現在位置 :トップページ › 質問通告要旨
発言順 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
平成30年12月定例会(第4回) | ||
平成30年12月10日 | ||
1 | 小出 亘 会議録を表示 録画放映を表示 |
【庁舎耐震化】
庁舎耐震化は耐震工事で対応し、使える庁舎は使えるだけ使う方向に
1.耐震化が必要なA・B棟の耐用年数
2.「使えるものは使えるだけ使う」考え方への認識
3.将来的に変化する市役所の在り方への見解
【公共施設マネジメント】
床面積3割削減前提の公共施設統廃合は撤回し、公共施設の在り方は、地域住民主体での検討を
1.住民の財産としての公共施設への認識
2.公共施設統廃合による地域コミュニティへの影響
3.地域と行政、地域同士の分断の可能性
【まちづくり】
塗装劣化によるガードレール修繕の見通し
1.現状の認識・把握
2.小谷田ガーデンハイツ周囲のガードレール改修の見通し
【道路行政】
県道富岡入間線宮岡教会前の橋の歩道の設置を |
2 | 内村 忠久 会議録を表示 録画放映を表示 |
【環境行政】
地球温暖化対策及び再生可能エネルギー活用の推進について
1)第二次入間市環境基本計画の進捗状況
2)地球温暖化対策計画制度の対象事業者・近隣自治体との情報共有等の現況及び連携の可能性
3)入間市における再生可能エネルギーの活用推進に関する取り組み状況
【都市整備行政】
入間市駅前側留保地活用について
1)活用に向けた検討状況
2)活用に向けた今後の取組
【水道行政】
災害に強い水道事業の推進のために
1)上下水道部防災計画について
2)災害時の水の確保と市民への給水について
3)水道施設(浄・配水施設、送配水管)の災害(地震、水害)対策について |
3 | 末次 正 会議録を表示 録画放映を表示 |
【行財政改革】
行政事務の自動化で職員の負担軽減と作業の効率化を
1 自動化ツール(RPA)導入の必要性の認識
2 RPAの導入で期待できる効果て
(1) 職員の業務負担軽減て
(2) 行政サービスの迅速化と質的向上
3 RPA導入効果の検証を
【防災行政】
情報収集力強化で災害への備えを
1 河川水位監視の必要性について
(1) 今夏の台風の被害状況から
(2) 水位計の検討状況について
2 防災情報共有システムを活用し情報収集力強化を
【交通安全】
国道299号バイパス新光中央交差点の安全対策を
1 新光中央交差点の安全対策の現状
2 信号機の改良で安全な交差点を
(1) 補助信号機設置
(2) 右折矢印信号機設置 |
4 | 坂本 優子 会議録を表示 録画放映を表示 |
【こども政策】
ヤングケアラーをささえる環境づくりを
1.ヤングケアラーに対する見解は
2.こどもの生活に関する調査について
3.ヤングケアラーへの支援を
【男女共同参画】
暮らしやすさの実現に向け、女性活躍推進を
1.政治分野(市政)における男女共同参画に対する市の見解は
2.審議会への女性参画について
(1)現状
(2)課題
3.審議会への女性参画拡大の提案
(1)女性の関心を高める周知
(2)女性リーダー養成講座の活用
ア.現状
イ.内容の検討について
【シティプロモーション】
SNSを活用した市民との交流の活性化を
1.SNS活用の現状と今後について
2.「いるティー」をSNSのスタンプに |
5 | 宮岡 治郎 会議録を表示 録画放映を表示 |
【公共施設(耐震化整備)】
市役所及び市民会館・中央公民館の耐震化整備方針について
T.複合施設とした場合の諸問題
⑴ 市民会館・中央公民館を縮小移転した場合、市民の文化活動拠点としての汎用性に対する制約は
⑵ 施設への来訪者の、駐車場確保の困難さは
⑶ 施設周辺の交通渋滞など、周辺住民への影響は
⑷ 複合施設の整備に対する、市の考え方は
U.市役所A・B棟の耐震化の困難さ
⑴ 中央部の大空間により、耐震補強工事は難しくなるか
⑵ 筋交いを設置した場合の、窓口業務等の支障は
⑶ 免震構造とした場合、大地震発災時に、免震構造で無いC棟との連絡部分が、大きく破砕される可能性は
V.整備の検討途上で顕在化した諸課題
⑴ 市政全体の財政見通しを踏まえた、市役所整備の可能性は
⑵ 情報通信技術(ICT)の進歩による影響の予測は
⑶ 組織の分散化などによる、本庁舎の減床の可能性は
⑷ 市民の要望・意見を、どのように捉えているか
【公共施設(マネジメント)】
公共施設マネジメント事業計画について
T.入間市と市政全体の、今後の傾向
⑴ 市民の人口減少傾向、特に小・中学生の人口減少の予測は、どのように捉えているか
⑵ 公共施設マネジメントを踏まえた財政見通しは、どこまで明確に示せるか
U.幅広い連携と、地域の意見聴取
⑴ 教育委員会を含めた、各課横断的な連携を
⑵ 施設廃止後の、跡地利用も併せて充分検討を
⑶ 地域の特性を考慮した計画となっているのか
⑷ 各地区に協議会組織を設置する予定とのことだが、どのような組織を考えているのか |
平成30年12月11日 | ||
6 | 吉澤 かつら 会議録を表示 録画放映を表示 |
【福祉行政】
1、生存権を守り、生活保護制度の周知を
⑴ 制度の理解と周知にむけた取り組み
⑵ 申請しやすくする取り組み
⑶ クーラーの購入と修繕費について
2、ヘルプマーク活用と周知について
【教育行政】
生徒・保護者・教員の部活動の負担軽減を
1、市内公立中学校の現状と課題
2、国・県のガイドライン(方針)
3、市の方針と今後の部活動のあり方 |
7 | 長谷川 渉 会議録を表示 録画放映を表示 |
【まちづくり行政】
1.市内排水事業について
@ 市街化区域と市街化調整区域の本下水道の整備状況
A 市街化区域と市街化調整区域の本下水道の接続状況
B 市街化区域と市街化調整区域の負担金及び使用料の違い
C 市内の合併浄化槽世帯数
D 合併浄化槽設置に関わる助成金
E 合併浄化槽使用に関わる費用
F 合併浄化槽に切り替える活動
G 入間市排水事業の今後の方針
2.アスファルト舗装について
@ 市道及び私道の砂利敷き道路の状況
A 市道及び私道のアスファルト舗装の新設事業 |
8 | 安道 佳子 会議録を表示 録画放映を表示 |
【基地対策】
1、入間基地周辺住民の安全・安心な暮らしを守る入間市に
(1)東町地区(留保地)28haの森林伐採の影響
・航空機騒音・土埃・雨水等の現状と対策
(2)答申・附帯意見等の実現性
・市民利用に関する協議の公表と説明会を
(3)日米共同統合演習(実動演習)について
・訓練の目的・内容等について
・市ホームページ等で訓練内容の公表を
・基地の担当課窓口を市民に分かりやすく
(4)住民の命と暮らしを守る自治体の役割を
・入間基地拡張となる工事の中止を国に要請し、住民の命と暮らしを守るべき
2、国に地位協定の見直し要請を
(1)全国知事会の地位協定見直し提言
(2)近隣自治体と連携し国に要請を
【道路行政】
安川通りの「藤沢中学校バス停」付近の歩道は拡幅し住民の安全対策を |
9 | 野口 哲次 会議録を表示 録画放映を表示 |
【公共施設マネジメント】
市役所、市民会館・中央公民館整備におけるパターン1、パターン3について
1 イニシャルコストと財源内訳
2 25年および30年間のコスト比較
3 市民会館の利用実態から見た公共ホールの今後の役割
4 市民会館・中央公民館の稼働率と複合化後における利用形態と稼働率
5 市民会館・中央公民館の将来を30年後に先送りすることは
【まちづくり】
福祉分野の市民活動について
1 状況および評価と期待
2 支援の概要と必要性
(1) 中間支援活動
(2) 市による支援
3 福祉分野の市民活動全体を把握し、支援・調整する担当部署を
4 市民活動促進事業の見直しを
(1) 市民活動センター中間支援業務
(2) 市民提案型協働事業 |
10 | 佐藤 匡 会議録を表示 録画放映を表示 |
【公共施設マネジメント】
児童・生徒と住民を大事にした学校環境を
1 藤沢第1地区と第2地区の区域分けについて
(1) 東藤沢3丁目の一部から8丁目のみを藤沢第2地区と規定しているのか。
(2)それぞれの区域の人口・小学生・世帯数の推移と今後の予測をどう判断しているのか。
(3)藤沢南小と上藤沢中は第1地区に所在しているのに強引に第2地区へ編入したのはなぜか。
2 地区懇談会で説明の通りに藤沢南小学校を閉鎖し、藤沢東小学校を活用する場合の問題点
(1)毎日の集団通学および帰宅距離が大幅に伸びるケースが出てくることについて
(2)狭い敷地の藤沢東小学校に受け入れる余地があるのか(学校敷地・教室数・学童保育室等)。
(3)藤沢南小学校の児童を加えると、それぞれの学年が何学級になるのか。
(4)狭いグランドだが体育の授業などに支障は生じないのか。
(5)増加傾向の学童保育は6年生まで受け入れられる施設が可能なのか。
3 学校の統廃合計画は災害対策を重要な柱として位置づけているのか。
(1)給食自校方式の災害時の対応について
(2)一時避難所としての収容人数について
(3)避難者一人あたりの床面積について
4 来年3月の公共施設マネジメント事業計画決定を撤回して再検討をするべき。
【交通行政】
市道幹59号線、白梅幼稚園前の交差点に信号を |
平成30年12月12日 | ||
11 | 古仲 リカ 会議録を表示 録画放映を表示 |
【子育て支援】
1. 子育て支援対策について
(1) 保育施設利用申込みの調整基準は
(2) 育児休業になった時の対応は
(3) 育児休業の継続を目的とした申込みへの対応は
(4) 2月に出産予定の方への配慮を
(5) 希望の保育施設に入所できない保護者への対応は
2. 子育て緊急サポート事業について
(1) 取り組み内容は
(2) 周知方法は
3. 条件付きで子どものインフルエンザ予防接種に補助を
【道路行政】
建武橋架け換え事業について
(1) 進捗状況は
(2) 今後のスケジュールは
(3) 将来仮設道路を活かし両側へ歩道の設置などの検討は |
12 | 松本 義明 会議録を表示 録画放映を表示 |
【保健行政】
1.保健師の地区担当制と地域診断について
(1)保健師の地区担当制の現状と課題
(2)保健師の地区担当制の更なる推進
(3)地域診断の現状と課題
(4)地域診断の更なる活用
2.帯状疱疹ワクチンの接種について
・認識と今後の対応
【一般行政】
1.自衛隊入間病院(仮称)の整備について
(1)旧東町側留保地に建設予定の自衛隊入間病院(仮称)の整備進捗状況
(2)自衛隊入間病院(仮称)における2次救急の受け入れに関する調整状況
2.埼玉県西部地域まちづくり協議会について
・日高市の加入による機能拡充 |
13 | 金澤 秀信 会議録を表示 録画放映を表示 |
【教育行政】
小中学生の登下校時の鞄を軽く
1.通学時の子どもの荷物の現状と市の認識
2.本年9月の文科省事務連絡への認識
3.「置き勉」を認め、教科書等の持ち帰りの見直しを
【スポーツ行政】
東京オリンピック・パラリンピックに入間市として積極的関与を
1.霞ヶ関CCで入間市民ゴルフ大会開催を
2.ボランティアへの多角的な支援を
【交通行政】
白梅幼稚園前交差点に信号機設置と浮き出る路面標示を
【バリアフリー】
市庁舎AB棟地下1階から車椅子利用者が出入りできるように改善を |
14 | 細田 智也 会議録を表示 録画放映を表示 |
【人権】
あらゆるハラスメント防止のために
(1)ハラスメントに対しての市の基本認識
(2)セクシュアルハラスメント等の相談状況・体制
(3)ハラスメント被害者の支援について
(4)今後の取り組み
【教育行政】
次世代の命の尊さを学ぶ育成・支援について
(1)命の尊さを学ぶための取り組み
@性に関する指導の実施の現状
A中学生に対する性感染症予防の推進
(2)今後の取り組み
【保健行政】
時代に合わせた母子保健施策の拡充
(1)母子健康手帳の現状
(2)妊産婦への支援体制
(3)電子母子健康手帳の導入を |
15 | 向口 文恵 会議録を表示 録画放映を表示 |
【防災行政】
男女共同参画の視点による防災力の強化で災害に強い地域社会の構築を
1.「入間市地域防災計画」に反映された男女共同参画の視点について
2.災害時の生活空間となる避難所運営こそ、男女共同参画の意識の徹底を
@防災力をつけた女性の育成を
A平常時からの男女共同参画への意識付け
B具体的な運営マニュアルの作成を
C実践的な訓練で意識の定着を
【高齢者福祉】
やまゆり荘の休館日を、てぃーろーどの運休日に合わせた日曜日に変更を
【健康行政】
特定検診・がん検診の集団検診をインターネット予約で利便性と受診率の向上へ
@これまでの受診率の推移
Aインターネット予約で見込める効果
【一般行政】
市内で実施されている高齢者自動車免許更新時の「認知機能検査」で証紙の販売を |
16 | 小島 清人 会議録を表示 録画放映を表示 |
【教育行政】
1 武道授業について
1)指導方法の現状は
2)指導者は
2 部活動について
1)通常の部活動は
2)夏季の部活動は
3 学校の樹木管理について
1)管理の現状は
2)今後の管理は
【道路行政】
1 けやき通りの街路樹について
1)現状は
2)アンケートの結果は
3)今後の対応は
2 これからの市内街路樹の管理指針について |