現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名 or
質問日 年〜
表示件数    リセット
1登録件数 15 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成30年 9月定例会(第3回)
  平成30年9月11日
1 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
市民生活に寄りそった収税体制を
1,滞納への対応
2,差し押さえの推移
3,他市の状況への認識
【まちづくり】
小中学校統廃合・他施設との複合化による影響
1,小学校と図書館の複合化
2,小学校と学童保育室の複合化
3,学校統廃合による地域への影響
4,説明会・意見交換会などでの疑問・意見への認識
【防災行政】
西部地域の前堀川・大沢川の早期浚渫を
1,現状への認識
2,実施の見込み
【安全対策】
八津池団地から旧グリーンロッジへ抜ける遊歩道の防犯灯の改修を
2 吉澤 かつら
会議録を表示
録画放映を表示
【公共施設マネジメント】
公共施設の統廃合計画は見直しを
 1、避難所・避難場所の確保
 2、地区センター化の実現性
 3、廃止となる公共施設について
 4、マネジメント計画は地域の声を尊重すべき
【国保・医療行政】
市民の医療の負担軽減を求めて
 1、一部負担金減免制度と徴収猶予の拡充・利用
 2、国保税の減免制度の拡充
 3、無料低額診療の利用
 4、差額ベッド代について
【生活支援】
生活保護基準引き下げから市民を守る
 1、就学援助制度の基準
 2、介護保険料の減免制度の基準
3 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【子育て支援のまちづくり】
1、学童保育室の改善で子育て応援の入間市に
 (1)待機児童の現状と課題
 (2)職員配置の現状と処遇改善で職員確保を
 (3)老朽化施設の改修を早急に
2、学校給食で子どもの健やかな育ちの支援を
 (1)学校給食費無料化に向けて多子世帯の助成から実施を
 (2)学校給食センターは今後も公設公営で
【福祉行政】
磁気ループ(ヒアリングループ)の整備拡充で誰もがいきいきと社会参加できるまちに
 (1)磁気ループ整備による活用状況
 (2)市民周知と整備の拡充を
4 末次 正
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
新たな病、「ゲーム障害」に迅速な対応を
1 子ども達を取り巻く「ゲーム障害」の危険性
2 「ゲーム障害」の実態について
 (1)ゲーム依存症対策の現状
 (2)潜在する「ゲーム障害」の実態調査の早期実施を
【防災行政】
1 土砂災害に備え早急の対策を
 (1)多角的視点で調査し、土砂災害警戒区域の精度向上を
 (2)住民の協力で先手の災害対策を
   ア)住民ホットラインの開設
   イ)入間市避難行動要支援者名簿の充実を
2 危険なブロック塀等を撤去し通学路の安全確保を
 (1)市内通学路の状況
   ア)進まないブロック塀等の改修
   イ)通学路の現状調査と今後の展開
 (2)通学路の安全確保に向け、関係部署の緊密な連携を
5 坂本 優子
会議録を表示
録画放映を表示
【災害対策】
災害時にドローンの活用を
1.災害時のドローンの有効性は
2.民間との協定締結を
【教育行政・環境政策】
公立小中学校の校庭の芝生化を
1.校庭の芝生化の見解は
2.補助金を使って校庭の芝生化を
【教育行政・安全対策】
通学路等に隣接する民家の危険ブロック塀の対策を
1.通学路の安全点検について
2.改修・撤去等が必要な民家のブロック塀に補助金を
 1)県内他市の状況は
 2)補助金に対する市の見解は
  平成30年9月12日
6 佐藤 匡
会議録を表示
録画放映を表示
【農業行政】
入間市の農業の発展のために
 (1)入間市の農業の現状と課題について
 (2)主要農作物種子法廃止の入間市への影響について
 (3)保育所・学校の給食における地産地消促進を
【防災行政】
不老川・林川の洪水防止
1 不老川の改修の進捗状況・工法について
2 不老川の法面の損壊箇所について
3 側溝・集水桝・下水管の堆積土砂の状況
4 想定降雨量について
7 長谷川 渉
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり行政】
不老川整備計画について
@ 現在までの水質及び生物の状況
A 浄化設備の稼働状況
B 埼玉県による除草作業の状況
C 入間市の除草作業報奨金の扱い
D 瑞穂町による調整池の整備状況
E 河川の遊歩道整備
F 今後の河川整備及び保全計画
【道路行政】
一般県道所沢青梅線の整備計画について
@ 市道幹19号線と県道交差点(セブンイレブン宮寺店前)の改良計画状況
A 市道幹19号線と県道(セブンイレブン宮寺店前)の雨水対策
【観光行政】
トキ分散飼育受け入れについて
@ 分散飼育の状況
A 分散飼育受け入れ条件
B 分散飼育受け入れによる観光化
8 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【子育て支援】
保育所(園)の平日・土曜日の時間延長と日曜休日保育の推進を
【一般行政】
市の公文書の保存と廃棄ルールの見直しを
 @ 市の公文書管理の現状
 A 公文書管理条例の制定と第三者機関の設置を
【街づくり】
スマホを活用した道路損傷等の市民通報制度の導入を
【基地騒音】
防音工事済みの住宅でも、新たに工事対象となる介護認定者等への
「防音区画改善工事」制度の広報を
9 内村 忠久
会議録を表示
録画放映を表示
【行政改革】
1、新規歳入確保に向けた取組み状況
 1)新規歳入確保策のプラン
 2)新規事業・サービスの計画・取組み状況
2、企業版ふるさと納税制度について
 1)制度の活用
 2)制度検討状況及び具体的なプラン
 3)積極的な自治体の取組みに対する評価
3、「稼ぐ」入間市とトップセールス
 1)自治体が「稼ぐ」ことに対する考え
 2)市長のトップセールスに対する考え
 3)市長自身の意気込み
【青少年行政】
青少年活動センターのあり方について
 1)青少年活動センターの位置づけ
 2)今後の整備の方向性
 3)施設利用の拡充
 4)機能維持の検討状況
 5)「元気な子どもが育つまち」としての考え
【学校教育】
夏場の教育環境改善について
 1)小中学校のエアコン設置後の状況
 2)小中学校のエアコン運用状況
 3)今後の環境改善の取組み
10 松本 義明
会議録を表示
録画放映を表示
【公共交通】
公共交通再編に向けた実証運行について
 (1)てぃーろーど・てぃーワゴンの運行状況
 (2)てぃーワゴンを導入した地域協議会での協議状況
 (3)本格運行に向けた方針
【スポーツ行政】
スポーツ振興に向けた施設整備について
 (1)本市の現状と課題
 (2)スポーツ推進計画に基づく整備方針
 (3)スポーツ環境充実に向けた更なる取り組み
   ・市内の大学・高校グラウンドの活用
   ・黒須サッカー場の人工芝化
   ・狭山台地区近隣公園の活用
   ・扇町屋第一区にある国有地の一時利用
【企画行政】
1.多摩都市モノレールの箱根ヶ崎方面への延伸について
2.入間・武蔵村山アクセス道路の実現について
  平成30年9月13日
11 古仲 リカ
会議録を表示
録画放映を表示
【まちづくり行政】
武蔵藤沢駅周辺土地区画整理について
 (1)完成後町名変更は
 (2)藤沢中央公園と藤沢なかよし公園の雨水調整池の活用は
 (3)藤沢中央公園と藤沢なかよし公園内の維持管理の状況は
 (4)街路樹植栽後の維持管理は
【道路行政】
道路の穴・陥没の補修について
 (1)依頼件数と実績件数は
 (2)市道・私道の違いは
 (3)一部の補修と全体舗装工事の違いは
【図書館事業】
図書館の利用について
 (1)利用方法の周知は
 (2)返却場所を増やしては
12 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
快適な公設トイレの実現に向けて
(1)トイレの個室にベビーキープの設置を
(2)屋外公衆トイレ(入間市駅前や公園など)の改善策
  @冬季の冷たさ回避のため暖房付き便座に
  A和式トイレのみの箇所には、一部を洋式トイレに変更すべき
【健康行政】
健康マイレージ制度に入間市独自のポイントと特典の実施を
【交通対策】
市道幹56号線(藤宮道路)の渋滞解消策
(1)国道16号に接する右折レーンの延長を
(2)渋滞情報を走行車両に届けるために車両検知器の設置を
(3)国道463号バイパス、上藤沢交差点付近に道路渋滞情報用電光掲示板
  の設置を
【防災行政】
災害時の乳幼児避難における対応策
(1)保育所を乳幼児家庭の避難所として指定を
(2)解禁となった「液体ミルク」を災害時の備蓄品として検討を
13 細田 智也
会議録を表示
録画放映を表示
【社会教育】
誰もが読書を楽しめる環境づくり
1.図書館の現状
2.兵庫県伊丹市のカエボン制度について
3.貸し出し雑誌のスポンサー制度について
4.福祉機能を担うLLブック
 (1)市内各図書館における、LLブックの蔵書状況
 (2)学校図書館への配備が推奨されているが、市内の小・中学校への
   周知は
 (3)LLブックを特別支援学級や学校図書館に導入する考えは
 (4)LLブックの今後の展望と課題
 (5)市内各図書館において、LLブックのコーナーの設置を
5.ブックスタート事業の現状について
【福祉行政】
ユニバーサルデザイン
1.視覚障害者誘導用ブロックの導入状況
2.導入に対する認識
3.今後の取り組み
【人権】
人権週間に合わせて性的少数者への取り組みを
1.現状
2.人権週間に合わせてLGBT啓発パネル展を
14 宮岡 治郎
会議録を表示
録画放映を表示
【環境行政】
旧入間市営国民宿舎の跡地について
T.加治丘陵内の一区域としての位置付け
 (1)首都圏近郊緑地保全法の、指定を受けている意味・制約は
 (2)加治丘陵さとやま計画で、「自然活用区域」となる意義は
U.周辺の自然環境の現状と展望
 (1)加治丘陵の北側斜面であるが、自生する植物の植生は
 (2)野生の鳥類の分布、動物の生態、昆虫の多様性等はどうか
V.市有地としての今後の対応
 (1)『水晶山』の西武配水場との、歩行者通路の再開の時期は
 (2)既設の擁壁の補強で、新規築造と同じ効果が期待出来るか
 (3)建物躯体解体時に地下2階や地下1階の基礎部分を残置し、
    埋め戻して整地すれば、工事費が縮減出来るのでは
【郷土史】 『入間市博物館』の対外戦争の歴史資料について
T.調査と収集、保存と活用の現状
 (1)民間の資料の寄贈には、各々どういった経緯が有るのか
 (2)博物館側から積極的に、官民の資料の掘り起こしをするか
 (3)資料の活用方法として、講座開設や博学連携の実績は
U.対外戦争への出征兵士の記録
 (1)日清戦争から太平洋戦争まで、どのような記録媒体があるか
 (2)現入間市地域の、時代別の出征者と戦没者の人数は
V.軍事施設や軍需産業、戦災や戦時生活
 (1)豊岡の陸軍航空士官学校や陸軍病院等の付属施設は
 (2)現狭山台の陸軍狭山飛行場、現中央公園の高射砲陣地は
 (3)市内各地域の軍需産業の実態、主な産品や従事者数は
 (4)戦争末期の戦災に関する、公式あるいは信用出来る文書は
 (5)住民の戦時生活・防空訓練等は、どこまで解明出来るか
15 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉・教育行政】
障害児支援について
1 児童発達支援センターの設立
 (1)検討の方法とスケジュール
 (2)目標
    @通所支援 療育のレベルアップ
    A相談支援 窓口の一本化
2 就学前における発達支援事業の統合
3 教育と福祉の一層の連携
 (1)関係構築の場の設置
 (2)教職員等への障害のある子供に係る福祉制度の周知
 (3)学校と福祉事業所との連携の強化
 (4)個別の支援計画の活用促進
4 18歳以降の支援とのつながり
【行政改革】
事業の棚卸しにおける補助金の見直し
1 方針、交付・審査基準、審査体制
2 2018年度の取り組みと2019年度以降の取り組み予定
【行政手続】
霞川万年橋下流土手のフェンス設置の経緯
1登録件数 15 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.