現在位置 :トップページ › 議会配信映像一覧
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年 12月定例会(第4回) | |||
会議日:令和6年12月6日 ![]() | |||
一般質問 | 野口 哲次![]() ![]() |
【契約行政】 公募型プロポーザル方式の実施における「例外性」「公平性・透明性」「競争性」を確保するための対策についての現状と方針 1 ガイドラインの設定 2 個別課題 (1)審査会による審議 (2)選定委員会の構成 (3)選定結果の公表 (4)競争性向上のための検証 【公共交通行政】 コミュニティバスの「運行本数」「ルート」「ダイヤの見直し」について 1 検討の進捗状況 2 今後の予定 【子育て支援】 子どもの貧困について 1 貧困の現状 2 伴走型支援 (1)現状の取組み (2)貧困対策コーディネーター |
![]() |
一般質問 | 安道 佳子![]() ![]() |
【平和行政】 平和事業の充実・発展で平和なまちづくりを (1)入間市平和都市宣言ができた経緯と今日的意義について (2)入間市平和都市宣言に基づく事業 (3)平和首長会議について 【公共施設マネジメント】 市民会館の耐震化で文化・芸術活動の場所を確保し「香り豊かな緑の文化都市」入間へ (1)文化・芸術・市民活動の場所が不足している現状について (2)産業文化センター改修による影響 (3)入間市駅前側留保地の土地利用計画の事業見通しと課題 (4)市民会館の耐震化で市民の文化・芸術活動の場を確保し「香り豊かな緑の文化都市」へ |
![]() |
一般質問 | 向口 文恵![]() ![]() |
【施設運営】 公共施設の有効な利用について 1.健康福祉センターの「レストラン」空きスペースの活用 @閉所となった経緯 A継続的な運営のための課題 B健康を意識した運営の事業者選定 C市民に有期での貸し出しで活用促進 2.利用目的の見直しで市民利用の促進を @健康福祉センター会議室等 Aリサイクルプラザ会議室 【生活支援】 「移動スーパー」事業者と連携し買い物困難者の支援を 1.市内での実施状況 2.利用したい方向けの周知・広報 3.市としての体制整備の主導を 【女性施策】 「生理用品自動提供機」の設置で女性の生活の質向上を 1.検討状況 2.導入への見解 |
![]() |
一般質問 | 佐藤 匡![]() ![]() |
【公共施設マネジメント】 老人福祉センターやまゆり荘機能終了について @やまゆり荘の役割と機能終了の理由 ア、これまでの利用者数とその推移について イ、やまゆり荘の事業目的 ウ、機能終了の理由 Aやまゆり荘の浴場の改修について ・浴場の規模と改修にかかる費用について B終了した下水道工事について ア、工事にかかった費用について イ、施設存続のための工事ではなかったのか C福祉避難所としての役割 Dやまゆり荘としての機能を残すべき ア、指定管理料について イ、高齢化社会にこそ必要なやまゆり荘 【公園整備】 狭山台地区近隣公園の土地利用について @当地のこれまでの利用について ア、これまでの公園としての利用状況 イ、平成28年の基本計画の事業化について A土地利用に対する地域住民の要望について B想定されている事業形態について ア、公園とスーパーについて イ、駐車場その他について CパークPFIと立体都市公園制度について ア、他市の事例、同規模の事例について イ、立体施設が公園利用に支障をきたさないか ウ、公園維持管理・運営業務について |
![]() |
一般質問 | 小出 亘![]() ![]() |
【教育行政】 1.野田中・西武中の統合に伴う通学路の安全確保について (1)通学路の安全対策の進捗状況 @簡易な路面補修、グリーンベルトや路面表示改善の進捗状況 Aソフト面での対応による安全確保計画策定の進捗状況 B中橋通りの歩道拡幅の見込み C自転車通学の安全確保 (2)現西武中生徒・保護者への通学についての周知 2.小中学校トイレに生理用品の設置を (1)アンケート結果について (2)近隣市の実施状況 【災害対策】 西武中改築期間の西武中に代わる避難所の設定について |
![]() |
配信は会議日から10日程度です。
代表質問・一般質問の通告内容を一覧表示します。