現在位置 :トップページ › 質問通告要旨
発言順 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
平成19年 9月定例会(第3回) | ||
平成19年9月11日 | ||
1 | 石田 芳夫 会議録を表示 |
【一般行政】
1.入間市の土地信託事業は、市民のために役立っているのか
(1) 信託配当が当初計画の43億円から6億円弱に激減
(2) 一般市民の利用がほとんどされない入間市駅南口駐車場
(3) 土地信託は市民に何の利益をもたらしているのか
【防災行政】
1.台風などの集中豪雨対策として谷川・林川に新「調節池」の建設を
(1) 豪雨対策上の必要性
(2) 具体化の展望
(3) 所沢市と計画を作り、県との協議を |
2 | 金子 健一 会議録を表示 |
【入札制度改革】
1.あるべき入札制度の探求
(1) 入間市の現状
(2) ダンピング防止
(3) 品質の確保
(4) 市内小規模業者の育成
(5) 条件付一般競争入札の採用へ
(6) 情報公開と入札監視体制
【一般行政】
1.入間郵便局の集配業務廃止の現状と対策
(1) 影響の把握
(2) 民営化後の新会社との協議 |
3 | 齋藤 國男 会議録を表示 |
【指定管理者制度】
1.指定管理者制度の現状は
(1) 指定管理者制度に当てはまる施設は何ヶ所か
(2) 指定管理者は民間も含めて何社か
(3) 指定管理者制度は効果的、効率的に機能されているか、また現状はどうか
【教育行政】
1.公民館について
(1) 公民館で利用者の不満は
(2) 公民館の補修、管理の費用は
(3) 公民館の利用度の格差は
(4) 公民館利用者の受益者負担は
【一般行政】
1.税金や水道料金などをクレジットカードで支払える自治体が増えているが、入間市はどうか
【環境行政】
1.彩の森公園の利用について
(1) 現状はどのような利用のされ方をしているのか
(2) 犬を連れた人が立ち入れない禁止区域は出来ないか |
4 | 永澤 美恵子 会議録を表示 |
【福祉行政】
1.視覚障がい者の情報基盤整備について
(1) 入間市の視覚障がい者の人数及び点字の普及状況
(2) 現在の視覚障がい者に対するサービス及び対策
(3) 活字文書読み上げ装置等の導入を
2.内部障がい者に対する支援を
(1) 内部障がい者に対しての市の認識
(2) ハートプラスマークの配布及び市民への周知について |
5 | 山下 修子 会議録を表示 |
【平和行政】
1.PAC3配備の状況は。
2.自治体とミサイル防衛計画の今後。
3.「安全管理の徹底を要望」(市長コメント)とは。
【第1回国民保護訓練】
1.実施の概要。
2.訓練想定場所「彩の森入間公園」選定の理由は。
3.「テロ」行為とは何か。
4.「犯行声明」とは。 |
平成19年9月12日 | ||
6 | 金澤 秀信 会議録を表示 |
【雨水対策】
1.市内の雨水被害対策について
(1) 過去の被害状況と対策
(2) 総合的・数量的雨水対応策(水のマスタープラン)の策定を
【環境行政】
1.きれいな街づくりのために
(1) 駅前を中心とした路上喫煙防止を
(2) ごみのポイ捨て防止条例の策定を |
7 | 吉澤 かつら 会議録を表示 |
【福祉行政】
1.「介護難民」を生み出さない市政を
(1) 改正介護保険法その後の影響
@ 自己負担の増加
A 軽度者へのサービス
(2) 施設入所待機者の現状と今後
(3) 人材の確保と労働条件の改善
【道路・交通行政】
1.安心・安全なまちづくり
(1) てぃーろーど市役所前の待合所の確保
(2) 春日町朝霧公園東側道路(市道A41号線)の安全対策 |
8 | 安道 佳子 会議録を表示 |
【福祉行政】
1.後期高齢者医療制度の見直しを
(1) 指摘されている制度の問題点
@ 生活実態に見合った保険料、減免制度
A 資格証明書の発行
(2) 制度の見直しを
@ 続く高齢者への負担増
A 高齢者の生存権を守るために
(3) 制度の周知
(4) 市の担当窓口の体制
【市民生活】
1.公営住宅の増設を
(1) 現状で市民要望に応えられているのか
(2) 高齢化社会も見据えた計画を
【道路行政】
1.安川新道の歩道整備を早急に |
9 | 宮岡 幸江 会議録を表示 |
【福祉教育】
1.福祉部との連携について
(1) 幼稚園・保育所と小学校の連携について
(2) 保育所・学童保育等福祉部との連携について
(3) 放課後子どもプランについて
2.「保育所保育指針」による、幼稚園・保育所と小学校の連携について
(1) 今まで連携について検討はされてきたか
(2) 連携強化に向け、公立・民間にどのように指導していくのか。 |
10 | 忽滑谷 陽子 会議録を表示 |
【防災行政】
1.震災に強いまちづくりについて
(1) 耐震管の布設状況について
(2) 既存井戸の災害時の活用について
(3) 小学校の直結給水工事について
(4) 耐震性防火水槽の設置・促進を
(5) マンホール直結型簡易トイレの配置について
【窓口業務】
1.窓口の集約で、申請手続きの簡略化を
(1) 児童福祉課と学校教育課の窓口を統合し、庁舎1階に設置してはどうか |
平成19年9月13日 | ||
11 | 山本 秀和 会議録を表示 |
【計画行政】
1.行政計画策定の進捗状況と市民参画手法
(1) 加治丘陵さとやま公園計画
(2) 地域福祉計画
(3) 行政改革長期プラン前期実行計画
(4) 協働ガイドライン
(5) 合意形成手法としての市民参画・協働
【学校教育】
1.通学区域の弾力化について
(1) 現行通学区域の抱える課題
・通学区域画定の基準、考え方
・現行区域に対する課題認識
・小中学校間での線引きの「ずれ」
(2) 通学区域外就学の現状
・現時点での運用状況
・区域外就学と地域とのつながり
・制度の広報充実を
(3) さらなる弾力運用の検討を
・兄弟姉妹の取り扱い
・通学距離の観点
・境界変更か、隣接校選択制か |
12 | 宮岡 治郎 会議録を表示 |
【まちづくり】
1.地域経済の展望と市の施策について
(1) 入間市地域を取り巻く、様々な経済情勢をどのように把握・分析しているか
(2) 事業所への支援として、入間市の取り得る施策としては、どのようなものがあるか
(3) 人口の東京都心回帰や、人口構成の高齢化等は、不可避と考えるが、長期的展望として、どのような対応が適切か
【郷土史】
1.入間市地域の戦災の記録について
(1) 従来の資料には、どのような内容があるか
(2) 市民を対象とした、手記の収集、あるいは聞取り調査等は、急務と考えるが |