、銀行史の調査実績は
(1)渋沢栄一氏が「道徳銀行」と自署した、扁額の事情は
(2)頭取の発智庄平氏と、役員の繁田武平氏の来歴は
(3)背後の社会教化団体の、「黒須支会」の存在意義は |