現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名指定
  リセット 詳細検索
先頭へ前へ91011121314151617 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成25年 9月定例会(第3回)
  平成25年9月12日
7 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【行財政改革】
1.公共施設内自動販売機を一例として行革への取り組み姿勢について
 @自動販売機設置の入札制度導入の効果
 A「入札制度」導入に至るまでの検討経緯と、残された課題
 B導入までの経過時間(スピード感)に対する評価
 C今後の行財政改革への取り組み姿勢
2.市営住宅等の空地を駐車場に活用を
 @「池ノ下団地」内の空地活用を
 Aその他の市営住宅地内の空地状況
 B市内空地の活用に向けた方針作成を
【防災行政】
1.小中学校・学校給食センターの防災機能向上を
 @都市ガスから、LPガスへの転換で炊き出し機能確保を
 A地上の大型受水槽に、直接給水可能な蛇口の設置を
2.残暑厳しい防災訓練日の実施時期の変更を
【ペット行政】
市内公園等にドッグランを設置し、民間委託で維持運営を
 @県営彩の森入間公園
 A藤沢中央公園の他、市営公園等
8 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【平和行政】
平和の大切さを伝えるまちづくりを
(1)平和都市宣言のまち
(2)平和市長会議について
(3)核兵器廃絶に向けた取り組み
(4)平和教育の現状と課題
(5)アリットに平和コーナーの常設を
【健康福祉】
市民の健康を守るがん検診に
(1)がん検診の現状と課題
(2)胃がん検診に胃カメラ検査の導入を
9 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【防災行政】
「災害対策基本法改正案」成立を受けて高齢者や障がい者など「災害時要援護者」の避難対策について
 @災害時要援護者支援制度の状況
 A障がい者や高齢者のための災害時に役立つガイドブックなどの作成を
 B防災訓練には、健常者だけでなく災害時要援護者が参加しやすい体制作りを
【子育て支援】
子どもを産み、育てやすい環境づくりのために
 @「ホームスタート事業」の立ち上げを
 A産前産後のケアのためのヘルパー派遣事業を
【保健行政】
胃がんの早期発見に胃ペプシノゲン検診の導入を
 @胃ペプシノゲン検診の現状認識
 A新たな検診方法としてペプシノゲン検診の実施を
  平成25年9月13日
10 杉山 捷治
会議録を表示
録画放映を表示
【政治姿勢】
いいのかこのままで!!の進捗状況について
1 誰の目にも明らかに改革が必要なテーマについて
 ・改善の進捗状況は。
2 調査・検証をしたことによって分かったものについて
 ・調査・検証をしたことをどのように分析しているのか。
11 小島 清人
会議録を表示
録画放映を表示
【防災行政】
防災センターの拡充について
【教育行政】
学校教育における防災教育について
1 いつ起きるか分からない地震への指導・対応について
2 ゲリラ豪雨などの風水害を想定した指導・対応について
【まちづくり行政】
万燈まつりにおいての危険物の対応について
【防災行政】
大森調節池について
12 鈴木 洋明
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
狭山茶の文化的位置付けについて
(1)狭山茶の位置付けについて
(2)教育の中での狭山茶の取り扱いについて
【地域振興】
1.狭山茶普及事業について
(1)狭山茶PRキャンペーンの趣旨について
(2)狭山茶PRキャンペーンの支援の方法について
2.狭山茶普及に対する支援の方法について
(1)狭山茶・入間市PR商品の支援協力について
(2)入間市物産認定制度導入と取り扱いについて
13 紺野 博哉
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
高齢社会について
(1)高齢化の現状と今後の動向
(2)高齢社会対策の基本的施策
(3)今後の高齢者福祉についてのあり方
【教育行政】
市民体育館の使用料について
使用料の見直し
【道路行政】
道路脇側溝の改修について
側溝の蓋の設置
14 駒井 勲
会議録を表示
録画放映を表示
【農業行政】
人・農地プランについて
1 プランの内容について
2 入間市の取り組みについて
3 今後のスケジュールについて
【福祉行政】
入間市地域福祉基金条例について
1 基金の過去から現在に至るまでの状況について
2 基金の今後のあり方について
【財政政策】
市債について
1 市債の発行条件について
2 新たな市債発行は考えているか
3 現在発行されている市債残高の推移について
4 臨時財政対策債について
  平成25年9月17日
15 松本 義明
会議録を表示
録画放映を表示
【労働政策】
1 若者の雇用について
(1)若者の雇用の現状
(2)若者の雇用における課題
2 若者への就業支援について
(1)各制度の活用と各機関との連携
(2)市内企業への就業支援
16 関谷 真奈美
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉・教育行政】
発達障害児と保護者への支援を
1 学校での支援
(1)子ども未来室事業について
(2)通級指導教室へのエアコンの設置
2 医療面での支援
3 福祉面での支援
(1)特別児童扶養手当について
(2)放課後デイサービスについて
【防災行政】
県営公園に防災機能強化の要望を
【農業政策】
農地貸出事業について
17 山本 秀和
会議録を表示
録画放映を表示
【学校教育】
○「質の高い公教育」のさらなる推進
・「学校教育力レベルアッププラン」のうち、学力向上に資する分野での取り組み
・小中一貫教育について、期待する効果
・学校施設の耐用年数(残存年数)の状況
・「質の高い公教育」を推進するにあたり、適正な学校規模についての基本的見解
・公共施設のファシリティマネジメントの観点からみた所見
【観光振興】
○入間万燈まつりのさらなる発展に向けて
・出演団体数の推移と動向
・祭りの「担い手」の裾野を広げる取り組み
・若い層をはじめとして、出演団体の数と演目の増加に向けた取り組みを考えてはいかがか。
 平成25年 6月定例会(第2回)
  平成25年6月10日
1 小出 亘
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
学童保育の充実で全ての子どもの成長を保障し保護者が安心して働ける体制を
1.学童保育のあり方
2.入室希望者の状況
3.午後7時までの開室時間延長と6年生までの入室を
4.面積・指導員配置の基準
5.指導員の専門性と労働条件
【道路行政】
市道幹47号線(アミーゴ前から県道富岡入間線に通じる道路)途中の通称やかん坂付近に歩道の設置を
2 末次 正
会議録を表示
録画放映を表示
【交通対策】
仏子駅近辺の無料市営駐輪場の拡充
1 駅近辺の市営駐輪場の利用状況
2 旧鳩富士横のスペースを臨時駐輪場としての活用を
【震災復興支援】
東日本大震災避難者の支援推進
1 市内に避難されている被災者の支援についての現状は
2 市として避難者の住居の保障を
3 避難者のための地域ぐるみの支援の推進
4 避難者支援のための専用窓口の設置を
【バリアフリー】
市内投票所のバリアフリー対策について
1 市内投票所のバリアフリー化の状況は
2 車椅子で来られた方でも楽に投票ができるよう投票所の環境改善を
3 野口 哲次
会議録を表示
録画放映を表示
【行政改革】
職員数1割削減について
1 着手年度 
  平成26年度から着手するのか。
2 職員増加要因と削減計画への影響
 1)公約実現に必要となる職員数を既存部署・業務から職員数を削減することになるのか。
 2)継続雇用される高齢者は、職員増と捉えるのか。
3 手法と削減数の具体化
  以下の手法を取り入れる部署・施設と職種ごとの職員の削減数は
 ・仕事の効率化
 ・パート職員の活用
 ・一部業務の民間委託
 ・指定管理者制度の導入
 ・廃止等
4 経費削減効果
  削減した人件費から職員に代わるパートや委託の費用を差し引くとどの程度の削減効果が見込めるのか。
【公共交通】
第5次入間市総合振興計画 後期基本計画「公共交通網の検討」について
  市民・民間事業者・行政の3者による協議会を平成26年度に設立し、公共交通整備計画を平成28年度までに策定を
4 石田 芳夫
会議録を表示
録画放映を表示
【生活支援政策】
1、就学援助制度として「クラブ活動費、生徒会費、PTA会費」の支給を
(1)国の補助金と交付税交付金
(2)対象項目と対象者
(3)実施に向けての周知
2、65歳以上の一人暮らしの希望者に「命のペンダント(緊急通報システム)」を
(1)一人暮らしの不安と体制の変更
(2)実施に向けての英断
【交通行政】
藤沢中央通り線に信号機の設置を
(1)市道F248号線交差点に手押し式信号機
(2)久保稲荷線交差点に右折信号機
5 横田 淳一
会議録を表示
録画放映を表示
【一般行政】
公共施設マネジメントについて
1 公共施設マネジメントの意義
2 近隣市の取り組みについて
3 入間市の方向性は
【まちづくり行政】
入間川河川敷の有効利用について
 入間川沿いの遊歩道整備について
  平成25年6月11日
6 吉澤 かつら
会議録を表示
録画放映を表示
【福祉行政】
保育の充実で安心して子育てできる入間市を
1、子ども子育て新システムについて
 ・これまでの公的保育を後退させ、待機児童解消にもつながらない新制度の問題点
2、子育て世代の生活実態
3、入間市の保育の現状
 ・待機児童数、保留児童数、保育時間、入所児童数など
4、待機児童解消にむけた取り組みを
5、老朽化している保育施設への対応
【交通行政】
会館通り、テニスコート付近の交差点に手押し信号機の設置を
7 向口 文恵
会議録を表示
録画放映を表示
【市民サービス】
「ワンストップ窓口」の実現にむけて
@市長公約である「ワンストップ窓口」の構想は
A「市民第一」のサービスと事務効率化を実現する窓口の設置を
ア.市民課における諸手続きの一本化
イ.ワンストップサービス導入にむけて
  実務者レベルの検討委員会を
【教育行政】
小・中学校に夏季の熱中症対策としてミストシャワーの導入を
【保健行政】
風しん予防接種の助成拡大について
@男性における助成対象の拡大を
A生活保護受給者には無償接種を
8 金澤 秀信
会議録を表示
録画放映を表示
【行財政改革】
1.ふるさと納税制度の推進を
@ふるさと納税制度の概要・特色
Aふるさと納税制度の推進を
2.庁舎C棟エレベーター改修工事を1基のみに、計画縮小を
【労働行政】
市委託事業の入札方式・時期の見直しを
@市の発注する管理委託業務の状況と課題
A長期契約及び入札時期の前倒しを
【市営住宅】
市営住宅内駐車場の有効活用と使用料引き下げを
@現状の市営住宅内駐車場の利用状況
A1世帯1台の原則を見直し、複数台契約可能とした場合の増収見込み 額
B原則見直しに対する見解
C増収分を駐車場料金引き下げの原資に
【公園行政】
富士見公園駐車場の拡大を
@富士見公園のスポーツ団体の利用状況と迷惑駐車車両の現状認識
A富士見公園の駐車場拡大を
9 杉山 捷治
会議録を表示
録画放映を表示
【水道行政】
給水装置工事の規制について
1 水道メーターの口径に対する水栓数の制限について
2 水道メーターより先の給水装置工事における審査及び工事検査について
10 安道 佳子
会議録を表示
録画放映を表示
【教育行政】
小・中学校の普通教室にエアコンを設置して子どもたちの教育環境の改善を
1、猛暑での子どもたちの学習実態
2、県内のエアコン設置状況
3、国や県の補助金の活用と国・県に要望を
4、保護者や子どもの声に応えエアコンの設置を
【交通行政】
市民が安全に通行できる交通対策を
1、藤沢中学校前の大変危険な交差点に歩行者用信号機の設置を
2、国道463号(行政道路)の東町6丁目コンビニ付近に横断歩道の設置を
  平成25年6月12日
11 小島 清人
会議録を表示
録画放映を表示
【防災行政】
防災協定について
1 防災協定の定義及び考え方について
2 防災協定を締結している状況とこれからの方向性について
3 入間市内にあるゴルフ場との協定について
【公園管理】
公園内の池の管理等について
1 池がある公園の数と管理方法等について
2 愛宕公園内の池の管理等について
12 紺野 博哉
会議録を表示
録画放映を表示
【防災行政】
1 防災計画について
(1)今回、修正に至った根拠
  ア 東日本大震災からの教訓による修正箇所
  イ 過去の防災訓練で得た修正箇所
(2)修正内容についての効果の検証手段
(3)住宅等建物の耐震性の向上に要する市補助金等の予算額
2 国民保護計画について
(1)入間市の地理的特性及び社会的特性による他市計画との相違点
(2)計画に基づく研修及び各種訓練で得た成果について
  ア 各年度ごとに行った研修内容と成果
  イ 各年度ごとに行った各種訓練内容と成果
(3)作成された各種マニュアル類の公表
3 大規模災害等における専門的知識や経験を有する人材の活用について
13 松本 義明
会議録を表示
録画放映を表示
【広報広聴行政】
1 広報広聴行政の現状と課題について
(1)現在の入間市の広報活動について
(2)現在の入間市の広聴活動について
2 今後の広報広聴行政について
(1)広報広聴行政におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の認識について
(2)入間市におけるSNSの導入について
【まちづくり行政】
1 買い物弱者の現状と課題について
(1)買い物弱者の現状把握について
(2)人口高齢化に伴う将来推計について
2 今後の買い物弱者対策について
(1)入間市全域として買い物弱者対策への取り組みについて
(2)地域別の買い物弱者対策への取り組みについて
14 関谷 真奈美
会議録を表示
録画放映を表示
【廃棄物政策】
小型家電リサイクル法施行への対応
1 現状と認識
2 回収方法と対応
【福祉政策】
障害者の就労支援について
1 障害者の法定雇用率
(1)市長部局等の雇用率
(2)民間企業の雇用率
(3)教育委員会の雇用率
2 障害者優先調達推進法施行への対応
(1)現状
(2)認識と取組
(3)法の趣旨を反映した条例の検討を
15 山本 秀和
会議録を表示
録画放映を表示
【政治姿勢】
○接続可能な行政経営のための基本方針
・国立社会保障人口問題研究所の人口推計を踏まえた市の未来予想図
・市財政の持続可能性に対する見解
・財政健全化・行財政改革の取り組み加速
・市の産業活性化への見解
・市の知名度アップへの取り組み
・次期総合振興計画への取り組みを
【総務行政】
○職員の昼休み確保について
・本庁、出先機関それぞれの現状と対応
・働く人の権利であり、適切な確保策を
【住民自治】
○地域の自治会活動への支援について
・自治会役員の負担軽減の検討
・住民自治活動への財政支援の整理拡充
・住民自治組織の将来像に対する認識
 平成25年 2月定例会(第1回)
  平成25年2月18日
1 石田 芳夫
会議録を表示
【市政のあり方】
学校耐震化及び武蔵藤沢駅周辺等3土地区画整理終了後、他の財源とで高齢者応援を
(1)学校耐震化と3区画整理事業の市費
(2)扇台・入間市駅北口の今後のあり方
(3)財源から見た基地留保地
(4)土地信託と地域福祉基金の処分
(5)高齢者医療費の無料化
【道路行政】
市民の交通の安全をはかるために
(1)県道川越入間線に歩道の設置
(2)市道幹17号線の道路改良
(3)宮寺国道16号南の市道D164号線の道路改良
【雪害対策】
武蔵藤沢駅前広場の機敏な安全対策を
2 吉澤 かつら
会議録を表示
【平和行政】
1、二度と被爆(被曝)者を生み出さないために
(1)これまでの平和都市宣言と平和事業に対する評価と課題
(2)「非核平和都市宣言」で原爆も原発も認めない平和な自治体を
2、入間基地をめぐる歴史について
【青少年政策】
青少年がいきいきと活動できる入間市に
1、文化・スポーツ・余暇活動に対する市の取り組みと課題
2、イベント・レクレーション活動や交流の場として新しきを知る公園の活用を
【高齢者支援】
全ての要介護認定者に障害者控除対象者認定書の自動発行を
3 小出 亘
会議録を表示
【環境・エネルギー政策】
原発依存から再生可能エネルギーへの転換を
1.福島第一原発事故の教訓
2.大飯原発を止め全原発の廃炉へ
3.再生可能エネルギーの可能性と研究への着手を
@学校・公民館などの公共施設への太陽光発電設備
A小水力発電、小型風力発電
B一般住宅への太陽光発電設置状況と補助
【まちづくり】
西武線仏子駅周辺の整備を
1.仏子駅前の現状認識
2.駅前広場計画の地域での論議を
3.まちづくり計画
【教育行政】
小中学校普通教室にエアコンの設置を
1.夏季教室の暑さが子どもの健康に与える影響
2.エアコンが設置されている学校と設置されていない学校の存在への見解
4 齋藤 國男
会議録を表示
【観光行政】
観光を推進するために入間市に道の駅を含めた観光物産販売所の設置を
1 道の駅を含めた観光物産販売所を実現するための施策は。
2 道の駅を含めた観光物産販売所はどのような場所が考えられるか。また、その具体的な販売内容はどのようなものが考えられるか。
3 市長公約に掲げている河川の遊歩道と組み合せて設置はできないか。
【福祉行政】
シルバーサービス券について
1 利用者はどれくらいなのか。
2 補助金、助成金は。
3 必要であるか、不必要か。
5 安道 佳子
会議録を表示
【住宅対策】
市民生活を守るために賃貸住宅への支援を
1、入間市の賃貸住宅向け支援の現状
2、賃貸住宅を必要とする市民の実態把握
3、高齢者・単身者・若い世帯への支援を
【高齢者福祉】
後期高齢者医療保険料の減免拡充を
1、保険料納付の現状
2、現行の減免制度と制度の活用状況
3、制度の今後
【交通対策】
東町、豊岡第一病院そばの踏み切り拡幅と歩道の整備を
  平成25年2月19日
6 向口 文恵
会議録を表示
【子育て支援】
年少扶養控除廃止に伴う、幼稚園就園奨励費の問題について
@当市において該当する世帯は
A当市の対応について
B年少扶養控除廃止の影響を最小限に
【まちづくり】
入間市駅南口ロータリーの自家用送迎車用スペースの確保策について
@現況の調査状況
A改善策の検討結果
B早急な確保策の実施を
【環境行政】
親しまれる愛宕公園への改善にむけて
@樹木の伐採・バリアフリー化への今後の取り組みについて
A多くの市民に親しまれる工夫と改善を
7 永澤 美恵子
会議録を表示
【環境行政】
狭山丘陵隣接地域の生活環境の保護と緑の森博物館の活用を
1.狭山丘陵保護ゾーン隣接地域の生活環境の保護と鳥獣被害対策について
2.緑の森博物館の更なる活用を
【アレルギー対策】
学校給食における食物アレルギー対策の強化を
1.食物アレルギーを持つ児童生徒に対して全ての食材までわかる献立表の提示を
2.日常対応マニュアルを作成し対策強化を
3.エピペンの保管と使用の更なる徹底を
【障がい児支援】
発達支援事業「元気キッズ」の充実を
1.広汎性発達障害児等に対する対応
2.集団生活に向けての対策について
8 金澤 秀信
会議録を表示
【行財政改革】
使用料等の延滞に対し、延滞金の徴収条例の制定を
【街づくり】
1.私道整備への補助金制度を創設し市内経済の活性化を
2.武蔵藤沢駅横の建武橋に歩行者用トンネルの設置を
【介護行政】
要介護認定に係る期間を延長し、事務・手数料の削減を
【障がい児教育】
1.発達障がい児の支援員の増員を
@小中学校における発達障がい児と、支援員の現状について
A支援員の増員を
2.県立狭山特別支援学校の手狭解消の為、入間高校の校舎活用を
9 堤 利夫
会議録を表示
【交通行政】
公共交通機関のバス停留所の環境整備について民間活力による整備方法の導入
【がん対策】
がん対策協議会を設置し市民目線の運動体に
10 宮岡 治郎
会議録を表示
【道路行政】
T.入間川の中橋について
(1)予定されている耐震診断の日程と内容は
(2)長寿命化計画の策定の時期は
(3)修繕による長寿命化と、歩道拡充は両立するか
(4)入間市指定『緊急輸送道路』の意義は
(5)国の『防災・減災対策』の対象となり得るか
U.市道G420号線について
1.大沢川に架かる『第二大沢橋』
(1)規模、構造、材質、耐用年数は
(2)道路との接合部の、車道の凹凸は解消出来るか
2.歩道の歩行者の安全確保
(1)歩道の車道側への傾斜の解消の計画策定は
(2)段差解消のための方策は
【商工行政】
入間市地域の経済について
T.現状の認識と、今後の展望
(1)宮寺の大型商業施設営業の影響は
(2)新政権の景気対策への期待は
U.入間市としての諸施策
(1)雇用対策は
(2)企業誘致は
【窓口行政】
旅券の発給業務について
T.埼玉県内の現状
(1)県内での権限移譲の自治体は
(2)近隣自治体のそれぞれの実情は
U.入間市の申請・交付の窓口
(1)どのような利便性の向上が見込めるか
(2)窓口の開設時間は開庁の範囲か
(3)窓口を利用する市民の見込み数は
  平成25年2月20日
11 山本 秀和
会議録を表示
【学校教育】
○「強い公教育」の確立に向けて
・現状認識と解決すべき課題
・「学校教育力レベルアッププラン」の概要
・こどもたちの「なりたい自分」の実現と、都市の活力維持のため、「強い公教育」の確立を
【防災行政】
1.備蓄のあり方と確保対策について
・現状は
・南海トラフ巨大地震等、遠隔地・広域災害への対応は
・「サプライチェーン(物資・電力等の生産・流通網)」復旧までの対応を含め、多面的な備蓄確保策の検討整備を
2.公共施設の耐震化推進に向けて
・公民館、本庁舎等、学校以外の公共施設について、現状は
・資金調達の目途と方向性
・公共施設の耐震化促進に向け、基金の設置および積み立てを
【財政】
○施策選択・財源充当に係る「優先順位」の見直し、再検討を
 平成24年12月定例会(第4回)
  平成24年12月12日
1 吉澤 かつら
会議録を表示
【地域経済対策・住宅支援】
住宅リフォーム助成制度の創設で地域経済の活性化と住宅支援を
1、地元業者支援策と住宅支援の現状
2、制度の創設によって期待できる効果
3、制度の創設をすべきと考えるが見解を
【放射能対策】
放射能から市民の健康と安全を守るために
1、空間放射線量測定器の貸し出し状況と測定結果
2、豊高橋付近の河川敷における今後の対応
3、食品の放射性物質測定器の活用と充実
2 小出 亘
会議録を表示
【政治姿勢】
「即時原発ゼロ」で市民の安心・安全を
1.原発再稼働への見解
2.福島第一原発事故「収束宣言」
3.使用済み核燃料
4.再生可能エネルギーの入間市での普及・促進
【教育行政】
すべての小中学校教室にエアコンの設置を
1.夏季の学習環境について
2.実施の見通し
【交通行政】
誰もが安心して通行できる道路の整備を
1.自転車・歩行者の安全確保
2.ベビーカー・車椅子利用者の安全確保
3 横田 淳一
会議録を表示
【スポーツ行政】
スポーツ広場について
1 市内全スポーツ広場がこれまで辿ってきた経緯と現状について
2 当市のスポーツ広場の存続に向けた方針について
【一般行政】
職員数の削減について
1 現状の職員数及び退職予定者数について
2 ラスパイレス指数について
3 職員削減の方法について
【一般行政】
財政政策について
1 当市の現在の財政状況について
2 今後の財政運営について
4 石田 芳夫
会議録を表示
【まちづくり政策】
1、変則的な入間市駅南口広場の抜本的改善を
駅前基地跡地利用の具体化
(1)取り組みの基本姿勢
(2)市としての計画と都市計画決定
(3)無償用地の道路・駅前広場の取得
(4)3分の1で取得できる公園用地
2、武蔵藤沢駅周辺土地区画整理事業の総括
(1)市の新しい拠点づくりと住環境整備
(2)「まちづくり研究会」と「100坪以下減歩なし」政策
(3)長い苦労と地域性を考慮した記念碑
【一般行政】
ラインが盛り上り、危険とイレギュラーを生じる黒須テニスコートの修繕を
5 齋藤 國男
会議録を表示
【政治姿勢】
1 ジョンソン基地跡地利用について
 (1)どのような利用方法なのか。
 (2)跡地利用の財源は、どのような方法で
 (3)完成時期はいつ頃になるのか。
2 狭山茶、農産物の発展と就業支援について
 (1)どのような方法で実施するのか。
(2)ブランド力を更に強化の意味は。
(3)就業支援について、どのように取り組むのか。
3 入間川、霞川、不老川に遊歩道の設置について
 (1)どのような構想を持っているのか。
 (2)実現させる時期は。
  平成24年12月13日
6 安道 佳子
会議録を表示
【福祉行政】
子ども医療費は通院も中学卒業まで無料に
(1)来年4月からの実施について
(2)所沢・狭山の医療機関でも窓口払い廃止の制度拡充を
【基地対策】
市民の安全と平穏な生活を守るために航空祭での曲技飛行中止を
(1)航空祭でバードストライクが発生
・曲技飛行が何故、途中で中止になったのか
・入間基地に事故の公表と防止対策の要請を
(2)人口密集地上空での曲技飛行
(3)市民の安全を最優先に
7 金澤 秀信
会議録を表示
【防犯行政】
市内全ての防犯灯をLED防犯灯に
1.東電の値上げによる自治会の負担軽減
2.LED防犯灯に一斉切替えを
【防災行政】
日本一の防災都市を目指して
1.流通備蓄活用計画策定と運用訓練
2.食糧の備蓄充実と、小中学校などの避難所に分散備蓄を
3.深層井戸の設置
【子育て支援】
子ども医療費の無料対象年齢を中学3年生までに引き上げを
【介護行政】
訪問介護車両に対し、公共施設の駐車場使用許可証の発行を
【住民自治】
自治会集会所の新設・改修の推進を
1.高倉1丁目の集会所新設
2.西武仏子ニュータウン集会所改築
3.東藤沢中央集会所改修
8 向口 文恵
会議録を表示
【子育て支援】
「子ども・子育て関連3法」の成立に伴う制度運用にむけて
(1)子育て環境に対する当市の現状認識について
(2)認定こども園の拡充に対する見解
(3)待機児童の解消、地域型保育の拡充、保育士の待遇改善等の課題について
(4)現場の声、ニーズの把握のための子ども・子育て会議設置に対する見解
(5)事業計画の策定について
(6)準備組織の設置について
【環境行政】
街の緑を守るための「保護樹林」制度について
(1)東町団地前の「市民の森」について
(2)市街地の緑を守るために予算確保へ
【道路行政】
都市計画道路「安川新道線」について
(1)現在の進捗状況
(2)未整備で危険な個所の緊急的整備を
9 永澤 美恵子
会議録を表示
【雇用促進】
就職支援に全力を
1.入間市の雇用対策の現状
2.ふるさとハローワークの誘致を
【救急行政】
AED(自動体外式除細動器)の活用を推進し、市民に安心安全を
1.点検・メンテナンスについて
2.中学校において救命講習の実施を
3.緊急通報システムにAEDの導入を
【道路行政】
二本木公民館付近の通学路の安全対策について
10 小島 清人
会議録を表示
【道路行政】
「馬頭坂線」「国道16号4車線化」について
1)馬頭坂線の整備予定に大きな変更が生じていないか。
2)馬頭坂線の整備に併せた、学園通り線の整備計画について
3)学園通り線の整備にあたって狭山市と協議して整備を依頼することはあるのか。
4)学園通り線の整備後に考えられる効果と危惧される点とその対策について
5)今後の国道16号の整備計画について、市の知りうる情報と入間市駅北口土地区画整理事業の進捗状況について
【図書館事業】
図書館について
1)図書館の機能について
2)図書館、西武・金子・藤沢分館の利用者数、本の貸し出し数と返却率
3)職員数と専門職員について
4)開館時間の延長について
【医療行政】
子ども医療費の対象年齢を拡大した場合の効果と問題点について
  平成24年12月14日
11 宮岡 治郎
会議録を表示
【道路行政】
市道幹27号線(通称金子坂)の改良整備に関連して
1.大幅に改良される道路の機能
(1)車両交通の渋滞緩和の見込みは
(2)周囲の交通事情への波及効果は
2.市道G544号線の用地取得と活用
(1)取得区間の長さや幅はどうか
(2)幹27号線の歩道との連続性への配慮は
(3)交通渋滞緩和に活用できるのでは
3.県道富岡・入間線の改良整備
(1)暫定的な拡幅区間の歩行者の通行は
(2)踏切側の区間の整備の目途は
(3)阿須方面側の区間の整備の目途は
【交通安全】
市道幹46号線とG420・425号線との十字路の改良整備に関連して
1.従来の交通事故発生の状況は
2.定周期式信号機の設置の時期は
3.歩道の待機スペースの広さは
4.ガードレールの設置の検討は
5.仏子小学校の通学路としての配慮は
【国際交流】
中国の友好都市との交流
1.奉化市との交流の沿革と現状・課題は
2.国情の相違よりも、文化の共有が大事では
3.自治体としての独自の対応の経路や活路を、模索してはどうか。
4.中国の「国父」孫文から粕谷義三宛の手紙が入間市博物館に保存されている。友好親善に活用出来るのでは。
12 関谷 真奈美
会議録を表示
【農業行政】
持続可能な農業へ
1 次世代の農業ビジョンについて
2 「人・農地プラン」について
3 不耕作地について
【男女共同参画子育て支援】
働く場における男女共同参画
1 子育てしながら働きたい女性の課題
2 子育て情報の提供を
3 第3次いるま男女共同参画プランの取組
14 山本 秀和
会議録を表示
【財政運営】
1.業務棚卸しの実施、中期財政計画の策定を
・市長公約の達成に要する経費と財源
・今後の財政見通しと行政改革長期プラン
・全事務事業の「業務棚卸し」の実施を
・中期財政計画の策定と公表を
2.福祉施策の重点化、効率化を
・予算のバランスと将来負担に対する考え方
・福祉施策の持続可能性に対する認識
・福祉施策の目的再確認と事業の整理再編を
・「子ども医療費無料化」拡充は対象の絞り込みと安定財源の確保ができるまで凍結を
【都市計画】
○東町2・4・5丁目地区への公園整備を
【学校教育】
○子ども未来室事業のさらなる推進を
先頭へ前へ91011121314151617 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.