現在位置 :トップページ › 議会配信映像一覧
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年 6月定例会(第2回) | |||
会議日:令和6年6月19日 会議録を表示 | |||
一般質問 | 野口 哲次 会議録を表示 |
【公共施設マネジメント】 公共施設マネジメント事業計画について 1 第2期第3期の事業費を試算するのか、その時期は 2 試算にもとづく財源内訳は 3 令和7年度以降の地方債の推移は 4 財政基盤の強化に向けて新産業用地への企業誘致は間に合うのか 【福祉行政】 老人福祉センター やまゆり荘について 1 介護給付費と認定率の推移 2 介護予防・フレイル予防の観点から見たやまゆり荘の評価 3 老人福祉センターとしての機能の終了 (1)決定した経緯と理由の資料がないとは (2)経緯と理由の説明を (3)きちんと「機能の終了」を検討すべき 【広報行政】 シティプロモーション推進について 1 SDGsの周知・啓発に向けては、ロゴマーク、「入間市SDGsパートナー証」デザインに多額の費用をかけるより、内容・施策を説明するチラシ・冊子等を充実すべきでは 2 いるティー3DCGアニメーション (1)「投げ飛ばす」についての提案・承認の経緯は (2)閲覧数と市民からの声 (3)責任をどう感じているのか 3 パーパスの周知・啓発に向けては、シティプロモーションビデオの制作より、職員全体で取組みをまとめ、それを紹介するチラシや冊子を作成するときでは |
|
一般質問 | 佐藤 匡 会議録を表示 |
【公共交通】 西武線武蔵藤沢駅の無人化について 1、西武鉄道からどのような説明があったのか @インターホン対応についての説明 A障がい者や高齢者の利用についての説明 B災害対応・避難誘導についての説明 2、駅でのトラブル・人身事故数の推移についての認識 3、市からの説明が一か月前になった経緯 4、駅員の再配置に向けた西武鉄道との交渉を |
|
一般質問 | 宮岡 治郎 会議録を表示 |
【生活環境】 入間市内の空き家の現状と、市の対策について T.発生原因、発生率と傾向、地域差 (1)どの様な事情・原因で発生するか、推測は可能か (2)発生率は、国や県の中でどのような位置にあるか (3)市内で、発生の原因や発生率で地域差が有るか U.周辺住民の生活環境への弊害 (1)衛生面、防災・防犯上の問題点の、具体的な事例は (2)総合的な相談の窓口は、市役所のどこになるのか V.入間市として考えられる諸施策 (1)『空家対策特別措置法』の改正施行から、7か月が経過したが、その効果は統計的な数値に反映しているか (2)『管理不全空家』の把握、所有者への呼びかけと、その手段、改善の成否の実態の、それぞれの件数は 【社会教育】 入間市博物館の開館以来の資料収集と学芸研究について T.企画・準備の段階、開館当初 (1)お茶を主体とする博物館としての、企画や立案は (2)開館に至るまでの準備として生かされた学芸研究は (3)1994年秋の開館に合わせた、資料購入の基準は U.開館後の今までの資料の蓄積 (1)市民等から寄贈の、日常生活用品や文化財等は (2)どのような機会と方法で、展示・公開して来たか (3)博物館の収蔵庫の収容能力に、限界は無いか (4)やむなく除却・破棄する、寄贈の資料はあるのか V.今後の資料収集の方針と、新たな学芸研究の展望・可能性 (1)開館30周年を迎える、記念事業と今後の継続性は (2)科学的な分析・測定、ICTの技術は日進月歩であり、例えば、サンプル鑑定と古文書等の深読みを突き合わせた、狭山茶についての『新発見』を期待するが |
|
一般質問 | 内村 忠久 会議録を表示 |
【まちづくり行政】 地区センター開設から1年経過し、現時点における総括 1. 地区センター開設と市民サービスの向上 @ 開設後地域はどの様に変わったか A 変化の特徴 B 市民生活に直結した施設への理解 2. 6つの機能を備え、地域はどの様に変わったか @ 従来と変わった点 A 改善余地のある事案 3. 市長の目指す地区センター ・ 地域の拠点施設と地域コミュニティ 【政治姿勢】 政治姿勢について 1. これまでの市政運営と今後のビジョンについて @ 公約集2020「入間市RISE UP宣言」の進捗状況と評価 A 市長が考える入間市の現状とまちづくりビジョン 2. 継続した市政への取組み意欲について ・ 任期満了に向け、市政への継続した取組み意欲と市長の決意 |
配信は会議日から10日程度です。
代表質問・一般質問の通告内容を一覧表示します。