現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名指定
  リセット 詳細検索
先頭へ前へ101112131415161718 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成24年 9月定例会(第3回)
  平成24年9月11日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【遊び場対策】
幼児・小学校低学年と親子で遊べる場所について
1 サッカー・少年野球とは別に、遊べる場所は
2 開放できる施設はどのくらいあるのか。
3 現状に対して、保護者からどのような意見があるのか。
4 今後の対策について
【教育行政】
小・中学生の悩み事相談に豊富な人材を
1 小・中学生の悩み事相談の件数について
2 どのような対応をしているのか。
3 人生経験豊富な人材を
【防災行政】
まちづくりには防災林を多く
まちに街路樹を増やし、防災に活かしては
2 小島 清人
会議録を表示
【教育行政】
いじめの実態について
1 全国各地で発生しているいじめについて、率直な感想は。
2 学校生活の中でのいじめについて
@小中学校での実態は(過去3年間)
Aいじめが行われているのかの見極め方及びその対策は。
B生徒に対する先生の対応の仕方は。
3 親からいじめなどの相談を受けた場合、どのような接し方をするのか。また、その考え方。
4 いじめが起こった場合について
@学校として最初にとる行動とその後の対応の仕方
A教育委員会として最初にとる行動とその後の対応の仕方
【一般行政】
クールビズからスーパークールビズになっての考え方と入間市としての対応は
【防災行政】
避難場所におけるトイレの確保やその考え方および簡易トイレの普及について
3 石田 芳夫
会議録を表示
【平和政策】
子どもたちに平和な世界を引き継ぐために
1、非核平和都市宣言
(1)平和市長会議にもとづく運動
(2)原発事故を含めた宣言
2、戦時中の空襲などの被害調査
3、戦後の基地飛行機事故調査と対応
(1)ジョンソン・入間基地関連
(2)横田基地関連
【経済政策】
厳しい市内業者を救済・育成するために
(1)市内建設業者の育成
(2)発注工事と市内業者の受注
(3)原発放射能の被害補償
4 野口 哲次
会議録を表示
【防災行政】
入間市地域防災計画(平成21年3月)災害時要援護者支援制度について
1 いつ、どのような手続きを経て、整備されるのか。
2 要援護者の登録方法の考え方は「関係機関共有方式」を採用すべきで       
【環境行政】
1 ごみ処理基本計画編(改定版)について
(1)「次期ごみ処理施設整備計画の検討」の削除
「新たな技術動向や事業手法」を視野に入れた検討の必要性はなくなったのか
(2)最終処分場の「掘り起こしによる焼却灰の溶融処理等についての検討」の削除
@掘り起こしの技術的、コスト的評価は
A40年以降に最終処分場が満杯になったときの対策は
2 後期基本計画での再生可能エネルギーへの取り組みについて
公共施設への太陽光発電システム導入に向けての方針と計画作成時期は
(1)学校
(2)その他の公共施設
3 加治丘陵対策事業について起債を増やしてまで、自然公園用地の取得を進める理由は
5 永澤 美恵子
会議録を表示
【教育行政】
より良い教育を目指して、教育環境の充実を
1.いじめ撲滅への対策強化を
 @入間市の現状と問題点
 A問題解決に向けた取り組み
・いじめる側が100%悪いという指導の徹底を
・いじめを認識した時の対策について
2.教員のメンタルヘルス対策
 @入間市の現状と問題点
 A精神疾患にいたる前の対策強化
 B学校問題解決チームの発足を
【少子化対策】
少子化対策として婚活事業の推進を
1.入間市の現状
2.婚活事業に積極的な支援を
  平成24年9月12日
6 小出 亘
会議録を表示
【福祉経済行政】
市民生活を破壊する消費税増税と社会保障改悪に反対を
1.消費税増税による影響
 @価格に転嫁できない消費税
 A消費税増税による生活悪化
2.「社会保障制度改革推進法案」による市民生活への影響
3.自治体として消費税増税と社会保障改悪に反対を
【教育行政】
すべての小・中学校教室にエアコンの設置を
1.夏季の教室内の湿度、温度の現状
2.暑さに弱い児童生徒への対策
3.児童生徒へのアンケートの実施を
7 安道 佳子
会議録を表示
【教育行政】
いじめや不登校のない一人ひとりの子どもに行き届く教育のために
(1)いじめや不登校をどのように把握しているのか
(2)問題解決のための手だてや対策
(3)評価制度の問題と教師の多忙化
(4)少人数学級で一人ひとりの子どもを大切にする教育を
【放射線対策】
市民の不安に応え、食品の放射線量測定機器の整備と有効活用を
(1)測定機器の整備状況
(2)測定機器の有効活用
(3)市民への周知
8 金澤 秀信
会議録を表示
【街づくり】
快適な住環境保護のために
1.工場跡地などに分譲された住宅街の用途地域の変更について
 @最近の用途地域の変更状況は
 A速やかな用途地域の変更を
2.安川電機北側の遺物整理事務所跡地の売却は、戸建て住宅に制限を
 @公共施設の跡地売却時の用途制限について
 A戸建て住宅に制限した売却を
【防災行政】
避難所運営の視点から、小中学校などの指定避難所の見直しを
1.現状の指定避難所について
2.各自主防災会と連携協議し、指定避難所の見直しを
【行財政改革】
市債発行時期を見直し、金利の低い月の借り入れで経費削減を
1.これまでの市債入札状況について
2.春先に集中していた借り入れの時期を見直し、経費削減を
 @平成23年度における金利差額の試算
 A今後3年間における金利差額の試算
 B今後の市の対応について
9 関谷 真奈美
会議録を表示
【環境行政】
循環型社会の形成とごみの減量について
(1) 生ごみの減量と循環型社会の形成
(2) 紙類の分別収集の徹底
【一般行政】
選挙の投票率向上について
(1) 高校生の選挙事務の登用について
(2) 若者の選挙啓発協力員について
10 吉澤 かつら
会議録を表示
【一般行政】
子どもを尊重し育む社会の実現を目指して
1、子どもの権利条約について
2、国連からの勧告について
3、子どもの権利に対する意識向上の取り組み
4、条約に照らして市の現状と取り組みは
5、「子どもの権利条例」制定を
【福祉行政】
難聴者への情報伝達・コミュニケーション支援
1、難聴・聴覚障害者への支援の現状
2、磁気ループの設置と貸し出し事業を
  平成24年9月13日
11 向口 文恵
会議録を表示
【福祉行政】
健康で生き生きとした長寿社会の実現にむけて
@介護予防のための「介護サポーター制度」導入への見解
Aこれまでの介護予防事業の成果
B介護予防活動の参加をポイント化し元気な高齢者の後押しを
【健康行政】
こころの病を早期に発見するために
@これまでの当市の取り組みとその効果
A自殺対策、うつ病等の早期発見に有効なメンタルヘルスチェック
「こころの体温計」のホームページへの開設を
12 宮岡 治郎
会議録を表示
【交通行政】
鉄道事業者への要請について
1 西武池袋線に関して
(1)来年3月16日に開始が予定されている、東急東横線等との相互直通運転に向けて
(2)仏子駅南口の始発から午前6時30分までの間の開設時間の延長
(3)元加治駅の「南口」の新規開設
2 JR八高線に関して
(1)金子駅にかかわる列車運行
(2)金子駅の管理運営
(3)金子駅の「西口」の新規開設
【市税収納】  
コンビニ納付について
(1)全体の仕組みはどうなっているのか
(2)導入の目的・経緯
(3)4月1日開始以来の実績は
(4)今後の課題は
【一般行政】
男女共同参画について
(1)『いるま男女共同参画プラン』の概要
(2)直近の現状と、プランの実効性は
(3)市の機構改革で事業移管の目的は
(4)「女性の登用」は、どうなっているか
(5)男性にとっての男女共同参画とは
【社会教育施設】
西武公民館について
(1)13の地区公民館の中での位置は
  ア 「対象区域」の人口規模
  イ 大会議室の面積・定員・設備
(2)「土足のまま利用」の検討結果は
(3)エレベーター設置の展望は
13 堤 利夫
会議録を表示
【政治姿勢】
市民意識調査の目的と行政サービス
1 市民意識の重みと調査目的の先にあるもの
2 木下市政の取り組んだ行政サービスと課題
3 市民の行政に対する要望に何処まで応えるべきか
14 山本 秀和
会議録を表示
【住民自治】
○地域コミュニティ政策のさらなる進展を
・地域内各種団体の地区割りの整合性確保
・第6次入間市総合振興計画策定に向けて、「地域コミュニティ計画」策定の取り組みを
【地域活性化】
○地域活性化のための「公益信託(いわゆる「まちづくりファンド」)」の創設検討を
【学校教育】
○給付型奨学金制度の創設を
 平成24年 6月定例会(第2回)
  平成24年6月19日
1 友山 信夫
会議録を表示
【政治姿勢】
1 20年間の総括について
(1)20年間の行政運営の中で、大事な点と考えていることは何か。
(2)入間市の今後の課題について、どのように捉えているのか。また、どのように対応していく必要があると考えるか。
2 継続した市政への取り組み意欲について
(1)市長任期満了後を見据えて、現在の姿勢はどのようなものか。
2 石田 芳夫
会議録を表示
【原発への対応策】
安全な未来を築いて行くために福島原発事故からの教訓
(1)原子力発電所の基本認識
(2)原発ゼロ実現へ
(3)放射性物質検査機器
(4)防災計画の見直し
(5)自然エネルギーの調査
【基地問題】
市民の安全を守るため、米軍機オスプレイの横田基地一時配置の中止要請を
(1)危険性と配置の目的
(2)横田基地周辺自治体との共同歩調
(3)安保条約破棄通告で開ける未来
3 齋藤 國男
会議録を表示
【福祉行政】
生活保護制度と(稼働層)自立支援
1 生活保護制度の内容は
2 生活保護を受給できる基準は
3 生活保護制度の見直しを
4 受給者で働ける層(稼働層)の自立支援を
5 受給者への調査権限を強化できるか。
【入札行政】
公共事業は入間市に本社を置く企業で
1 公共事業の入札の仕組み
2 近隣市との違いは
3 設計価格、予定価格、最低制限価格の意味と根拠は
4 入間市以外の企業を入札に参加させるメッリト、デメリットは
4 向口 文恵
会議録を表示
【防災行政】
1.住宅耐震診断補助金の拡充について
(1)旧耐震木造住宅への予算枠拡充
(2)旧耐震共同住宅への耐震診断
 ア.共同住宅の実態調査について
 イ.管理アドバイザーの派遣を
 ウ.共同住宅への耐震診断の補助を
2.震災時の家具の転倒防止策について
(1)「家具転倒防止金具」の普及促進
(2)賃貸住宅の持ち主に対し柱などへの金具固定の要請を
(3)高齢者、障がい者世帯へ「家具転倒防止金具」の取り付け援助を
5 野口 哲次
会議録を表示
【公共交通行政】
第5次総合振興計画 後期基本計画(平成24年度〜28年度)における「公共交通網整備の検討」について
1 検討対象を市内循環バスに限定しては
2 目標を後期基本計画期間内での公共交通網の整備にしては
【福祉行政】
1 地域福祉について
地域福祉担当(社会福祉協議会)の複数設置の必要性
2 シルバーサービス事業見直しについて
タクシー券は「対象年齢引き上げ」ではなく、「申告制」に
  平成24年6月20日
6 吉澤 かつら
会議録を表示
【福祉行政】
老後を安心して暮らせる入間市を目指して
1、高齢者保健福祉計画について
(1)アンケート調査からみえくる実態
(2)策定にあたっての市民説明会・市民意見は
(3)高齢者の見守りと支援について
   @ 高齢者世帯、認知症、高齢者虐待
   A 「孤立死」「孤独死」への対策
(4)介護家族への支援
(5)高齢者の住まいの確保
2、安心して利用できる介護保険制度へ
(1)改正介護保険制度の中身について
(2)介護報酬改定と介護労働者の処遇改善
(3)特別養護老人ホーム待機者の解消
(4)保険料・利用料の軽減制度の拡充を
7 安道 佳子
会議録を表示
【福祉行政】
子ども医療費は通院も中学卒業まで無料に
(1)子ども医療費無料制度の役割
(2)県内の子ども医療費の状況
(3)子育て世代の強い願い
(4)入間市の今後の見通し
【道路行政】
東町団地・4丁目周辺の交通安全対策を
(1)市道A377号線・F22号線の道路整備と安全対策を
(2)路側帯をカラー舗装に
(3)大型車両の進入制限を
8 小出 亘
会議録を表示
【保育行政】
安心して子育てできる市政を
1.入間市における入所希望者の現状
(1)無認可保育施設の現状
(2)育児休業と保育受け入れ体制
(3)求職中の保護者への保育援助
2.保育環境について
(1)定員と実数
(2)保育士の実態
(3)市内保育所の耐震化
3.子ども・子育て新システムに反対を
(1)保育の市場化、営利化
(2)市町村の保育実施責任
(3)保育料への影響
(4)子ども・子育て新システムに反対の態度表明を
【福祉行政】
高齢者の足の確保を
1.買い物難民対策
2.タクシー券の存続を
9 金澤 秀信
会議録を表示
【学校給食】
1.学校給食の食器をアルマイト製から新型食器に変更を
@県内他市の状況は
A保護者の意見を参考に新型食器に変更を
2.白米ご飯を自校炊飯に
@現状の県給食会からの購入がベストなのか
A自校炊飯に切り替えを
【がん予防】
胃がんの発症抑制のためにピロリ菌の検査及び除菌を
1.胃がんの原因となるピロリ菌について
2.胃がん検査の有効性について
3.ピロリ菌の検査と除菌で胃がん減少を
【防災行政】
安心安全な入間市を目指して災害時の水の安定供給体制の見直しを
1.野田市の断水事故を教訓として
2.給水車の購入を
3.移動用タンクの給水訓練を
4.断水時に有効な深層井戸の設置を
10 宮岡 治郎
会議録を表示
【道路行政】
仏子の市道幹27号線(通称金子坂)の改良整備
1. 工事の概要
(1)着工の時期、完了までの日程は
(2)工事区間の長さ、幅員、高低差は
(3)県道との交差点の構造はどうなるか
2. 整備後の交通安全対策
(1)交差点の定周期式信号機の変更は
(2)市道G558号線の車両規制は
3. 県道富岡・入間線の整備との関連
(1)何年先に工事が見込めるか
(2)交差点と付近の構造はどう変わるか
(3)市営無料駐車場の代替地は
仏子の市道幹46号線の拡幅
1. 工事の概要
(1)工事の日程、区間、幅員は
(2)交差点の形状や隅切りは
2. 交通安全対策
(1)定周期式信号機設置の目途は
(2)設置までの暫定的な安全対策は
【教育行政】
入間市青少年活動センター
1. 施設の概要と、周辺の環境
(1)建物の構造・耐震性、付帯施設は
(2)加治丘陵の自然体験の多様性は
2. 社会教育施設としての役割
(1)利用団体や支援団体の傾向は
(2)利用の積極性や目的意識は
(3)公的な宿泊施設としての活用は
  平成24年6月21日
11 永澤 美恵子
会議録を表示
【防災・防犯】
「空き家空き地の適正管理に関する条例」を制定し安心安全な入間市に
 1. 全国的な広がりに対しての認識
 2. 放置されたままの空き家等の対応における問題点は
 3. 所有者に適切な指導を行うために条例の制定を
【一般行政】
高齢社会に備えて、「成年後見制度」の普及と充実を
 1. 福祉施策における成年後見人の現状
 2. 身寄りのない高齢者等が介護サービスを受ける場合の現状と問題点
 3. 市民後見人の養成事業に着手を
【まちづくり】
狭山台土地区画整理地内近隣公園計画について
 1. 防災機能を持った公園に
  @地域防災計画改正において昼間の人口の見直しを
  A防災設備を備えた公園の必要性
 2. スポーツ施設としての整備を
12 堤 利夫
会議録を表示
【児童福祉】
乳幼児待機児童解消に向けて
1 待機児童の動向
2 民間事業者の育成
3 家庭保育室の支援状況
【文化行政】
絵画・写真・工芸等イベントの後援、共催に市長賞の表彰拡大で文化の興隆を
【交通行政】
高齢者の移動支援について
1 てぃーろーどの拡充について
2 民間企業の協力について
3 地域活力の集約について
13 山本 秀和
会議録を表示
【行財政改革】
1.子ども医療費支給制度と行財政改革
○現状における市の基本方針
○当市の財政見通しと、制度の持続可能性
○「市民ニーズ」と「負担と給付」の整合性
○あるべき「対象範囲」の設定
○学齢期児童・生徒の通院分への所得制限・一部負担金制度の導入を
○「負担と給付」の全庁的見直しを
2.職員研修体制の充実
○若手職員の研修・自主研究等の現状
○職場の理解促進、多様な支援体制の構築を
【公共交通】
◎西武池袋線の東急東横線直通化に向けて
○ダイヤ改善の要望、インバウンド促進策を
 平成24年 3月定例会(第1回)
  平成24年3月12日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【環境行政】
放射能汚染について
1、市民生活と放射能汚染について
 @市民に与える影響は。
 A安全基準は、何を基に。
 B検査体制はどのように。
 C市民を守る取り組みはどのように。
2、食生活と放射能汚染について
3、小・中学生も1、2、同様に
【エネルギー、環境政策】  
公共施設の電力を東電から他の企業に
1、電力を供給できる企業は何社くらい
2、電力料金はどれくらい
2 向口 文恵
会議録を表示
【防災行政】
1、地域防災計画の見直しの進捗状況
2、入間市の避難体制について
 @避難所運営マニュアルの策定状況は
 A避難所に女性の視点を
 BHUG(避難所運営ゲーム)の活用と普及促進について
 ア.防災リーダー研修での活用と課題掌握
 イ.自主防災会にて実施と活用を
【教育行政】
学校図書館における司書配置と図書整備について
 @平成24年度予算について
 A司書の配置と図書整備の推進を
3 横田 淳一
会議録を表示
【教育行政】
子ども未来室事業について
1 子ども未来室事業構想の進捗状況について
2 子ども未来室事業の2年間における成果と今後の課題について
【防災行政】
立川断層帯直下型地震について
1 立川断層帯の活動による直下型地震に対する入間市の見解について
2 有間ダム決壊の可能性とその場合を想定した入間市の対応について
 (1)ダム決壊の可能性について
 (2)埼玉県との情報連絡体制について
 (3)入間川流域地区の被害の想定について
 (4)緊急支援物資・生活支援物資の供給体制について
 (5)埼玉県及び入間川流域市との連絡協議会等の設置について
【まちづくり行政】
入間川河川敷の有効利用について
1 入間川沿いの自転車道整備について
4 石田 芳夫
会議録を表示
【震災対策】
1、東日本大震災・福島原発事故から1年入間市民の善意はどのようにいかされたか
(1)ボランティア活動
(2)市と市民からの義援金
(3)県と近隣自治体の支援
(4)宮城県岩沼市の被害状況と支援
(5)入間市民と行政の支援内容
(6)防災対策への教訓と取り組み
2、災害対応策としての市内建設業者の育成
(1)建設業者の状況と防災上の役割
(2)住宅リフォーム助成制度
(3)その他の育成策と展望
5 永澤 美恵子
会議録を表示
【地域行政】
今後の公民館の在り方について
1、地域福祉計画の進捗状況について
2、地域コミュニティ育成における市の考え方
3、地域コミュニティ活動における拠点の必要性に対する認識
4、公民館を市長部局に移管し、地域活動支援の拠点に
【健康行政】
不育症の治療に助成措置を
1、市の現状と認識
2、不育症から母子の命をまもるために
 @情報提供や相談窓口の設置を
 A検査・治療費に助成制度の導入を
【教育行政】
中学校における武道の取り組みについて
1、体育授業における武道必修化の目的と現状
2、平成24年度からの指導体制について
3、生徒の安全確保と目的を達成するために指導体制の見直しを
  平成24年3月13日
6 小出 亘
会議録を表示
【経済政策】
市民生活を破壊する消費税増税に反対を
1 市民生活への影響
(1)市民負担
(2)市内中小業者の経営
(3)お茶農家・販売業者の経営
2 消費税増税で社会保障は拡充されるか
3 消費税増税への反対の意思表明を
【福祉行政】
小児インフルエンザ予防接種への補助を
【交通行政】
市道G428号線中橋北側西武公民館に続く歩道の整備を
7 金澤 秀信
会議録を表示
【行財政改革】
特定規模電気事業者(PPS)からの電力購入で、電気代の削減を
1.市公共施設の電気代について
2.PPSからの電力購入の検討状況
3.PPSからの電力購入で電気代削減を
【児童福祉】
こども医療費無料対象年齢を中3までに
1.平成24年度の県内他市の状況
2.こども医療費の内訳と抑制対策
3.無料対象年齢を中3までに引き上げを
【一般行政】
公共施設の休館日に、駐車場の地域開放を
1.休館日の駐車場利用状況
2.現状、不法駐車車両への対策と課題
3.地元ニーズに対応し、地域開放を
8 吉澤 かつら
会議録を表示
【税務行政】
税負担の状況と納税困難者への市民税減免を
1、個人市民税について
(1)近年の動向とそこから見える市民生活
(2)上場株式の配当、譲渡益への軽減措置
(3)年少・特定扶養控除廃止の影響
 @税負担の影響
 A各種市民サービスへの影響
2、収税体制について
3、復興増税の影響について
4、納税困難者に市民税減免制度の適用を
【教育行政】
1、黒須地域の文化財保護と活用について
2、要望が強い黒須公民館の建て替えについて
9 安道 佳子
会議録を表示
【環境行政】
市民の声に応えて放射能対策の充実を
(1)放射能対策への根本姿勢
(2)市民の協力で放射線量の丁寧な測定を
 ア測定器の貸し出し
 イ除染の現状と課題
 ウ測定結果の周知・公表の改善を
(3)体制強化で窓口の一本化を
 ア相談対応の現状
 イ専門職員の確保と職員研修
(4)学校給食など食品の放射性物質検査を
 ア近隣自治体の取り組み
 イ食品の放射性物質測定器の整備
10 関谷 真奈美
会議録を表示
【福祉行政】
色覚バリアフリーについて
1 色弱者の現状と認識
2 色覚バリアに対する対応
3 カラーユニバーサルデザインを導入した街づくりを。
4 教育現場における対応
(1)自己申告による把握
(2)現状への対応
(3)耐震改築工事においてカラーユニバーサルデザインの導入を。
【一般行政】
入間市の歌の更なる普及を。
1 市制施行45周年事業の効果
2 合唱曲として編曲を。
  平成24年3月14日
11 小島 清人
会議録を表示
【一般行政】
1 佐渡市(旧両津市)との姉妹都市提携について
 (1)旧両津市(合併前)と姉妹都市提携した経緯と交流内容
 (2)新たに佐渡市と姉妹都市提携した経緯と交流内容(旧両津市との交流の違いなども含む。)
 (3)現在、姉妹都市交流がどのくらい行われ、どのような内容で行なっているのか(自治会、スポーツ交流、青少年事業など)
 (4)姉妹都市交流事業の評価とこれからの方向性
2 佐渡市(旧両津市)との学校間交流事業について
 (1)両津市から佐渡市になってからの学校間の交流はどのようになっているのか。
 (2)学校間交流事業の内容
 (3)評価とこれからの方向性
【農業行政】
今後の狭山茶振興について
1 今年の新茶をどのようにPRしていくのか。
2 風評被害を振り払うため、どのようにアピールしていくのか。
12 宮岡 治郎
会議録を表示
【統計調査】
入間市の少子高齢化
1 人口統計に現れている内容
 (1)人口ピラミッドで判断出来る事は
 (2)長期的な変化をどう捉えるか
2 人口統計の活用方法
 (1)いかなる施策に重点を置くべきか
 (2)市独自の施策の必要性はあるか
【学校教育】  
入間市の少子化と学校教育
 (1)『学校基本調査』で判明する事柄は
 (2)近隣の自治体と比較出来るか
 (3)市内小・中学校の児童・生徒数の減少が、学校教育に及ぼす影響は
 (4)少子化の現実を踏まえた対応策は
【児童厚生】
入間市児童センター
1 施設の利用状況
 (1)利用者数が多い理由は
 (2)年長児童の来館の広がりは
2 運営の基本理念
 (1)生涯学習部が所管する意義は
 (2)児童館との差別化は考えるか
【小児医療】
地域の小児医療
1 医療機関
 (1)種類ごとの地理的分布状況は
 (2)近年の『小児科』の増減傾向は
2 救急医療体制
 (1)埼玉県内の初期・二次・三次の体制は
 (2)所沢地区(所沢・狭山・入間)の体制は
 (3)入間市内の初期の体制は   
13 堤 利夫
会議録を表示
【農業行政】
耕作放棄地の活用について
1 農地の流動化の現状について
2 放棄地の現状と今後の取り組み
3 就労者の育成への取り組み
【生涯学習】
図書館における「闘病記文庫」の扱いについて
1 利用者の利便性向上に向けて
2 闘病記の貸し出し状況
14 山本 秀和
会議録を表示
【コミュニティ】
○住民自治の取り組み強化について
・「補完性の原理」に対する基本認識
・これまでの取り組みと課題
・今後の基本方針
・自治基本条例体系の整備促進を
・住民自治組織の整備に向けた取り組みを
・公民館の指定管理(地域管理)の検討を
【まちづくり】
1.生産緑地制度の今後について
・現行法にもとづく今後の動向
・市街地における緑地保全の考え方
・法改正の提起を含め、研究検討を
2.中心市街地の活性化策について
・現状に対する評価と認識する課題
・基本的統計・資料の整備状況
・店舗空間と居住空間との分離促進
・常設のイベントスペース確保
・バスを含めた駐車場の確保策
・これらを踏まえた地元協議と計画策定を
 平成23年12月定例会(第4回)
  平成23年12月6日
1 石田 芳夫
会議録を表示
【基地跡地問題】
ジョンソン基地跡地留保地(入間市駅側)7.6ヘクタールの利用計画について
(1)留保地に対する他市の取り組みと教訓
(2)基地跡地利用計画
(3)駅前広場の大規模な改良
(4)シンボルロード(道路2)
(5)馬頭坂線への道路(道路1)
(6)公園用地と市民会館移転用地
(7)財政問題と今後の取り組み
【スポーツ行政】
スポーツは市民の権利をどう保障するのか
(1)振興法からスポーツ基本法へ
(2)入間市のスポーツ行政の現状
(3)スポーツの条件整備と財源の確保
2 向口 文恵
会議録を表示
【交通行政】
自転車利用者の安全を確保するために
(1)自転車の通行環境の整備
 @自転車専用道路や専用レーンの整備を含めた今後の道路環境への見解
 A自転車「通行可」となる幅員3メートル以上の歩道の箇所について
 B区画整理事業の変更は可能か
 C幅員を確保された歩道にモデルケールとして自転車レーンを
(2)自転車利用者に対するルールの周知について
 @年齢層に応じた対応を
 A損害賠償保険等加入の必要性
 Bボランティア団体との連携
(3)自転車安全教育の徹底について
 @小学生への自転車免許証の交付を
 A自転車講習会への保護者参加要請を
 B中学生・高校生へのマナーの徹底
【福祉行政】
在宅介護者を支える社会に
(1)介護者サポーターの養成を
(2)介護者が緊急的な事由で介護困難となった場合の一時預かり等の支援策を
3 野口 哲次
会議録を表示
【福祉行政】
1 行政から見た「地域福祉」
 (1)市政における位置づけ
  @福祉サービスとして
  A市民との協働として
 (2)行政の支援
  @支援の必要性
  Aコミュニティーソーシャルワーカーの配置
2 シルバーサービス事業の見直しについて
 (1)高齢者福祉審議会の答申への対応
 (2)今後の進め方
  @見直し内容の方向性は
  A見直し内容をまとめる時期は
  B市民への説明は
4 齋藤 國男
会議録を表示
【基地跡地利用】
旧ジョンソン基地跡地留保地(東町側)に総合運動公園の建設を
1 払下げに関する財務省の考え方と当市の考えについて
2 東町側留保地の払下げ価格について
3 東町側留保地に関する将来的展望について
4 総合運動公園の確保を
【教育・公共施設】
黒須市民運動場の利用方法について
1 黒須運動場の利用規定について
2 黒須運動場の管理運営はどのように
3 何種類のスポーツ団体が利用しているのか。
4 ソフトボール場に仮設トイレの設置を
【区画整理・交通対策】
武蔵藤沢駅西口ロータリー入口周辺の混雑について
1 通勤、通学時の車の混雑の把握は
2 車の混雑時の対応は考えているのか。
3 交通規制、道路車線の変更はどこの管轄か。
4 今後の対応策はどのように
5 宮岡 治郎
会議録を表示
【まちづくり】
入間川に架かる中橋について
1 状況はどうなっているか
 (1)長さ・幅・高さ・構造・材質・機能は
 (2)架橋された当時の周辺の諸事情は
 (3)仏子側付近の道路整備の意義は
 (4)機能を向上させた場合の波及効果は
 (5)改造費用と改善効果との均衡は
2 設置にかかわる諸条件は
 (1)河川管理者である県による制約は
 (2)橋の耐用年数は、残り何年位か
 (3)「長寿命化修繕計画」での位置付けは
 (4)「市指定緊急輸送道路に架かる」とは
 (5)橋梁の下に取り付けた諸設備の現状は
3 歩行者・自転車の通行の安全は
 (1)どのような対策が取られているか
 (2)自転車の現実の通行に問題は無いか
4 車両の円滑な通行の確保は
 (1)交通渋滞の原因には何があるのか
 (2)自転車の追抜きは困難では
 (3)車道の幅員が現状では不十分では
5 耐震補強の具体的な施策は
 (1)実施した点検調査の結果の詳細は
 (2)耐震補強の場合の工事内容は
6 構造的な改造の可能性は
 (1)歩道と車道との段差解消は出来るか
 (2)橋の外側に歩行者専用の橋の新設は
 (3)工事に付帯する様々な影響は
 (4)工事の場合に、国・県の補助はあるか
  平成23年12月7日
6 永澤 美恵子
会議録を表示
【健康行政】
1.小中学校・保育所におけるアレルギー対策について
 (1)学校校舎におけるシックハウス対策
 (2)小中学校・保育所における食物アレルギー対策
  @保護者との連携
  A学校給食における現状と対策
  B保育所における現状と対策
 (3)エピペンの使用について
  @教職員・保育士への指導について
  Aショック症状から子供たちを守るため、学校・保育所にエピペンの常備を
2.乳がん・子宮頸がんの予防について
 (1)入間市の現状と方向性
 (2)子宮頸がん予防ワクチンの現状とワクチン不足により接種が遅れた4か月間の延長を
7 小出 亘
会議録を表示
【経済政策】
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加による市民生活への影響
 (1)TPPの本質
 (2)安全な食料の確保
 (3)医療制度
 (4)地域経済と雇用
【交通行政】
1.中橋の歩道拡幅もしくは歩行者、自転車専用橋の建設を
2.仏子の郵便局からリバーサイドに抜ける交差点の改良を
【教育行政】
小中学校の30人程度学級の実現を
8 安道 佳子
会議録を表示
【防災行政】
放射能から子ども達を守るために
 (1)空間放射線量の測定
 (2)測定器の貸し出し
 (3)学校給食の食材の調査
 (4)食材放射能測定器の確保
【農業行政】
安全な食品としての狭山茶を守る対策を
 (1)狭山茶の被害状況と補償
 (2)来年度に向けた対策
 (3)国・県への要請
【交通対策】
東町の踏み切りに歩道の確保を
9 山本 秀和
会議録を表示
【行財政改革】
○「負担と給付」の見直しを
 ・人口推計・高齢化率と歳入・歳出の中期見通し
 ・「後退なき福祉」の定義と期待可能性
 ・財政面における当市の課題
 ・団体等補助費の適正化
 ・福祉サービスの重点化
 ・「負担」の見直しサイクルの確立
 ・当市における「負担と給付」の中期ビジョン策定を
 ・市民への財政情報の公開と対話の促進を
【学校教育】
○自校給食校における給食費の公会計化
 ・学校給食費の収納状況
 ・自校給食校における学校給食の現状
 ・価格決定の過程と法令根拠の明確化
 ・条例根拠による公会計化を
【保健体育】
○都市部での小規模運動施設の整備促進
 ・現状と認識
 ・都市環境と住民の健康増進への効用
 ・東町側留保地の活用を含め、計画的な整備・改修に向けた長期計画の策定を
先頭へ前へ101112131415161718 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.