現在位置 :トップページ › 質問通告要旨
発言順 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
令和2年 3月定例会(第1回) | ||
令和2年3月9日 | ||
1 | 小出 亘 | 【教育行政】
教員の「1年単位の変形労働時間制」を導入せず人間らしい働き方に
1.教員の長時間労働の実態
2.長時間労働是正の必要性への見解
3.1年単位の変形労働時間制への認識
【防犯対策】
仏子下河原第二公園近辺の防犯灯不足部分に防犯灯の設置を
【まちづくり行政】
入間川河川敷遊歩道改修の見込み
【道路行政】
飯能信用金庫仏子支店前の市道の改善を |
2 | 吉澤 かつら | 【人権推進】
地域からジェンダー平等の実現を目指して
1、選択的夫婦別姓(民法改正)における動向と戸籍事務を扱う自治体の長として見解は
2、各種相談事業の現状と周知、支援の拡充を
3、性暴力等の被害から守るための体制
4、働く女性の権利と賃金格差、ハラスメント被害の防止について
5、女性の貧困とひとり親家庭の相談・支援
6、パートナーシップ条例の制定を
【福祉行政】
生活保護制度の周知のため市報に掲載を
【災害対策】
鍵山三丁目地内排水ポンプに非常用電源の設置を |
3 | 末次 正 | 【バリアフリー】
ユニバーサルデザイン(UD)フォントの活用で誰もが読みやすい文書を
1 UDフォントについての認識
2 行政文書に採用しているフォントについて
(1) 「広報いるま」で採用したUDフォントについて
(2) 行政文書にUDフォントの採用を
3 小中学校の教材・配布物について
(1) 教員が作成する書類について
(2) UDフォントについての認識
【狭山茶振興】
狭山茶農業遺産認定、再挑戦に向けて
1 狭山茶農業遺産認定の目的
2 これまでの狭山茶農業遺産推進協議会の活動について
3 改善を指摘された点への対応
4 再審査に向けたスケジュール
5 認定を獲得し、更なる狭山茶振興を
(1) あらゆる知見を動員して、認定獲得を
(2) 市長のリーダーシップで認定を獲得し狭山茶振興の起爆剤に
【公共施設マネジメント】
金子第一、第二保育所の統廃合計画について
1 統廃合計画の変遷について
2 議会への報告について
3 市民に対する説明責任について
4 公共施設マネジメント事業計画の精度向上を目指して |
4 | 内村 忠久 | 【公共施設マネジメント】
(仮称)地区センター整備計画について
1 地区センター整備計画の検討状況
(1)地区センター整備に向けた検討状況
(2)計画の策定時期
(3)市民意見の反映について
2 地区センターへの移行について
(1)地区センターへの移行時期
(2)地区センターの組織体制
(3)地区センターの役割
(4)地区センターの機能に関わる具体的な事務内容
3 地区センターの施設利用と市民参画について
【まちづくり行政】
入間市自転車活用推進計画の策定について
1 自転車活用推進計画の必要性
2 計画策定にかかる組織体制
3 自転車活用推進都市に向けた見解
【防災行政】
台風19号対応についての総括
1 台風19号対応における避難所運営
2 地域防災計画における震災以外の災害に対する見直し |
5 | 坂本 優子 | 【子ども・若者施策】
すべての子ども・若者に向けた今後の取組みについて
1)子ども・若者未来応援プランについて
@ これまでの計画との違いは
A 計画の構成は
B 事業の内容は
C 市民への周知は
2)子ども・若者未来応援プランの目指すものは
【災害対策】
令和元年台風第19号から学ぶ風水害の備えについて
1)避難に関する課題
2)適切な避難に向けた対策を
3)避難に対する市民の備えについて |
令和2年3月10日 | ||
6 | 野口 哲次 | 【公共施設マネジメント】
1 市民会館・中央公民館の閉鎖について
(1)2021年4月からなのか
(2)代替施設や利用方法の見直し等の検討は
2 公共施設マネジメントの目的と決意
3 市役所・市民会館整備について
(1)市民会館耐震改修が「更新に近い」場合とは
(2)「更新に近い」場合の比較検討の選択肢に「複合化案」を
(3)市役所整備の「直営方式」「PFI方式」選択は市民会館整備方法の確定後にすべき
4 小中学校統廃合について
(1)西武地区中学校
野田中学校への統廃合という財政的メリットをとらない理由があるのか
(2)宮寺・二本木地区、豊岡第三地区小学校
財政および敷地、建物床面積から現小学校への統合も選択肢として復活させるべき
@ 狭山小、黒須小の校舎は60年ですべて建替えをしないといけないのか
A 場所選定の問題点
・宮寺・二本木地区 農振除外までして学校を建てるのか
・豊岡第三地区小学校 予定されている調整区域に中間地点としてメリットがあるのか
B 建物床面積決定における統合時の児童数の見込みは
5 地区センターについて
福祉総合相談窓口機能の付加を見直しては |
7 | 長谷川 渉 | 【自治体間交流】
公民館における姉妹館交流の発展の可能性について
@ 市内公民館の姉妹館交流の状況
A 金子公民館の姉妹館交流の経緯
B 金子公民館の姉妹館交流の現状
C 金子公民館の姉妹館交流の今後
D 都市間交流への発展の可能性
【道路行政】
1.道路補修計画について
@ 市道の舗装補修状況
A 補修基準
B 令和2年度の市道補修予定
2.市道の道路標示について
@ 停止線等の再整備計画
A 停止線等の位置の確定方法
【まちづくり行政】
三ケ島工業団地周辺土地区画整理事業について
@事業内容と現在の進捗状況
A所沢市が主催した入間市の自治会への説明会の内容
B今後のスケジュール |
8 | 安道 佳子 | 【教育行政】
民間委託やPFIで入間市の学校給食を守れるか
(1)入間市立学校給食センター整備基本構想(案)について
(2)入間市の学校給食の特徴
(3)民間委託やPFI事業の問題
(4)「入間市の宝」学校給食を守るために
【経済政策】
住宅リフォーム助成制度で地元建設業者を応援し活気ある入間市に
(1)地元建設業者の現状への認識
(2)住宅リフォーム助成制度実施の事例
(3)制度の復活で地元業者応援を |
9 | 向口 文恵 | 【一般行政】
「誰一人取り残さない」社会を目指して
SDGs(持続可能な開発目標)の推進について
(1) SDGs取り組みへの当市の姿勢
(2) 総合計画・各種計画・地方創生総合戦略へのSDGsの要素の反映を
(3) 広報・啓発で理解のすそ野の拡大へ
@ 諸施策へ該当する17のゴールの表示を
A 「SDGs未来都市」への挑戦
B「体験型カードゲーム」で意識の啓発
(4) 中小企業や地域の諸団体との官民連携
(5) 教育機関での推進
【まちづくり】
先行整備予定の道路と入間市駅南口交通広場・駅前側留保地の今後の方向性について
(1)人口減少時代のまちづくりと「居心地が良く歩きたくなるまちなか」形成に対する見解
(2) 先行整備される道路について
(3) 駅前交通広場と駅前側留保地も含めた明確なプラン を
(4) 審議会への諮問の在り方
@諮問内容
A委員構成の一部に専門性有る有識者を |
10 | 永澤 美恵子 | 【環境行政】
プラスチックの賢い利用の推進について
1.国におけるプラごみ削減に対する市の認識
2.「プラスチックスマート」に向けた市の取り組み
3.市民への普及・啓発について
【まちづくり】
狭山台土地区画整理事業の課題と今後について
1.事業終了後の状況認識と今後の取り組み
2.近隣公園について
3.更なる区画整理事業拡張の可能性について
【防災行政】
災害発生時のペット同行避難について
1.昨年の台風19号における各避難場所での対応
2.全ての避難所におけるペット同行避難の可能性
3.大型犬等に対する避難所の設定を
4.飼い主に対するしつけなど日頃のマナーの徹底を
5.ペット同行避難マニュアルの作成と周知を |
令和2年3月11日 | ||
11 | 小島 清人 | 【保育行政】
保育所等における安全管理
1.保育所等における園外活動時の安全管理
(1)市内の保育所等における安全管理の現状について
@昨年度より改善できたものは
A児童への安全指導は
B職員向けの研修は
(2)国の補助金を活用し、「キッズゾーン」や「キッズガード」を
2.災害時等の保育所等運営
(1)自然災害時の保育所等運営の現状について
(2)感染症発生時の保育所等運営の現状について
(3)児童・職員の安全確保について
(4)「災害時指定保育所」を定めて、災害時の安全な保育運営を
【まちづくり行政】
入間市駅北口周辺のまちづくり
1.霞橋の架け替えについて
(1)架け替え事業の概要
(2)現在の進捗状況
(3)今後のスケジュール
2.国道16号南側の整備について
(1)整備における課題
(2)事業進捗に向けた方針
3.住民への情報提供を
【水道行政】
経営基盤の強化による安定した水道事業の継続を
1.水道法改正による入間市水道事業への影響について
2.入間市の水道事業の現状と今後について |
12 | 古仲 リカ | 【環境行政】
廃棄物処理について
(1)ごみ処理量と処理にかかる経費は
(2)ごみの処理方法は
(3)ごみ収集の方法は
(4)先端技術を活用したごみ処理の研究・検討を
【教育行政】
小・中学校の学用品について
(1)販売店の周知方法は
(2)市公式HPへの掲載を |
13 | 金澤 秀信 | 【保育行政】
保育現場に情報通信技術(ICT)導入を
@ 保育現場の課題
A タブレットやスマートフォンを活用した情報通信技術の活用事例
B 導入に向けた課題と今後の方向性
【交通行政】
国道463号建武橋の架け換え工事中の交通規制による周辺住宅街への悪影響対策について
@ 交通渋滞の現状
A 交通安全対策の課題と今後の方針
B 片側通行止め規制の期間短縮に向けた検討状況
【労働行政】
勤労者福祉サービスセンターへの令和3年度補助金再開について
@ 勤労者福祉サービスセンターの経営状況
A 経営改善努力と結果
B 市のパート職員の会費全額負担について
C 令和3年度補助金復活の実施計画策定の経緯
D 市長が理事長である団体に補助金再開の是非
E センター理事長でもある田中市長の経営責任
F これからの市内中小企業労働者への福利厚生のあり方について |
14 | 細田 智也 | 【健康行政】
入間市自殺対策計画について
1. 入間市自殺対策計画の概要
2. 策定後の取り組み
(1) 具体的な取り組み内容
(2) 重点施策に対する取り組み
(3) 児童生徒に対する取り組み
3. 計画に基づく今後の取り組みと課題
【一般行政】
成年年齢の引き下げに伴う消費者教育の充実・強化について
1. 若年者の消費生活相談の現状
(1) 消費生活センターにおける相談体制
(2) 若年者の相談件数の推移と相談内容
2. 成年年齢の引き下げに伴う課題
(1) 消費者被害の若年化
(2) 相談窓口の周知
(3) 消費者教育の必要性
3. 消費者教育の充実・強化に向けた今後の取り組みについて
(1) 地域における消費者教育
(2) 学校における消費者教育
【福祉行政】
買い物弱者への支援・対策
1. 当市の高齢化率と独居世帯率の推移
2. 高齢者の買い物支援の現状
3. 今後の支援対策の取り組み
4. 買い物弱者の実態把握を
【医療行政】
医療用ウィッグの助成制度について
1. 自治体での支援状況
2. 政府の「がん対策推進基本計画」に基づいた医療用ウィッグ等への助成制度の現状
3. 助成制度導入の検討を |
15 | 佐藤 匡 | 【公共施設マネジメント】
入間市庁舎等整備に伴う公共空間の価値向上に関する官民連携調査業務の中間報告について
1、官民連携手法導入の市民への説明
2、事業者ヒアリングについて
3、地元事業者勉強会について
4、特定事業、付帯事業、まちづくり事業
@ 事業の内容、区別と連携
A 意思決定を行う組織
B モニタリング及び審査機能を持った組織
5、まちづくりSPCの概念図
@ まちづくりSPCの使命とは
A エリアマネジメントの観点
B 庁舎等の整備
C 交流人口の増加・若者の定住
D スポーツ・健康・アミューズメント
E 市の未来に認識される地域課題の解決
6、まちづくりSPCの構造
@ 特定事業と附帯事業との関係性
A インパクト投資について
7、官民連携手法の比較検討
@ 費用対効果(VFM)
A 市のメリット、デメリット
B 事業者のメリット、デメリット
C 金融機関のメリット、デメリット
D 市民のメリット、デメリット
E PFIにおけるリスク算定
【交通行政】
ヤオコー入間下藤沢店横、市道F248号線の歩道の設置を |