現在位置 :トップページ › 質問通告要旨
発言順 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
令和4年 3月定例会(第1回) | ||
令和4年3月8日 | ||
1 | 野口 哲次 会議録を表示 録画放映を表示 |
【公共施設マネジメント】
地区センターについて
1 支所機能移行の見直し
(1)支所機能との事務所統合による混乱
イ)事務量に適う職員数は
ロ)窓口での滞留は
(2)支所機能の必要性
イ)地域住民から要望は
ロ)オンライン化促進の中、支所機能サービスの拡張は
(3)支所機能の移行は凍結し現支所・出張所をそのまま残しては
2 福祉総合相談窓口機能の見直し
(1)住民事務担当が兼務できるか
(2)「相談支援」にしなかった理由は
(3)外部人材を活用した「相談支援」を
【子育て支援】
入間市子ども・若者未来応援プランについて
1 子ども・子育て支援事業計画の進行管理
(1)保育所等0〜2歳児の現状と今後の展開は
(2)学童保育室の現状と今後の展開は
2 市独自の進行管理
(1)生活問題を早期に解決するための相談体制の強化
(2)児童発達支援センターにおける関係機関との切れ目ない連携体制
3 医療的ケア児等の支援
(1)医療的ケア児の状況
(2)協議の場及びコーディネーターの配置
(3)支援体制の充実
イ)在宅生活支援
ロ)社会生活支援
・障害児通所、放課後等デイサービス
・保育関係
・教育関係 |
2 | 古仲 リカ 会議録を表示 録画放映を表示 |
【道路行政】
建武橋について
(1)架け換え後の構造
(2)工期と地元等への説明
(3)現状で大切な道路機能
【広聴行政】
いるま写真ポストについて
(1)概要と活用状況
(2)現在の周知方法
(3)市民と一緒に取り組んでみては
【健康行政】
子宮頸がんワクチン予防接種について
(1)接種対象者と案内方法
(2)接種対象者以外で希望する方への対応
(3)今後の予定 |
3 | 向口 文恵 会議録を表示 録画放映を表示 |
【教育行政】
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度設置校)の導入について
@ 導入決定にいたるまでの検討について
A 埼玉県下の実施状況、県からの働きかけ
B 導入後の目指す将来像
C 「特色のある学校づくり」に期待できるもの
D 推進体制について
E 校長のリーダーシップが発揮できる環境
F 実施への工程
【女性施策】
官民の連携による「生理用品自動提供機」の設置で女性のQOL(生活の質)の向上を |
4 | 内村 忠久 会議録を表示 録画放映を表示 |
【防災行政】
1、イツモ防災「命を守る三つの自助の取組み」について
(1)家具の固定
・当市における家具固定(転倒防止)の必要性の認識
・家具固定サポーター登録制度
(2)災害用伝言サービスの活用周知
(3)3日分以上の水・食料の備蓄(ローリングストック)の推進
2、防災士・防災に関連する資格者
(1)地域防災力の向上
(2)防災に関連する資格者
【保育行政】
学童保育室について
1、施設運営の現状と課題
(1)待機児童の現状(各小学校区)
(2)公設公営・公設民営・民設民営の現状
2、職員(支援員)の現状と課題
(1)支援員の配置状況
(2)発達障害等の特別な配慮が必要な児童
3、課題の解決と今後の方向性
(1)課題解決への対応
(2)公設公営・公設民営・民設民営と混在するが今後の方向性は |
5 | 吉田 賢一 会議録を表示 録画放映を表示 |
【環境行政】
ゼロカーボンシティについて
・ゼロカーボンシティに向けての取り組みについて
【交通行政】
コミュニティバス「てぃーワゴン」の運用について
・利便性向上に向けた取り組みについて
【上下水道行政】
デザインマンホール蓋について
1.マンホール蓋の種類について
2.デザインマンホール蓋の設置目的は
3.デザインマンホール蓋製作費について
4.マンホール蓋のデザインについて |
令和4年3月9日 | ||
6 | 双木 小百合 会議録を表示 録画放映を表示 |
【一般行政】
青梅IC北側の工業系土地利用推進エリアの具体的な取組
1 土地利用に至るまでのプロセスと課題
2 取組み体制とスケジュールの考え方
3 専門家、市民、関係者等からの意見聴取とその取扱いに対する考え
4 実現による効果、理想像の描き方
【教育行政】
教員業務と学校応援
1 教員の多忙の原因
2 本来の教員業務とそれ以外の業務での人員不足の実態
3 学校応援の受け入れ実態とその課題
4 充実が必要な教育資源
【在宅医療・介護連携】
「人生会議」への取組み方とその普及
1「人生会議」 取組みの背景と目指すところ
2「人生会議」普及の方法と課題
3 在宅で生き抜く選択への対応 |
7 | 末次 正 会議録を表示 録画放映を表示 |
【防災行政】
避難所となる公共施設のWi-Fi環境の充実を図り、災害への備えを
1 Wi-Fiアクセスポイントの現状と課題
2 災害の備えとしてWi-Fi環境の充実を
(1)公民館の通信環境の早期改善を
(2)避難所となる施設のWi-Fi環境を整備し災害への備えを
【環境問題】
新最終処分場施設整備に向けて
1 処分場周辺の生活環境について
(1)市道幹36号線(桂通り)の整備と周辺環境の改善
(2)道路排水対策について
2 現処分場の跡地利用について
【教育行政】
学校給食費の公会計化に向けて準備チーム設置を
1 学校給食費公会計化についての認識
(1)公会計化で給食費の透明性の確保を
(2)公会計化で教職員の負担軽減を
2 公会計化準備チームの設立を |
8 | 大野 勉 会議録を表示 録画放映を表示 |
【基本構想】
土地利用構想について
1 土地利用構想を見直す場合、土地区画整理事業が前提条件か。
2 土地区画整理事業の場合、完了までにどの位の期間を想定しているか。
3 青梅インターチェンジ北側の土地利用の変更が完了した場合、次の候補地の検討は。
4 土地利用構想図に主な市道幹線を載せられないか。
【住宅政策】
空き家対策について
1 第1次と第2次の空家等対策計画(案)の違いは。
2 現在の空き家の状況
(1) 今回の計画で対象とした空き家の数は。
(2) 特定空家等の数は。
(3) 行政代執行と略式代執行の違いは。
(4) 相当の猶予期限とは。
(5) 過去、それらの対応をとったことは。
3 特定空家等に対する課税について
(1) 所有者等を確知できない場合は。
(2) 特定空家等の場合、軽減規定の扱いは。
4 特定空家に対するこれからの市の対応は。
【労働行政】
雇用市場の変化について
1 雇用市場の変化に対する認識は。
2 雇用市場の変化に対する、国や県からの具体的な取り組みは。
3 市としての取り組みは。
【環境行政】
気候変動について
1 エコ・クリーン政策課を設ける理由は。
2 気候変動に対する市の取り組みは。 |
9 | 永澤 美恵子 会議録を表示 録画放映を表示 |
【子育て支援】
1.「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」の成立に伴う市の対応について
@ 医療的ケア児支援法成立による各課の計画・対応について
A 医療的ケア児の子育て支援充実のため、担当部署をこども支援部に
2.多胎児支援について
@ 入間市の多胎児の出生状況と支援策について
A 多胎児の子育てに対する認識
B 経済的支援も含めた多胎児支援の充実を
3.すべての子育てに、やさしい入間市に
@ リトルベビーハンドブックの導入を
A 子育てナビに障がい児支援の情報掲載を |
10 | 細田 智也 会議録を表示 録画放映を表示 |
【環境行政】
脱炭素社会への取り組みについて
1. 第二次入間市環境基本計画の成果
2. ゼロカーボンシティ共同宣言について
(1) 宣言に至った経緯
(2) 現在の取り組み
(3) 実現に向けた今後の取り組み
【防災行政】
1. 性的少数者に対する配慮について
(1) 現状
(2) 今後の課題
2. 妊産婦・難病者等への防災準備の促進強化を
【児童福祉行政】
発達障害児の親への相談支援体制
1. 発達障害の基本的な考え方について
2. 現状
3. ペアレントメンター制度
4. 今後の取り組み |
令和4年3月10日 | ||
11 | 松本 義明 会議録を表示 録画放映を表示 |
【教育・福祉行政】
家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト
1.教育現場での現状と課題
2.福祉現場での現状と課題
3.保護者支援の現状と課題
4.連携・調整における「うぃず」の関りと今後の方針
【コロナ対策】
新型コロナウイルス感染症対策
1.感染状況と対応策
2.ワクチン接種の状況
(1)1、2回目の接種
(2)3回目の接種
(3)5歳から11歳への接種
【保健行政】
帯状疱疹対策
1.本市の罹患状況
2.ワクチン接種の公費助成の検討状況
3.早期治療に向けた広報の強化 |
12 | 安道 佳子 会議録を表示 録画放映を表示 |
【コロナ対策】
新型コロナ急拡大への対策
(1)感染者と自宅療養者の推移・状況
(2)ワクチン接種の状況と課題
(3)保健所業務の状況と支援
【教育行政】
コロナ後を見据えた学校における学びの保障
(1)コロナ対策に有効な少人数学級を
(2)教職員の加配で支援を
(3)タブレット活用の状況と課題
(4)学校統廃合の撤回・見直しを |
13 | 佐藤 匡 会議録を表示 録画放映を表示 |
【防災対策】
入間市における災害対策について
@ 地震に起因する火災対策
ア 水の確保について
イ 住宅密集地における計画的な空き地の確保
A 避難所について
ア 感染対策について
イ 収容人数について
ウ 避難所までの移動について
エ 学校統廃合・公民館地区センター化の問題点
【人権推進】
ジェンダー平等について
@ コロナ禍におけるジェンダー平等について
A ジェンダー平等と防災について
B ジェンダー平等に向けた取り組みについて |
14 | 宮岡 治郎 会議録を表示 録画放映を表示 |
【まちづくり】
『新光ニュータウン』(通称)について
T.戸建て分譲住宅団地としての概要
⑴ 位置・全体面積・全体戸数・人口・自治組織は
⑵ 都市計画法に基づく、用途地域指定の目的は
⑶ 独自の『地区計画』による、居住環境の整備は
U.1983年以来の分譲で、40年近く経過した区画もある団地の住民の生活
⑴ 「高齢者世帯」の増加で、福祉分野の需要は
⑵ 買い物難民や医療難民は、発生しているか
⑶ 『中央公園』(通称)等の、利用実態はどうか
⑷ 『入間第二用水路』の管理はどうなっているか
⑸ 『新光ニュータウン』の区域は、上水道の末端に位置するが、災害時等の場合の「給水対応」は
【郷土の歴史】
大正時代末期から昭和時代初期の郷土の文化事業『豊岡大学』について
T.『豊岡公会堂』の企画と建設に至る経緯
⑴ 公開講座実施の前提条件としての位置付けは
⑵ 創設者の繁田武平氏と、協力者達の群像は
⑶ 建造物の規模、構造、施工者、工事の経過は
U.公開講座としての概要と、歴史的な意義
⑴ 時代背景や、国内の類似の文化事業の例は
⑵ 「生涯学習」に至る淵源の一つとなるのでは
V.近年の、入間市民有志による調査活動
⑴ 講義録等の資料、従来の調査研究の蓄積は
⑵ この度の、冊子の編集・発行の経緯と内容は
W.入間市のシティセールスの材料として
⑴ 渋沢栄一氏の賛同と援助による「文化事業」として注目され、独自性も打ち出せるのでは
⑵ 当時の衆議院議長の粕谷義三氏や石川組製糸とも関連付ければ、相乗効果が出るのでは |
15 | 小出 亘 会議録を表示 録画放映を表示 |
【経済政策】
住宅リフォーム助成制度で市内業者の応援を
1.市内建設業者の現状
2.助成制度の効果
3.助成制度の活用状況
【福祉・健康行政】
加齢性難聴者の補聴器購入に助成制度を
1.加齢性難聴の日常生活への影響
2.加齢性難聴による社会参加への影響
3.加齢性難聴により認知症を進行させることへの認識
4.認知症予防や介護予防のためにも高齢者の社会参加を促進する補聴器購入に助成を
【教育行政】
学校の特別教室・体育館へのエアコン設置を
1.エアコンのない特別教室・体育館の夏期の状況
2.避難所としての体育館へのエアコンの必要性
【道路行政】
1.入間川遊歩道改修の見込み
2.市道幹47号仏子やかん坂部分西武14号橋改修の見込み |