現在位置 :トップページ › 議会配信映像一覧

入間市議会 録画配信(無断転用禁止)

発言通告から録画を検索

1年間分の本会議録画映像を視聴できます。
配信は会議日から10日程度です。
代表質問・一般質問の通告内容を一覧表示します。
1登録件数 5 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和7年 2月定例会(第1回)
 会議日:令和7年2月17日 会議録を表示
一般質問 野口 哲次

会議録を表示
【一般行政】
未来共創について
1 入間のパーパスは「方向性」を示せているか
2 シティプロモーションの効果的な取組のために必要なこと
(1)総括
 @いるティーアニメの公開中止
 A令和6年度当初予算の執行状況
(2)事業決定の仕組み
 ・庁内及び市民の関与
【子ども支援行政】
こどもの意見形成や意見表明に関する効果的な取組について
・「行動計画」の必要性と検討の方法
【福祉行政】
地域生活支援事業について
1 精神障害者保健福祉手帳及び身体障害者手帳での診断書料助成制度「令和6年度末で上限5000円の補助金が打ち切り」自動車等燃料費助成事業及び福祉タクシー利用料金助成制度「令和6年度4月からグループホーム入居者が対象外」障害者日中一時支援事業「令和6年4月からグル―プホーム入居者の利用不可」3件の事業見直しについて
(1)令和4年度、5年度の関係者の利用実績
(2)見直しの理由
(3)審議会での検討の有無及び出た意見
(4)近隣市の状況
2 事業の単価
(1)国・県・市の負担割合
(2)見直しの有無と事業所への影響
録画放映へのリンク
一般質問 古仲 リカ

会議録を表示
【シティーセールス】
1.入間市の魅力発信ツールについて
(1)入間市公式SNSの利用状況
(2)フォロワー数等を増やす工夫は
(3)時代にあった活用を
2.入間市観光協会との連携について
(1)連携状況は
(2)オリジナル商品の販売について
【道路行政】
建武橋架け換えについて
(1)建武橋架け換えの進捗状況
(2)横断函渠(トンネル)の状況
(3)今後の全体スケジュール
【教育行政】
小・中学校の通学区域について
(1)通学区域と周知方法
(2)指定学校外就学・区域外就学の判断基準
録画放映へのリンク
一般質問 双木 小百合

会議録を表示
【森林管理】
加治丘陵の森林管理の将来展望と研究
1 加治丘陵における森林管理の現状
2 アサギマダラ飛来地整備等による魅力づくりの研究
3 森林生態系構築への官民連携を展望した加治丘陵の森林管理の課題研究
【狭山茶振興】
狭山茶振興への取組と展望
1 狭山茶のブランド力向上と付加価値
2 若手茶農家の取組の現状
3 入間市の農地の展望
【発達支援体制】
公立保育所でのCLM(チェックリストイン三重)の活用進捗状況と展開
1 こどもの発達支援の必要性
2 公立保育所でのCLMの取組状況
3 今後の展開
【行財政運営】
未来の原風景の共創への道標(みちしるべ)
1 共創による財政再建の展望
2 サーキュラーエコノミーの確立による未来投資
3 共創によるまちづくり
録画放映へのリンク
一般質問 内村 忠久

会議録を表示
【防災行政】
1 災害時における避難所運営について
 @ 令和6年防災訓練の総括
 A 自主防災会主導型と市職員との関係性
 B 対応の現状と課題
2 防災訓練と自治会の役割について
 @ 災害時における行政と自治会の役割分担
 A 市民の安全安心確保と行政運営
【福祉行政】
福祉避難所の現状と課題について
 @ 福祉避難所の数と受け入れ体制
 A 福祉避難所の受け入れ対象者
 B 今後の方針
【まちづくり行政】
扇台土地区画整理事業について
 @ 今日までの進捗状況と課題
 A 今後の見通し
録画放映へのリンク
一般質問 吉田 賢一

会議録を表示
【地域行政】
こどもまんなか社会に向けた公民館の役割について
 ・こどもまんなか社会に向けた取組
【道路整備】
八津池団地の道路整備について
 @ 八津池団地内における道路の現状
 A 安全対策
 B 整備に向けた今後の見通し
【子育て支援】
長期休暇中における学童保育室での昼食のお弁当の受け取りを
 ・長期休暇中の学童保育室での昼食の現状
【農業行政】
お茶の葉の消費について
 @ お茶の葉の消費量について
 A 西武中学校に給茶機の設置を
【文化行政】
入間市博物館について
 @ 市内在住の文化人の作品展示 
 A 入間ものづくり展示の開催は
録画放映へのリンク
1登録件数 5 件    
Copyright © 2008- Iruma City Council. All Rights Reserved.