現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

質問内容検索
会議名
議員名指定
  リセット 詳細検索
先頭へ前へ131415161718192021 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
発言順 質問者 質問内容
 平成22年 3月定例会(第1回)
  平成22年3月15日
13 宮岡 治郎
会議録を表示
【教育行政】
小・中学校の「学校施設」の整備について
T.耐震化推進事業について
(1)当初計画に対しての進捗状況は
(2)当初計画の方針転換の例はあるか
U.時代の変化に即した増改築について
(1)バリアフリー化や環境対策等
(2)市としての裁量の余地はあるか
V.航空機騒音による補助金の現状
(1)施設改築等にかかるもの
(2)維持管理に伴うもの
W.国の交付金の全体枠削減の影響
(1)耐震化事業関係
(2)それ以外の対策
14 堤 利夫
会議録を表示
【教育行政】
国民読書年の取り組み
1 子ども読書年の成果について
2 事業仕分けによる地方への影響
3 読書年の目玉政策は
4 市民が望む図書館運営
【児童福祉】
学童保育の「小1の壁」解消を
1 共働き家庭への支援強化
2 夏休み等の対応について
15 山本 秀和
会議録を表示
【まちづくり】
1.超高齢社会を見据えたまちづくり
a)今後の人口動態と高齢化率の推移
b)初期の開発地域における都市機能維持
c)これ以上の市街地拡散をどう考えるか
d)街なか居住の推進と中心市街地活性化
【防災政策】
1.地域コミュニティでの防災対策の充実を
a)人命救助に必要な資機材の地域配備を
b)地域コミュニティへの財源配分の検討を
【行政改革】
1.予算編成過程の透明化に向けて
a)陳情・要望等の全面文書化と情報公開を
【道路行政】
1.市道A377号線の安全確保について
 平成21年12月定例会(第4回)
  平成21年12月8日
1 横田 淳一
会議録を表示
【一般行政】
1.政権交代による市への影響について
 (1)これまでの影響はどうだったのか
 (2)今後の影響はどうなのか
2.新政権の動向が不透明な状況において市政の展望はどうか
 (1)地域主権を実現するための国と地方の財源配分について
   @三位一体の改革の総括
   A新政権による変化
 (2)今後の景気動向による税収見通し
【まちづくり行政】
市街化調整区域における下水道(生活排水対策)について
 (1)市街化調整区域の生活排水対策の今後について
 (2)浄化槽市町村整備推進事業への政策転換の考えについて
2 齋藤 國男
会議録を表示
【都市計画行政】
1、市街化調整区域の見直しを。
 @現在、市街化調整区域の必要性は。
 A市街化区域との税収の違いは。
 B現状維持によるメリット、デメリットは。
 C見直しによるメリット、デメリットは。
 D市民への影響は。
 E見直しによる市の経済効果は。
2、公道と民地の境界確定について。
 @公道と民地の道路査定はどのように。
 A官民査定後の境界石の確認方法は。
3 野口 哲次
会議録を表示
【少子化対策】
 「子ども手当て」について
  児童手当の市負担分を「安心して子どもを生み育てる環境」の整備に振り向けては
【まちづくり行政】
 「新しい公共」としての「市民と市との協働」の推進について
1.協働(行政からの支援)の意義
2.協働体制の整備
 (1)協働に関する総合窓口と庁内協働推進会議の設置
 (2)協働事業の情報公開と事業評価への市民参加
3.支援のための財源確保
【環境行政】
 生活排水処理計画について
1.市街化調整区域における下水道計画区域の見直し
2.市が家庭の合併浄化槽を管理する事業の採用
3.すべての公共施設への合併浄化槽の設置
4 山本 秀和
会議録を表示
【学校教育】
1.中学校における進路指導について
 @公立高校入試制度の概要と進路状況
 A「高校無償化」の志願状況への影響
 B県立高校再編の影響
 C学校現場の状況
 D指導・相談、学力向上等、今後の対応は
【行政改革】
1.予算編成過程の「見える化」推進を
 @現行の予算編成過程に対する認識
 A補助金の一括交付金化、地方交付税改革など、地方財政制度の変更に向けた対応
 B今後、事務事業の取捨選択を進める手法
 C「事業仕分け」試行を始めとして、予算編成過程の情報公開と、市民参画の検討を
5 関谷 真奈美
会議録を表示
【産業政策】
女性の起業について
 1.起業を目指す女性セミナーの開催
 2.チャレンジショップの提案
 3.女性起業家の交流会の開催
【農業行政】
特色のある市民農園作り
 1.生ごみの堆肥化をする農園
 2.指導員付き農園
【一般行政】
選挙の投票率向上について
 1.期日前投票所の増設
 2.選挙事務への若者の起用
 3.若年層への啓発
  平成21年12月9日
6 吉澤 かつら
会議録を表示
健康で文化的な生活の保障を求めて
【一般行政】
1.政府調査でも明らかになった「貧困」問題
 (1)実態はどうなっているのか
 (2)原因と背景
 (3)社会に及ぼす影響
 (4)国・市の取り組み
【福祉行政】
2.ホームレスなどの人たちへの支援
 (1)市内の実態と支援の現状
 (2)真に自立できる支援への転換を
【公衆衛生】
3.新型インフルエンザ対策
 (1)ワクチン接種への市独自助成の実施を
7 永澤 美恵子
会議録を表示
【福祉行政】
1.高齢者の安心・安全な生活の確保について
 (1)ケア付き高齢者専用賃貸住宅について
  @高齢者のみの世帯の現状
  A総合振興計画に掲げる高齢者住宅計画の推進について
  B今後の具体的な取組みについて
 (2)緊急時の備えに「安心カード」の普及を
2.ひとり親家庭等の医療費の窓口払い撤廃を
【一般行政】
消費生活センターについて
  1.現在の体制と利用状況
  2.安心して相談できる体制の整備を
8 金澤 秀信
会議録を表示
【行財政改革】
税金の無駄削減に全力を
 1.ガソリン等燃料購入の適正化
 2.循環バス「てぃーろーど」燃料費見直し
 3.水道メーターの更新期間の適正化
【子育て支援】
保育所の一時保育の充実と日払い方式の柔軟な対応を
 1.保育所の一時保育の現状
 2.一時保育料の支払い方法を柔軟に
9 石田 芳夫
会議録を表示
【環境・水道行政】
無駄な「八ッ場ダム」建設を中止し、自然環境を守り、水道料金の引き下げに
 (1)自然環境を破壊するダム建設
 (2)水需要などの状況の変化
 (3)「八ッ場ダム」本体工事の中止
 (4)水源のひとつでおこなわれている中和事業とヒ素問題
【道路行政】
 (1)市道D164号線の舗装工事
 (2)市道F224号線の道路改良
10 安道 佳子
会議録を表示
【教育行政】
1、希望するすべての子どもたちに高校教育を保障するため入間高校の存続を
 (1)県立高校の再編整備計画について
    ・社会の変化に対応した計画見直し
    ・入間高校がなぜ、対象となったのか
 (2)地域にとってなくてはならない高校
    ・子どもの学ぶ権利を守るべき
 (3)市長は入間高校を守る先頭に
    ・対象校となっている他の自治体の高校を守る取り組み
    ・県、県教育委員会へ計画見直し要請
【交通行政】
1、武蔵藤沢駅入り口付近の渋滞対策
  ・朝、夕の渋滞状況の把握
  ・渋滞を緩和させる交通安全対策
  平成21年12月10日
11 堤 利夫
会議録を表示
【自殺防止】
自殺対策基本法をうけて
 ・入間市の現状
 ・今後の取組み
 ・個人の問題と社会の責任
【教育行政】
教育者の資質向上について
 ・教育者の資質の現状認識
 ・必須の条件とは
 ・保護者の要求
 ・課題となる教育者への対応
【一般行政】
道路管理上支障のある樹木の枝打ちについて助成制度を
12 小島 清人
会議録を表示
【道路行政】
1 市道におけるバリアフリー化について
 (1)バリアフリー化に対する基本的な考え方について
 (2)具体的な施工方法について
 (3)既に整備の箇所の状況について
2 国道、県道に関わるバリアフリー化について
 (1)国、県との連携はどのように行っているのか
【福祉・救急行政】
1 高齢者や身障者等の救急対応について
 (1)一人暮らし高齢者、身障者等への支援体制について
 (2)ここ数年の高齢者、身障者の救急搬送件数、及び緊急通報システムや救急体制の問題点について
13 宮岡 治郎
会議録を表示
【水道行政】
入間市の水道事業について
 (1)事業広域化の現状と展望は
 (2)水源対策の資金に、入間市の負担分はあるのか
 (3)今後のダム開発における、入間市の水道事業への影響は
【交通行政】
仏子駅バリアフリー化について
 (1)事業実現の経緯はどうなっているか
 (2)バリアフリー化工事と、駅南口開設時間の延長との関係は
 (3)着工予定の工事の概要と日程は
 (4)エレベーターの位置と機能は
 (5)トイレや多機能トイレの位置と機能は
14 小出 亘
会議録を表示
【労働行政】
人間らしく働けるルールづくり
  1.入間市における深刻な雇用破壊の現状
   (1)非正規労働者切りなどの実態
     @今までの状況
     A今年度末までの状況
     B非正規切りの影響
  2.不当な解雇を許さない指導
  3.職を失った人たちの救済
【道路行政】
入間川、中橋の安全対策
  1.北側西武公民館への歩道改善
  2.南側アミーゴへの歩道設置
15 向口 文恵
会議録を表示
【福祉行政】
健康で活力ある高齢社会のための社会参加と介護予防について
 @地域包括支援センターの機能状況。
 A高齢者のボランティア活動の状況。
 B高齢者の介護予防の新たな取り組みとして「介護サポーター」制度の導入を。
【子育て支援】
乳幼児虐待防止の方策について
 @母子訪問等の事業の成果は。
 A今後の子どもの成長が懸念される家庭への継続的な見守りを。
【教育行政】
子どもの読書活動の推進にむけて
 @当市における小、中学生の読書の活動状況は。
 A今後の読書活動推進、環境整備に必要な方策は。
 B「こども司書」の育成を。
 平成21年 9月定例会(第3回)
  平成21年9月9日
1 齋藤 國男
会議録を表示
【財政問題】
1、地方公共団体財政健全化法と公会計。
 @入間市の取り組みは。
 A公会計整備の背景・意義について。
 B市民にわかりやすい市財政の開示は。
 C新たな財政指標の導入は。
 D残された課題は。
【環境行政】
1、グリーンロッジ(国民宿舎)について。
 @進捗状況は。
 A解体後の利用方法は。
2 横田 淳一
会議録を表示
【道路行政】
1.野田地内国道299号の歩道整備について
2.野田土地区画整理事業東側付近狭山市道の拡幅について
【一般行政】
1.活力ある地域づくりの中で、アニメ映画「ホッタラケの島」について
  (1)現在までの具体的な活動内容とPR事業について
  (2)現在上映中の反応について
  (3)キャラクターを活用した限定グッズ等の企画について
  (4)今後のイベント等について
3 向口 文恵
会議録を表示
【福祉行政】
父子家庭への経済支援について
 @父子世帯の現状について。
 A母子家庭と同様に父子家庭にも経済的援助をすべきではないか。
【まちづくり】
1.都市計画道路の久保稲荷線開通における旧道の残地について
 @久保稲荷線が開通したことによってできた旧道の残地の活用計画は。
 A藤沢小学校の前でもあるので学校の所有にし、花壇や畑、駐車場などの活用ができるのでは。
2.今後計画道路等が開通することによって、残地ができた場合、ポケットパークとして活用できないか。
【防災行政】
1.災害時要援護者等の防災対策について
 @災害時要援護者支援制度の整備、マニュアルの作成の進捗状況は。
 A支援体制を確立するための広報、啓発活動は。
2.ペットを連れての避難訓練について
4 平山 五郎
会議録を表示
【下水道行政】
入間市の公共下水道事業について
・公共下水道の普及率、水洗トイレ普及率
・各家庭、事業所の「本管」接続状況
・下水道管に接続可能となった地区で、3年以上経過した未接続者の状況は。
・市街化区域の公共下水道を延長して市街化調整区域に公共下水道を引くことができるか。
【教育行政】
家庭教育支援について
・ひとり親家庭の現状、対象世帯数、支援体制について
・家庭教育と学校教育に対する見解について
・学童保育の現状について
・「子育て世代」の親(保護者)教育について
5 野口 哲次
会議録を表示
【行政改革】
入間市行政改革長期プラン前期実行計画について
1 平成20年度決算での財政効果
2 財源不足の表れである「財政調整基金繰入金と臨時財政対策債の合計額」
  (1)20年度決算では19年度決算より増加している要因
  (2)削減の見通し
3 職員の削減について
  (1)前期実行計画の目標1,055人(平成22年4月まで)以下の1,036人(平成21年4月現在)の体制になった経過と現状
  (2)前期実行計画目標達成後の更なる職員削減の検討はあるのか 
【教育行政】
発達障害児支援としての通級教室について
1 小学校への増設の見通し
2 中学校への設置の検討の有無
3 幼稚園・保育所(園)への設置の時期
  平成21年9月10日
6 吉澤 かつら
会議録を表示
【景気対策】
市内業者の仕事確保で地域経済の活性化を
1、景気動向について
2、住宅リフォーム助成制度の復活と住宅耐震工事への助成
3、小規模修繕工事登録制度の活用
4、公共工事の前倒しと市内業者優先の入札制度に
【労働行政】
雇用破壊から市民のくらしを守る
1、雇用情勢と市内の実態、その対応について
2、労働者派遣法の抜本改正について
7 石田 芳夫
会議録を表示
【環境行政】
1、コストコの排水汚染について
 (1)排水汚染の実態
 (2)日常の管理と定期的調査
2、公園など遊具の管理について
 (1)管理・点検・補修の状況
 (2)住民や利用者の声の反映
 (3)老朽化への今後の対応
【財源対策】
固定資産税等の非課税物件について
 (1)非課税の状況と判断基準
 (2)目的外利用と不必要な規模
【政治姿勢】
衆院選結果と今後の市政運営について
 (1)選挙結果をどう受け止めたのか
 (2)後期高齢者医療制度の今後の方向
8 安道 佳子
会議録を表示
【国保行政】
安心して医療を受けられる入間市に
1、国民健康保険について
 (1)失業や倒産、破産などで経済的に苦しい世帯を申請減免の対象に
 (2)医療費の支払い困難な人への対応
 (3)新型インフルエンザなどでは資格証明書発行世帯に特別な配慮を
【福祉行政】
2、子ども医療費無料制度の充実を
 (1)入間市の医療費窓口払い撤廃の取り組み
 (2)県内の取り組み状況と医療費無料化年齢拡大の推進
9 関谷 真奈美
会議録を表示
【福祉行政】
ひとり親家庭の自立支援について
1.母子家庭の自立支援
 (1)年度途中の保育施設の預け入れ状況
  ・保育所(園)の待機児童数と保留児童数
  ・補助金交付後の家庭保育室預け入れ状況の変化
  ・保育所(園)の一時保育利用件数と利用理由
 (2)母子家庭自立支援事業について
  ・教育訓練給付事業の利用状況
  ・高等技能訓練促進事業の改正点と利用状況
  ・成果と今後の課題
 (3)母子自立支援員について
  ・相談件数と相談内容
  ・成果と今後の課題
2.父子家庭の支援
  ・父子家庭がおかれている状況の見解
  ・父子家庭の保育所(園)入室の優先順位
  ・家事援助の提案
3.ひとり親家庭支援情報の周知徹底
  ・入間市ホームページの改正
  ・ガイドブック作成の提案
10 永澤 美恵子
会議録を表示
【健康福祉行政】
乳がん・子宮がん検診率向上に向けて
 (1)健康手帳と検診のクーポン券の発行について
 (2)3年後の受診率向上に向けての市の対策は
 (3)乳がん自己検診グローブの配布を
【選挙管理】
選挙事務事業の効率化について
 (1)期日前投票の手続きの簡素化
 (2)医療施設等における不在者投票について
【住宅行政】
市営住宅ストック総合活用計画について
 (1)計画における県営住宅との調整について
 (2)入居時のガス機器の個人負担について
 (3)居住世帯の住み替えについて
 (4)今後の市営住宅のあり方についての市の見解
  平成21年9月11日
11 金澤 秀信
会議録を表示
【消防行政】
緊急車両「現場急行支援システム」について
1.国道16号渋滞が、消防本署からの救急車両出動時に与える影響
2.「現場急行支援システム」の導入を
【博物館行政】
博物館事業における無駄削減と今後の運営方針について
1.博物館の運営経費削減を
2.運営体制・方針の見直しについて
【国保行政】
利用者へのサービス向上について
1.国民健康保険証の文字拡大を
2.高額療養費の限度額適用認定証の活用を
12 塩屋 和雄
会議録を表示
【労働行政】
1 シルバー人材センター補助金について
 〇「補助金等の交付手続きに関する規則」が生かされているか
 〇 県就業支援課による業務検査について
 〇 運営補助金が適正に活用されているかについて
2 勤労者福祉サービスセンターについて
 〇「財務諸表」の作成で公益法人会計の「継続性の原則」が保たれているか
 〇「基本財産」の扱いについて
 〇 市職員共済会からの「受託事業収入」と「特別会費」について
 〇「棚卸在庫」のあり方について
 〇 保養施設借上事業について
 〇 国の補助金廃止後の見通しと公益認定について
13 堤 利夫
会議録を表示
【地方分権】
国と地方の役割分担の明確化
1.一次・二次勧告の現状と評価
2.地方分権の課題
3.新分権一括法案と自治体の対応
4.権限委譲の推移
【農業行政】
農業の活性化のために
1.遊休農地の活用
2.農薬の使用量と無農薬栽培
3.「道の駅」で地場産業の活性化
【砂場の管理】
公共施設・公園の砂場の管理について
14 宮岡 治郎
会議録を表示
【文化行政】
『入間市博物館』について
 (1)市民等から寄贈された資料の保存と公開・活用はどのようになっているか
 (2)学芸員の調査・研究活動はどのように生かされているか
 (3)博学連携の事業活動はどのように展開しているか
 (4)市民アンケートは、博物館運営にどのように反映していくのか
【交通行政】
元加治駅バリアフリー化について
 (1)着工した工事の概要と日程は
 (2)エレベーターの位置と機能は
 (3)トイレや多機能トイレの位置と機能は
 (4)工事にあわせて配置された『係員』とは
 (5)工事完了後も駅には恒久的に、『駅員』を常駐的に配置させるか
15 小出 亘
会議録を表示
【福祉行政】
1、老老介護への対策
 (1)現状をどう把握しているか
 (2)介護者の負担を軽減するために
 (3)地域包括支援センターの現状と課題
【環境行政】
1、八津池公園の改善について
16 山本 秀和
会議録を表示
【政治姿勢】
1.今後の国政動向と市政運営
・今後の国政動向への対応
・地方分権への備えと行政運営のあり方
・今後の行財政運営に対する基本対応
【住民自治】
1.住民自治のさらなる進展に向けて
・自治会活動の現状について
・防犯、防災、地域福祉など市民協働への庁内対応について
・分野別の「縦割り」から相互協調、連携型の「住民自治組織」の確立  
 へ
2.地区公民館の運営について
・公民館活動の現状と利用状況
・地域住民、利用者による指定管理の模索を
 平成21年 6月定例会(第2回)
  平成21年6月17日
1 山本 秀和
会議録を表示
【危機管理】
1.新型インフルエンザ対策について
 ・現在発生中のH1N1型への対応状況
 ・懸念されるH5N1型に向けた検証を
【学校教育】
1.「ゆとり教育」と授業時数確保への取組み
 ・今般の学習指導要領改訂への対応
 ・改訂に伴う年間授業時数の動向
 ・「確かな学力」と授業時数との関係
 ・真に必要な「ゆとり」とは何か
 ・2学期制の効果と課題についての認識
 ・2学期制導入を含め、年間授業時数を最大限確保できる
  教育課程の検討を
2 横田 淳一
会議録を表示
【環境行政】
1 谷田の泉の保全事業について
  (1) 事業概要について
  (2) 地元、ボランティア等の連携について
  (3) 湧き水の水質管理について
【道路行政】
1 道路のバリアフリーについて
  (1) 現状について
  (2) 計画策定の現状について
  (3) 今後の取り組みについて
2 市道幹48号線の道路改良等について
  (1) 幹48号線の現状認識について
  (2) 今後の道路改良の見込みについて
    @ 道路と側溝の段差解消について
    A 幹49号線が接する交差点への信号機の設置について
【一般行政】
1 活力ある地域づくり
  (1) アニメ映画の内容について
  (2) 地域周辺の対応について
  (3) 文化・観光の発展についての市長の見解
3 塩屋 和雄
会議録を表示
【労働行政】
1 シルバー人材センター補助金について
 〇 センターの役割と現状について
 〇 事務事業評価について
 〇 市の立場と役割について
4 齋藤 國男
会議録を表示
【新型インフルエンザ対策】
1、新型インフルエンザについて。
 @豚インフルエンザ、鳥インフルエンザ、新型インフルエンザの違いは。
 A弱毒型、強毒型の性質について。
2、入間市の現況と、将来、万が一、いまとは違った新型のインフルエンザが秋口に発症した時の対策は考えているか。
 @市民に対する対策は。
 A事業所に対する対策は。
 B職員に対する対策は。
3、県、国との連携はどのように。
4、保育所、幼稚園、小、中学校等の指導は。
 @保育所の指導の仕方は。共働きの保護者に対する対策は。
 A幼稚園、小、中学校の指導の仕方は。共働きの保護者に対する対策は。
 B高校生に発症した場合の対処方法は。
5 関谷 真奈美
会議録を表示
【農業行政】
1.市内農産物の販路拡大と農業振興
 @ 農産物直売所について
 ・直売所方式の効果と課題
 ・生産者、消費者のニーズ
 ・農産物直売所増設へ向けた取り組みを
 A 学校給食への取り入れについて
 ・現在の状況と課題
 ・新鮮で安全な地場産野菜の積極的活用を
2.就農者の増加に向けた施策の推進
 @ 援農ボランティア養成事業の状況
 A 新たな施策として体験農園の開設を
【道路行政】
1.市道幹53号線の安全対策
  平成21年6月18日
6 野口 哲次
会議録を表示
【防災行政】
入間市地域防災計画における「災害時要援護者支援制度」について
1 要援護者の登録を増やす方策
2 支援者の登録を容易にする方策
【行政改革】
入間市行政改革長期プラン前期実行計画における「受益者負担の見直し」
その中で、使用料サービス「第3分類」(運動施設、公民館、児童センター、やまゆり荘等)の見直しについて
1 見直しを進めている施設
2 施設ごとの方向性
3 公民館での趣味・教養的活動の効果と受益者負担との調整
【福祉行政】
入間市障害者福祉プランにおける「就労支援」について
市の業務で障害者にできる仕事を見つけ出し、仕事の場を確保しては
7 金澤 秀信
会議録を表示
【商工行政】
プレミアム付商品券の発行について
1.市民や加盟店の反応は
2.経済的波及効果について
3.今後2年間、プレミアム付商品券の継続発行を
【行財政改革】
防犯灯・道路照明灯などの電気料金を削減し、安心の街づくりへの活用を
1.電気料金を削減する為の課題と対策
2.削減した電気料金を活用し、防犯灯の設置促進を
【教育行政】
学校の校庭を芝生化し、緑の校庭へ
1.全国で進む校庭芝生化に対する市の認識
2.校庭芝生化へ、市内モデル校設置を
【街づくり】
通学路安全マップを活用し、道路整備などの安全な街づくりに反映を
1.小中学生の安全マップの作成状況
2.安全マップの有効活用で安全な街づくりを
8 永澤 美恵子
会議録を表示
【防災対策】
高齢者や障がい者の防災対策について
1.福祉施設の防災対策について
 @市内福祉施設の防災設備の設置状況
 A防災設備未設置施設への対応について
 B今後の取組みについて
2.高齢者、障がい者住宅への住宅用火災警報器の普及について
【福祉行政】
生活福祉対策について
1.景気悪化に伴い生活福祉相談の強化を
2.生活つなぎ資金の貸付について
3.社会福祉協議会との連携強化を
若年性認知症等の介護対策について
1.若年者の介護保険利用状況
2.若年者デイサービスの必要性に対する市の認識
3.若年者の社会復帰支援や居場所作りの対策を
9 小島 清人
会議録を表示
【消防行政】
消防体制の今後について
1.消防広域化における組織体制はどのようなものとなるのか。
2.消防広域化における消防団の位置づけは。
3.消防団配備の車両及び特殊機材の状況は。また、それらの使用に係る資格について
4.消防団員の年齢構成及び他市との比較について
5.消防団員の後継者育成及び募集方法等について
【交通行政】
自転車等に係る交通安全について
1.交通安全教室の実施状況と実施内容について
2.PTAや生徒を対象にした交通安全教育について
10 向口 文恵
会議録を表示
【福祉行政】
子育て支援
1、地域子育て応援タウンの認定について
 @子育ての総合支援窓口の設置について
 A地域子育て支援センターについて
 B市町村子育て支援ネットワークの設置について
2、赤ちゃんの駅の設置について
3、認可外保育園への支援を
【まちづくり】
入間市駅北口のエレベーター設置について
1、入間市駅北口区画整理の進捗状況と今後の見通し
2、入間市駅北口にはエレベーターを早期に設置を
  平成21年6月19日
11 石田 芳夫
会議録を表示
【政治姿勢】
消費税増税について
1、消費税に対する基本認識
2、市民生活への影響
3、景気回復への影響
4、市政運営への影響
【高齢者対策】
高齢者の医療費不安をなくすために
1、高齢者医療費の流れ
2、必要な財源
3、75歳以上の医療費無料化をめざす
【道路行政】
生活道路の調査および補修計画づくり
12 吉澤 かつら
会議録を表示
【福祉行政】
保育施策の拡充で子育て支援を
1、国の保育制度改悪の動向とその影響
2、待機児童数推移と待機児童解消にむけた取り組みと計画
3、保育料の減免制度
4、次世代育成支援行動計画(後期計画)の策定にむけて
【一般行政】
1、入間市男女共同参画推進条例について
2、住民税の年金天引きについて
13 安道 佳子
会議録を表示
【平和問題】
戦争も核兵器もない平和な世界を
 (1) オバマ米大統領の核廃絶宣言
 (2) 核兵器廃絶と平和をめぐる動き
 (3) 入間市として非核平和都市宣言を
     さらに、姉妹都市への呼びかけを
 (4) 国への要請を
【福祉行政】
安心して利用できる介護保険制度に
 (1) 介護認定制度の見直し
 (2) 保険料の負担軽減
 (3) 特別養護老人ホームなどの施設計画
 (4) 介護現場の人材確保と労働条件の改善
14 小出 亘
会議録を表示
【開発行政】
仏子地域への大型遊技場建設問題について
1、大型パチンコ店出店計画の概要
2、住宅地への出店に対する基本認識
 (1) 市の基本姿勢と対策
 (2) 住民生活をどう守るのか
   ・交通対策
   ・青少年への影響
 (3) 市の今後の対応
   ・住民の合意
   ・用途地域の変更
15 堤 利夫
会議録を表示
【障がい者対策】
医療現場において車椅子で利用できるトイレの整備等バリアフリー化の現状
【健康福祉センターへのアクセス】
一日、12往復運行しているシャトルバスの小谷田方面への分割運行について
【観光行政】
1 入間市の魅力と観光資源掘り起こしに対する観光協会の取り組み
  (大型商業施設の来場者や「夫婦道」放映に伴う観光資源の戦略的掘り起こし)
2 旧グリーンロッジ駐車場の活用
【消防行政】
給油所出店に伴う合議について(法規制と市民生活への影響)
16 宮岡 治郎
会議録を表示
【国際交流】
友好都市の中国奉化市について
 (1) これまでの交流の成果は
 (2) 今後の交流の展望は
【子育て支援】
公立保育所の耐震化について
 (1) 施設建物の築年数、構造などは
 (2) 耐震化計画はどうなっているのか
【道路行政】
仏子のG361号線延伸新設道路について
 (1) 道路用地の寄付を受けているが、整備の目途は
 (2) 同様な規模と条件で、未着工の例はあるのか
【開発・道路行政】
仏子の遊技場施設予定地と周辺について
 (1) 遊技場施設の規模と許可権限は
 (2) 道路の交通渋滞と交通安全の対策は
【交通行政】
元加治駅南口の開設について
 (1) 飯能市等との協議は進んでいるのか
 (2) 様々な計画が柔軟に考えられるのでは
先頭へ前へ131415161718192021 次へ  最後へ登録件数 1364 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.